最終更新日:2024/6/13

(株)しんきん情報システムセンター

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
多様な年代・キャリアの社員と打ち合わせる機会が多く、提案力や協調性、コミュニケーション力を発揮できるフィールドがある。
PHOTO
ホストコンピュータ。全国の信用金庫のオンライン業務を支えている。

募集コース

コース名
総合職・事務職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職

■金融システムサービス部門
信用金庫へ提供する各種金融系システムサービスの企画・開発(※)・運営の業務全般を行います。
(※)プログラミング等の開発実作業は委託することから、主には進捗管理、品質管理および課題管理等の開発管理を行います。

■管理部門
総務、経営企画、システム全体管理等の業務全般を行います。

配属職種2 事務職

一般事務全般(信用金庫からの問い合わせ対応や総合職のサポートなど、定例的、補助的、庶務的事務にかかる職務)を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月以上
説明会から内々定までの選考期間は2カ月半程度を目安としております。
選考方法 適性検査、面接
※面接は人物本位で選考します。学部、学科は問いません。
 専門学校については、システム関連(情報処理、ネットワーク、セキュリティ等)の学科に限ります。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

2025年3月に卒業(修了)見込みの方
総合職:大学院卒、大卒、専門学校卒
事務職:大卒、短大卒

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

専門学校についてはシステム関連(情報処理、ネットワーク、セキュリティ等)の学科に限る

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学院卒)

(月給)240,000円

240,000円

総合職(大卒)

(月給)230,000円

230,000円

総合職(専門学校卒)

(月給)230,000円

230,000円

事務職(大卒)

(月給)205,000円

205,000円

事務職(短大卒)

(月給)205,000円

205,000円

  • 試用期間あり

3カ月(4月1日~6月末日)

  • 固定残業制度なし
諸手当 職位手当、在宅勤務手当、時間外勤務手当、深夜割増手当、休日勤務手当、通勤手当、住宅補給金、子供扶養手当、単身赴任手当、遠距離通勤手当、家族介護手当 等
昇給 年1回(考課に基づく)
賞与 6月および12月の年2回(2023年度実績)
年間休日数 120日
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土、日曜)、祝日、年末年始(12/31~1/3)
■休暇
年次有給休暇(初年度:10日付与、2年目から4年目:15日付与、5年目から:20日付与。なお、試用期間中は付与されない。)、慶弔休暇、災害休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇(5日/年)、子の看護休暇、育児応援休暇、介護休暇 等
■休業
育児休業、出生時育児休業、介護休業、産前産後休業 等
■その他
会員制福利厚生サービス、育児短時間勤務制度 等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、信用金庫年金基金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、人間ドック補助、送迎バス(厚木センター)、寮・社宅(厚木センター、神戸センター)、会員制福利厚生サービス、育児短時間勤務制度 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.5時間/1日

    一定条件のもと変更可

教育・研修制度 ■新入社員・中堅社員・管理職などの特定の階層に必要なスキルやマインドを身につけるための階層別研修カリキュラム
■コンプライアンス勉強会、個人情報保護研修、サイバーセキュリティ勉強会などの職場内教育カリキュラム
■外部セミナーなどのキャリア支援カリキュラム
勤務制度 時差出勤制度、在宅勤務制度あり

問合せ先

問合せ先 〒103-0028
東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル12F
(株)しんきん情報システムセンター  採用担当
TEL:03-3245-1212
URL https://www.shinkin.co.jp/ssc/
交通機関 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅
A7出口直結 八重洲ファーストフィナンシャルビル12階
(株)しんきん情報システムセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)しんきん情報システムセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ