私の所属する部署は少人数なので、新入社員でもすぐに仕事の最前線に立って働くことになります。自分がどんな環境で働きたいのかをしっかり見極めることが大切です。
また、一見すると仕事と関係なさそうな教養分野の知識(国際情勢・歴史・文化)など、接客や商談においてかなり役立ちます。学生のうちに様々な情報に触れて知識を蓄えておくと良いと思います。
(Tさん)
勉強でも部活動でも、いま学校で行なっていることに真摯に取り組んでほしいです。しっかりと自分と向き合って行動したほうが後悔は少ないと思います。面接で失敗しても経験値として蓄え、レベルを上げて良い結果に繋げていきましょう。応援しています!
(Aさん)
初めて社会に出る不安や戸惑いはあると思いますが、まずは自分が何をしたいのかを知ることが大切だと思います。私の場合は、ものづくりが本当に好きでこの会社を選びました。あまり難しく考えないで、自分のやりたいことを信じて頑張ってください。
(Kさん)