最終更新日:2024/8/29

(株)大淵銀器

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
40億6,400万円(2023年6月実績)
従業員
85名
募集人数
若干名

【創業69年】東京都指定の伝統工芸産業「銀器」のトップメーカー。伝統を継承しながら、新たな技術の開発に邁進しています。

  • 積極的に受付中

☆こんにちは!(株)大淵銀器です☆  (2024/08/29更新)

PHOTO

学生の皆さんこんにちは!

ちょっと馴染みが薄いかもしれませんが、私たちの業界は”銀器業界”と呼ばれています。
『東京銀器』といえば伝統工芸として有名だったりもします。
貴金属工芸品の世界は、元来『職人』の手による家内制手工業的な産業でした。創業者の大淵武則も、この業界で技術と感性を磨き上げてきた職人の一人でしたが、日々研鑽を積む中で、多くの人に貴金属工芸の世界を知ってほしいとの願いから、1955年6月、大淵銀器を創業し、一企業としての活動を開始しました。

当社の製品、働くスタッフなど、詳しく知りたい方は当社のホームページをご覧ください。
採用担当一同
http://www.obuchi.com/

会社紹介記事

PHOTO
高価な商品を扱っていますから、普段は何かと気をつかいます。お客様の満足気な笑顔が私達の喜びです。
PHOTO
台東区にある東京本社は9階建ての自社ビル。「考える」を社訓に業界の牽引役として歩み続けています。

伝統を継承し新たな技術の開発に邁進する貴金属工芸のメーカーです!

PHOTO

【純金製 王鷲】迫力と重厚感、そして毛の1本1本まで精巧に作り上げられた細やかな技術が魅力の作品です。

大淵銀器は、金・銀を中心とした貴金属工芸品の製造・卸の老舗企業として、三越伊勢丹、和光をはじめとする主要デパートなど、全国規模の顧客網を形成しています。

ここまでの成長を遂げた最大の要因は、はるか昔から何千年に渡って受け継がれてきた鍛金、彫金などの職人的な技術を最大限に活かしつつ、近代企業としてのスケールと合理性を導入、多様化する市場を冷静に見据えて事業を展開してきたことにあります。

製造に関しては国内有数の技術を持つベテランの職人が製作スタッフとして存分に腕をふるう一方で、最新のテクノロジーとアートを融合した独創的な技術の開発にも積極的に取り組んでおり、そのすべてが若い世代へと受け継がれています。
また、クオリティの高い製品を必要な数だけ常に製造・確保できる体制を確立しており、物流管理の面においても先進性を誇っています。

そして現在、当社の技術力とクオリティはヨーロッパの有名銀器ブランドが注目することとなり、国内においてはアクセサリーから各種ギフト製品、大手企業のノベルティグッズ製作へと事業の幅は拡がり、将来の柱となる事業として確かな手応えを感じています。

そんな当社が求めるのは、自ら考えて行動できる若い力です。

会社データ

プロフィール

当社は金、銀製品、貴金属の記念品・美術工芸品の老舗メーカーです。

「銀器」は東京都指定の伝統工芸産業。伝統技術の世界に近代企業としてのスケールと合理性を導入し、全国的に展開しています。
またオリジナルブランドの商品も多数あり、大手百貨店にも出店しています。

事業内容
■金・銀製品の製造及び販売
■貴金属記念品の製造及び販売

限られた職人の手による家内制手工業的な産業だった貴金属工芸品の製造を、事業としていち早く展開して参りました。
これまでに手がけてきたものは金銀の置物、仏像、茶器、花器、洋食器、アクセサリー、メダル・カップ類など数千種類に及び、そのオリジナリティあふれる技術力と先見性で業界を牽引しております。

企業規模は決して大きくありません。
それだけに、一人ひとりが担う役割は重要となります。

特に商品企画においてはボーダーレスで、営業やそれをサポートする事務スタッフのアイデアや感覚が、そのまま新製品のコンセプトとして採用されることも珍しくありません。自己の可能性を試すチャンスはいたるところにあります。
また、社のトップとの距離が近いので、目標を持って取り組んでいれば一番やりたいことが自然に、最もいい形で仕事になっていきます。  

PHOTO

【純金製 大名行列】このような置物も社内で企画、提案、デザインをし、製作されます。

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野3-1-13
本社電話番号 03-3847-7711
創業 1955年6月1日
設立 1966年6月1日
資本金 8,000万円
従業員 85名
売上高 40億6,400万円(2023年6月実績)
事業所 本社(台東区東上野)、足立支社(足立区六月)、大阪店(大阪市中央区船越町)
業績推移 決算期    売上高       利益
────────────────────―――
2010年6月  16億7,000万円    9,900万円
2011年6月  17億2,100万円  1億1,800万円
2012年6月  17億7,200万円    6,800万円
2013年6月  18億7,100万円  1億2,600万円
2014年6月  22億8,100万円  2億5,800万円
2015年6月  28億 900万円  2億7,400万円
2016年6月  30億7,900万円  3億7,300万円
2017年6月  28億6,800万円  2億2,300万円
2018年6月  27億3,400万円  1億1,600万円
2019年6月  25億8,000万円    9,160万円
2020年6月  26億6,900万円  1億3,900万円
2021年6月  25億5,500万円  1億8,500万円
2022年6月  30億7,000万円  1億6,400万円
2023年6月  40億6,400万円  2億6,600万円
主な取引先 (株)三越伊勢丹、(株)和光、田中貴金属ジュエリー(株)、ジュピターショップチャンネル(株)、デパート各社
平均年齢 38.6歳
平均勤続年数 16.6年
沿革
  • 1955年
    • 大淵武則が東京都台東区南稲荷町25番地において、大淵銀器製作所の商号で開業
  • 1959年
    • 事業拡張のため、東京都台東区北上野2丁目3番4号に移転
  • 1964年
    • 東京都台東区北上野2丁目11番7号に工場建設
  • 1966年
    • 株式会社に組織を改め、(株)大淵銀器を設立
  • 1972年
    • 工場跡に鉄筋4階建新設、工場を製造部と改める
  • 1979年
    • 東京都足立区六月1丁目13番16号に足立支社開設
  • 1987年
    • 東京都台東区上野5丁目26番14号に御徒町店オープン
  • 1992年
    • 東京都台東区東上野3丁目、現本社所在地に新築移転
  • 1995年
    • 本社ショールーム内に世界の銀器館開設
  • 1996年
    • 大阪市中央区徳井町に大阪店事務所開設
  • 2001年
    • 前常務取締役大淵恒夫が代表取締役社長に就任
  • 2019年
    • 次世代の職人の育成と伝統技術を後世につなぐため、ブランド「光則」創設
      光則ブランド立ち上げに伴い、日本橋三越本店ゴールドサロン改装オープン
  • 2021年
    • オンラインショップ開設
      大阪市中央区船越町2丁目4番6号2Fに大阪店事務所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8年
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0日
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
入社後5日間は新入社員全員で総合研修を受けていただきます。
6日目からは各配属先で先輩社員がつき、個別に仕事を教えていきます。

◆各種階層別研修
年に4回ほど、各個人の職種・階層に合わせた研修を選び、
受講することができます。
(ALL DIFFERENT株式会社 Biz CAMPUSに参画)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、大東文化大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、女子美術大学、成蹊大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、長岡造形大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、佛教大学、文化学園大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、和光大学、和洋女子大学、武蔵野大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、専門学校神田外語学院、駿台外語&ビジネス専門学校、東京家政大学短期大学部、日本外国語専門学校、山脇美術専門学校、ファッション文化専門学校DOREME

採用実績(人数) ◆大卒・短大卒 新卒採用者数

2015年4月入社:4名
2016年4月入社:5名
2017年4月入社:5名
2018年4月入社:9名
2019年4月入社:4名
2020年4月入社:9名
2021年4月入社:1名
2022年4月入社:3名
2023年4月入社:4名
2024年4月入社:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 1 3 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 3
    2023年 4
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

取材情報

貴金属工芸の仕事とは、数千年の歴史そして自分や未来と向き合う仕事です。
3名の若手社員が本音で語る、大淵銀器の仕事と未来。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp72930/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大淵銀器を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大淵銀器の会社概要