最終更新日:2024/6/3

原子力発電環境整備機構

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

私が職員を「縁の下」から支えています!

  • M.I
  • 2018年度入構
  • 目白大学
  • 外国語学部韓国語学科
  • 総務部総務グループ
  • 労務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名総務部総務グループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容労務

人事労務グループとは

人事労務グループでは、組織を運営していくうえで欠かせない「人」に関する業務全般を担っています。具体的には採用、人員配置・異動、評価、育成、労務などです。職員の皆さんがやりがいを持ちながら、モチベーション高く業務に取り組める職場環境づくりに努め、事業の推進を支えています。


社会貢献をして恩返しをしたい

私は就職活動を始めた頃、自分がどんな職に就きたいか、いくら考えても答えは出ませんでした。しかし、合同説明会等で、色々な企業の説明を聞いていくうちに、社会から支えられていた学生という立場から今度は社会貢献をして恩返しをする立場に立ちたいという軸が出来てきました。その中で、「NUMO」という組織を知り、「放射性廃棄物の問題」を始めて知りました。また同時に、問題の深刻さに衝撃を受けました。そのことから、地層処分という言葉を知らない、一人でも多くの方に放射性廃棄物の現状について問題意識を持っていただき、決して他人事ではないことを伝えたい、という思いから、地層処分の実施主体であるNUMOを選びました。


様々なことにチャレンジし、NUMOとともに成長したい

NUMOは、新卒採用職員やキャリア採用職員と、各電力会社等からの出向職員が約半数ずつで構成されている組織です。全国各地から多様なバックグラウンドを持つ職員が集まり、職員一人ひとりが専門性を発揮しながら地層処分事業の実現に向けて組織一丸となって取り組んでいます。
また、日本で唯一の実施主体であることから業務内容は多岐にわたるため、若手にも責任のある大きな仕事を任せてもらえる職場です。もちろん大変なことも多いですが、一方で、やりがいにつながっています。世界でまだ成しえていない事業に挑戦するNUMOとともに私も成長していきたいと思っています。(


トップへ

  1. トップ
  2. 原子力発電環境整備機構の先輩情報