最終更新日:2024/4/19

(株)八重椿本舗

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化粧品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
人の手で製造する部分も多いため、コミュニケーション力も生かせる仕事です。幅広い世代の方々と関わり、みんなに気持ちよく仕事をしてもらえるよう全体を管轄しています。
PHOTO
東京・神奈川に拠点を展開。入社後3カ月間は伊勢原工場にて、全員研修を実施します。男性の育休取得者もおり、時短勤務なども含め、社員が長く働ける環境を整えています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造職

化粧品・入浴剤の製造工場にて、製造ラインの各工程で責任者を担っていただきます。
各ラインで必要な機械を設定・操作し、従業員の方々に的確に指示を出していくのが、責任者の役割です。工場内は、主に以下のようなラインに分かれています。

<バルク製造ライン>
メーカーや自社研究所が設定したオーダーに基づき、化粧品の内容物(バルク)を製造します。大型缶に入れた状態で、次のラインに届けます。

<充填ライン>
大型缶からボトル・チューブ・スプレーなど、さまざまな形状の容器にバルクを充填していきます。「バルク」とひと口に言っても、粘性や物性はさまざま。化粧水やクリーム、口紅グロスなどの違いを想像いただくと分かりやすいかと思います。気温などに合わせた調節も必要ですし、全体を溶かしてから充填作業を行っていくバルクもあります。

<包装ライン>
印刷会社にオーダーしたパッケージを用いて、バルク充填を終えた容器に包装を行っていきます。原料表示などの表記は正確性が非常に重要になるため、印刷物に関しても、品質管理部の担当者が何度もチェックしています。

当社は「多品種小ロット」の生産を強みとしており、500~1,000個という単位の製造も請け負っています。「素早く正確に、いかに効率よく製造を行っていくか」を追求していくことが、製造職のミッションといえます。実際に作業を行っている従業員の方々との円滑な関係を築いていくことも、大切に業務になります。

「当社がどのような製品を扱っていて、どのような容器に入れ、どのように完成させているか」という知識を身に付けることは、どの部門の業務にも必須であるため、入社後はまず製造職を経験していただいています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 工場見学

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 面接、適性検査、筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントシーシート
履歴書
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒等

(月給)213,000円

213,000円

短大、専門等

(月給)198,000円

198,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 110日
休日休暇 年間休日 110日
待遇・福利厚生・社内制度

  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒259-1128
神奈川県伊勢原市歌川2-1-5
総務部
tel 0463-90-5111
(株)八重椿本舗と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ