最終更新日:2025/5/13

(株)おどや

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
千葉県
資本金
1,000万円
売上高
220億円〔2025年 3月決算〕
従業員
正社員:113名 キャリア社員:20名 パートタイマー:843名〔2025年 4月現在〕
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【説明会予約受付中!詳細はセミナー画面へ】「おどや」は房総半島(館山・君津・富津・木更津・南房総・鴨川・鋸南)にある地域密着型のスーパーマーケットです!!

  • 積極的に受付中 のコースあり

◆おどやは房総半島の「生活」を支える存在です◆ (2025/05/13更新)

伝言板画像

◆5月実施の説明会日程を追加いたしました◆
(株)おどや採用担当 今井、矢崎です。
【おどや】に興味を持って頂き、誠に有難うございます。
会社説明会の予約受付中です。ご参加をお待ちしております

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※詳細は[説明会・セミナー]の予約ページをご覧ください。
※内々定まで最短2週間 (面接等の都合によっては3週間の場合もあります)

皆様に直接お会いして当社の魅力をお伝えできるのを楽しみにしております!

【問い合わせ先】
(株) おどや (採用係) TEL:0470-23-1219
           E-mail:jinji-01@odoya.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域密着型のスーパーマーケット「おどや」。地産地消の取り組みに力を入れ、地元で取れた食材を新鮮なうちに地元のお客さまに提供しています。
PHOTO
「鮮度・品質・品揃え」を重視し、「おどやにしかできない価値」を生み出しているスーパーマーケットです。

房総半島に暮らす人たちの食を支えるライフライン。地域密着のスーパーマーケット

PHOTO

スーパーマーケットは、地域に暮らす方々のライフライン。地域に貢献していることを実感しながら、誇りを持って働くことができます。

1946年に千葉県南房総市に金物屋として創業。1980年 (株)おどやを設立し、房総半島の南部を中心にスーパーマーケットを21店舗展開しています。房総半島の方には馴染み深いスーパーマーケットであり、皆さんの中にもよく利用していた方やアルバイト経験のある方がいるかもしれません。

当社は近江商人の経営哲学として知られる「三方良し」という言葉を企業理念に掲げています。
これは売り手である「私たち」、買い手である「お客様」、そして世間
つまり「地域の皆さま」の三方向にとって良い経営を行うという考え方です。
この三方良しの理念を実現するために当社は以下のような取り組みを行っています。

1、売り手「私たち」従業員のための取り組み
【豊富な研修制度】
経験ゼロからでも専門知識を深められるように、当社では様々な研修を実施しています。
・新入社員研修…営業本部で1週間ビジネスマナーなどを研修し、
 その後は店舗にて配属と異なる部門で約1週間OJT研修を行います。
 また、入社日からコミュニケーションノートを用いて、店長やチーフと
 毎日連絡を取り合い、業務上の疑問や不安の解消を図ります。
・計数基礎研修…若手社員を中心に外部より講師の先生をお招きし、
 スーパーマーケットの部門運営に必要な数値管理について学んでいただきます。
・チーフセミナー…担当者として経験を積んだ社員を対象にチーフ職(部門責任者)を遂行するために必要な知識を
 外部研修に参加して学んでいただきます。

【頑張りが認められる評価制度】
おどやは年功序列の賃金制度ではなく、自身の等級・役職に対してふさわしい働きぶりであるかどうかで評価します。なので努力すれば、その分評価が上がり、賃金上昇や昇格へと繋がります。また評価方法も直属上司の評価後、本部で部長以上の経営陣が社員1名ずつ、評価に間違いがないか再確認を行い、正確な評価を下す事を徹底しています。

【標準化】 ~働きやすい職場環境の実現に向けて~
おどやでは店舗の売場や作業の標準化を進めています。品揃えや作業基準を統一する事で、どの従業員でも同じように売場が作れるようになり、特定の人に仕事が依存する事を防げるようになりました。
この取り組みにより、有給休暇の取得やシフトの調整がしやすくなり、従業員の働きやすさが向上しています。

会社データ

プロフィール

2、世間「地域の皆さま」のための取り組み
当社は千葉県南部を中心に出店をしていますが
人口密集地では無い地域にも出店しています。

人口密集地に出店した方が来店客数が多くなり、売上に繋がるのではないか
と感じるかもしれませんが、当社が売上よりも大切にしている事は
「地域の皆さまへの貢献」です。

近隣に買い物ができる場所が少ない地域に店舗を置く事で、
地域の皆さまの生活基盤として、商いを通じて
地域社会を支えていきたいと「おどや」は考えています。

事業内容
3、買い手「お客様」のための取り組み
お客様の健康と豊かな食生活に貢献するために、おどやでは
【鮮度】【品質】【品揃え】の向上に努めています。

【鮮度向上の取り組み】 ~地元仕入で実現する鮮度の高さ~
海の幸が豊富な房総半島の地の利を生かして、
店舗最寄りの漁港から地魚を直接仕入れ、
バイヤーが店舗へ運ぶことで水揚げ後すぐに魚が店頭に並びます。
また、徐々に売り減らすのではなく、仕入段階から丸、柵、刺身、
寿司と用途を明確にして、どんどん高回転させて高鮮度を
保っています。

【品質向上の取り組み】 ~産地直送だから品質が良い~
品質の良い商品を仕入れるためにおどや独自の産直ルートを開発しています。
当社では毎年バイヤーが現地に赴き、商品を確認して、産地と
コミュニケーションを取りながら買い付けています。
発注するだけなら電話1本かければ済むことですが、
あえて視察に行く事で、産地との繋がりを深め、
より良い商品の開発を行っています。

【品揃え向上の取り組み】 ~お客様が満足する品揃え~
様々な品種の丸魚や果物など、地域密着企業だから実現する品揃えは
お客様に好評です。また加工食品や日用雑貨も取り揃えており、
地域の皆さまの生活の基盤になっています。
品揃えは常に見直し、日々改善をしています。

PHOTO

品質の良い商品を仕入れるために産地への視察を実施しています。写真は青森県弘前市のサンふじりんご農園視察の様子。この産地直送の取組みは40年以上続けられています。

本社郵便番号 294-0045
本社所在地 千葉県館山市北条2617
本社電話番号 0470-23-1131
創業 1946年5月
設立 1980年5月
資本金 1,000万円
従業員 正社員:113名
キャリア社員:20名
パートタイマー:843名〔2025年 4月現在〕
売上高 220億円〔2025年 3月決算〕
事業所 船形店/ 千葉県館山市船形332
千倉店/ 千葉県南房総市千倉町北朝夷257-3
鴨川店/ 千葉県鴨川市横渚150
岩井店 /千葉県南房総市高崎1205-1
スーパーセンター館山店 / 千葉県館山市北条810-1
広場店 /千葉県鴨川市広場970
大神宮店/ 千葉県館山市大神宮111
館山海岸店 千葉県館山市館山1540
丸山店 /千葉県南房総市加茂2690-1
富津店 /千葉県富津市西大和田1316-1
鋸南店 /千葉県安房郡鋸南町吉浜521-1
北条店 /千葉県館山市北条1355-7
白浜店/ 千葉県南房総市白浜町白浜2624-1
長狭店 /千葉県鴨川市仲12
羽鳥野店/ 千葉県木更津市羽鳥野6-21-1
君津中島店 /千葉県君津市中島300-3
江見店 /千葉県南鴨川市西江見830-1
九重店/千葉県館山市稲363-1
清見台店/千葉県木更津市清見台南4-6-1
小櫃店/千葉県君津市末吉1032-1
江川店/千葉県木更津市江川544-16
平均年齢 44歳〔2025年 4月現在〕
沿革
  • 1946年5月
    • 南房総市和田町下三原393にて小戸屋金物店を創業
  • 1968年6月
    • 館山市北条1631に、スーパーおどや館山店開設
  • 1972年11月
    • 南房総市千倉町南朝夷1053に、スーパーおどや千倉店開設
  • 1973年11月
    • 鴨川市横渚296-1に、スーパーおどや鴨川店開設
  • 1980年5月
    • 館山市北条2617に株式会社おどや設立
      同年7月 南房総市高崎1205-1に、スーパーおどや岩井店開設
  • 1985年4月
    • 館山市船形332に、スーパーおどや船形店開設
  • 1993年8月
    • 鴨川市広場970に、スーパーおどや広場店開設
  • 1995年10月
    • 館山市大神宮111に、スーパーおどや大神宮店開設
  • 1996年4月
    • 館山市館山1540-1に、スーパーおどや館山海岸店開設
  • 1997年5月
    • 館山市北条810-1にスーパーセンターおどや館山店開設
  • 1999年4月
    • 南房総市加茂2690-1に、スーパーおどや丸山店開設
  • 2000年9月
    • 富津市西大和田1316-1に、スーパーおどや富津店開設
  • 2001年1月
    • 安房郡鋸南町吉浜521-1に、スーパーおどや鋸南店開設
      同年7月 館山市北条1355-7に、スーパーおどや北条店開設
  • 2002年7月
    • 南房総市白浜町白浜2624-1に、スーパーおどや白浜店開設
  • 2003年8月
    • 鴨川市仲12に、スーパーおどや長狭店開設
  • 2004年12月
    • 木更津市羽鳥野6-21-1に、スーパーおどや羽鳥野店開設
  • 2008年11月
    • 君津市中島300-3に、スーパーおどや君津中島店開設
  • 2009年4月
    • 鴨川市西江見830-1に、スーパーおどや江見店開設
  • 2011年4月
    • 館山市稲363-1に、スーパーおどや九重店開設
  • 2013年8月
    • 木更津市清見台南4-6-1に、スーパーおどや清見台店開設
  • 2014年10月
    • 君津市末吉1032-1に、スーパーおどや小櫃店開設
  • 2023年05月
    • 木更津市江川544-16に、スーパーおどや江川店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (24名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・計数基礎研修
・チーフセミナー
・店長研修  など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、修了した場合は受講料の50%が
       補助として支給されます。さらに優秀な成績で修了された場合は
       5,000円の加算金が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
拓殖大学、東京農業大学、東京未来大学、和洋女子大学、淑徳大学、目白大学、明海大学、川村学園女子大学、國學院大學、駒沢女子大学、千葉商科大学、東邦大学、帝京科学大学(山梨)、埼玉学園大学
<短大・高専・専門学校>
聖徳大学短期大学部、専門学校国際理工カレッジ

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------
大学・短大  0名   1名   0名
専門学校    ー    ー    -
高卒     4名   1名   3名
採用実績(学部・学科) 文理・学科問わず実績有り。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 0 2 2
    2023年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87937/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)おどや

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)おどやの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)おどやと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)おどやを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)おどやの会社概要