最終更新日:2024/6/27

ユーロポート(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 印刷・印刷関連
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • アパレル(メーカー)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系

お客様の想像を創造するきっかけをつくっています

  • T.T.
  • 2022
  • 24歳
  • 奈良大学
  • 文学部文化財学科
  • マーケティングチーム
  • 新商品の提案・企画、展示会の運営、記事の作成、SNSの運用等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 繊維・紙・パルプ
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名マーケティングチーム

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新商品の提案・企画、展示会の運営、記事の作成、SNSの運用等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

出社。朝礼。
メールをチェックしたり、1日の予定を確認しスムーズに動けるようにします。

10:30~

メールマガジンの作成。
新商品情報やキャンペーン情報など、お客様に向けてのメールを作成します。
メールから100万円以上する機械購入のお問い合わせや、資料請求のお問い合わせにつながることもあります。
お客様が問い合わせをしたくなるような言い回しや、興味を持ってもらえるような構成を考えて作成しています。

12:30~

昼食。
お弁当をデスクで食べたり、天気のいい日は同期や先輩と近くの公園でお花見をすることも。
飲食店が多いので外食もします。会社のランチにぴったりのお店や美味しいお弁当屋さんを同僚とマップで共有しています。

13:30~

午後のメールチェック。
メーカー合同展示会についてや商品の販促について、他部署への依頼の進捗確認などもします。

14:00~

新商品会議。
新商品や既存商品の販促の方向性を決めます。

16:00~

会議に向けての資料作成や調査・分析。
1週間後の担当機種の販促会議に向けて、販売状況を確認し数値から分析します。
私はTシャツ用プリンターの販促リーダーなので、会議で決めたいことやメンバーに共有したいことなどもあらかじめまとめておきます。

17:30~

日報記載。
一日の振り返りや翌日のスケジュールを確認し、日報に記載します。
定時は18時30分ですが、コアタイム制を導入しているので日報記載後退勤が可能です。

現在の仕事内容

あらゆる方法でお客様の購入意欲をかきたて、アクションを起こさせるのが私の仕事です。
新商品の提案、キャンペーンの企画、展示会の運営、記事の作成、SNSの運用などなど。
商品のターゲットや販売状況などに応じて様々な施策を組み立てるため、マーケティングチームの業務は幅広く多岐にわたります。
考えた施策がお客様の行動に結びついたときにはとてもやりがいを感じます。


1年目で新商品の担当に。成長する大きなきっかけになりました。

入社半年で新商品の販売準備から販促までを任されました。
社歴が浅いということもあり、私にとって挑戦の多いプロジェクトでした。様々な方に協力していただきながらなんとか形にすることができました。
責任のあるプロジェクトを任せていただけたことももちろんですが、自身の取り組みが数字に結びついたことが嬉しかったです。
メールマガジン配信後にたくさんのお客様から新商品に関するお問い合わせをいただきました。販促の効果が現れていることを実感し、やりがいを感じました。
だれにでも新しいことに挑戦できる環境があることや、チームの垣根を超えて先輩や上長が解決方法を一緒に考えてくれるのもユーロポートの魅力だと思います。


「いろんなことをやれそうだ」と思いこの会社に決めました。

私はよく言えば好奇心旺盛、悪く言えば飽き性です。ですので「様々な経験を得られる企業であること」を就職活動の軸にしていました。
いろんなことができる会社だと、毎日新しい発見があり楽しいだろうなと考えていました。
就活サイトで企業探しをしている時、「ものづくりを支える会社」というユーロポートのキャッチコピーに惹かれました。
ユーロポートでは幅広い商材を扱っており、全国の様々なお客様と関わることができると知りました。
調べれば調べるほど好奇心の尽きない企業で、様々な経験を積むことができると感じエントリーしました。


学生に向けてのメッセージ

私は「好きなモノ」ではなく、ものづくりに関わりたいという「好きなコト」を磨ける企業選びをしていました。長い社会人生活ですので、好きなことが仕事なら毎日楽しいだろうと考えたからです。
あとは「東京勤務であること」です。
就職活動の軸は就活生の数だけあると思います。自分の軸を大切にできる企業に出会えるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ユーロポート(株)の先輩情報