最終更新日:2024/6/29

トキワ地研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
ボーリングで採取した「コア」を観察します。地質解析には重要な仕事です。
PHOTO
取得した地質状況を整理し、地面の地下の状況を想定し、地質断面図を作成します。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術系総合職(建設コンサルタント技術者)
みなさん、こんにちは。
建設コンサルタントは、地域社会へ貢献度の高い仕事であり、誇りをもって働ける環境です。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建設コンサルタント技術者(技術系総合職)

・地質(主に岩盤)分野の解析・コンサルティング
・土質(主に堆積物)分野の解析・コンサルティング
・地盤の観測、測定およびデータ整理、解析・コンサルティング
・解析ソフト、システムの保守
・地質調査現場の管理

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 コースの選択は、応募時に選択するコースを明記して応募書類を提出してください。
会社説明会の参加の際も、ご希望するコースの説明会へのエントリーをお願いしますが、応募の際は、参加した説明会のコースと異なっても構いません。
選考方法 【会社説明会】※必須ではありません。
 応募に先立ち、会社説明会への参加をお待ちしております。
 札幌本社にて実施いたしますので、会社の雰囲気、入社後のイメージをつかみやすいと思いますので、ぜひご参加ください。

【一次選考(書類選考)】(来社の必要はございません。)
 提出書類による書類選考となります。選考結果は合否を問わず通知します。

【二次選考(筆記試験・一次面接)】(札幌本社にて行います。)
 筆記試験は、建設コンサルタントや地質・土質に関するテーマに関する記述式で、原稿用紙1枚程度です。
 技術本部面接を行います。

【三次選考(最終面接)】(札幌本社にて行います。)
 社長による面接を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
【応募時】   履歴書
 ※応募時は、履歴書のみの提出です。

【二次選考時】 成績証明書、卒業見込証明書
 ※なお、間に合わない書類がある場合はその旨お知らせください。
 ※書類受け取り次第、書類選考をいたします。
 ※選考結果は書類受理後、2週間以内を目途に通知します。
 ※選考結果は合否を問わず通知します。
 ※二次選考、三次選考の結果はそれぞれ1週間程度でお知らせします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理学部・理工学部・工学部・農学部 等
 ◆『地質関連・資源関連分野』の学部・学科(専攻・コース)
 ◆『土木関連分野』の学部・学科(専攻・コース)
 ◆上記以外でも、地質・土木関連分野の知識を有する方
 ◆ICTスキルの長けた方歓迎

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 選考の際は、交通費支給あり(社内規定による)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考の際は、宿泊費支給あり(社内規定による)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院 修士了

(月給)254,500円

230,000円

24,500円

大学 学部卒

(月給)234,500円

210,000円

24,500円

高専卒(専攻科)

(月給)234,500円

210,000円

24,500円

高専卒(本科生)

(月給)209,500円

185,000円

24,500円

基本給(月給)
 大学院 修士了 230,000円
 大学  学部卒 210,000円
 高専卒(専攻科) 210,000円
 高専卒(本科生) 185,000円

・住宅手当 一律20,000円支給(住宅形態に関わらず全員に支給)
・現場手当 一律4,500円支給

※残業手当等、諸手当は別途支給
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月間です
試用期間中の待遇は「基本給+諸手当(現場手当のみ除く)」です。
※この期間に、現地調査部門での実地研修を含む新人研修が行われます。(研修費用は全額会社負担)
※現地出張や現場作業としての現場手当の支給は、試用期間中は除かれますが、それ以外は「本採用と同様」の待遇です。
※試用期間終了後は現場手当も支給されます。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学院 修士了 入社1年目(札幌市内(公共交通機関定期料金10,000円相当の場所)に居住)
230,000円+住宅手当20,000円+現場手当4,500円(1年目)+通勤手当10,000円(公共交通機関定期料金相当)=264,500円

大学 学部卒・高専卒(専攻科) 入社1年目(札幌市内(公共交通機関定期料金10,000円相当の場所)に居住)
210,000円+住宅手当20,000円+現場手当4,500円(1年目)+通勤手当10,000円(公共交通機関定期料金相当)=244,500円

高専卒(本科生) 入社1年目(札幌市内(公共交通機関定期料金10,000円相当の場所)に居住)
185,000円+住宅手当20,000円+現場手当4,500円(1年目)+通勤手当10,000円(公共交通機関定期料金相当)=219,500円
諸手当 【毎月支給】
・住宅手当(一律20,000円/月)
・通勤手当(公共交通機関定期代実費(上限20,000円))
・家族手当(配偶者7,000円/月、子供3,000~5,000円/月)、
・現場手当(4,500~22,500円/月)

【該当月のみ支給】
・燃料手当(灯油1,200リットル相当額)

【有資格等の該当者のみ毎月支給】
・役職手当(9,000~54,000円/月)
・資格手当(18,000~45,000円/月)

【該当作業実施に応じて支給】
・残業手当
・海上作業手当(3,150~6,300円/調査従事日)
昇給 年1回(4月)
(2022年度実績 社員平均昇給率2.25%/年)
賞与 年2回(6月・12月)
(2022年度実績 社員平均約4.0ヵ月)
年間休日数 127日
休日休暇 〇年間休日127日(2023年度)
〇完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
〇年末年始休暇(12/28~1/4(2023年度))
〇年次有給休暇(初年度:10日、勤続6.5年以上:最大20日)
待遇・福利厚生・社内制度

〇各種社会保険完備
 ◆労災保険
 ◆健康保険
 ◆雇用保険
 ◆厚生年金保険
※公的年金にプラスして給付を受けられる「全国そうごう企業年金基金」へ会社全額負担にて別途加入

〇定期健康診断(年1回)

〇退職金制度完備
 ◆勤続年数5年以上
※「中小企業退職金共済」へ会社全額負担にて別途加入

〇全社員に住宅手当(一律20,000円)毎月支給

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道

北海道札幌市(転勤はありません。)

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    〈休憩時間〉12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒065-0028
札幌市東区北28条東2丁目779番地
採用担当 高久(たかく)
TEL:011-751-4841(代表)
URL http://www.tokiwageo.co.jp/
E-MAIL saiyou@tokiwageo.co.jp
トキワ地研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トキワ地研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ