最終更新日:2024/6/26

社会福祉法人 和悦会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
ベッド⇔車椅子への移動を安全に行えるリフトを導入。それ以来、介護スタッフの体力的な負担が激減し、利用者様の安全も確保しています。
PHOTO
スタッフ同士の交流も盛ん。仕事中は勿論、オフタイムも気の合う仲間同士、スポーツや旅行などを楽しんでいます。定休日があるのも和悦会の特徴です。

募集コース

コース名
ソーシャルワーカー(生活相談員)
施設を利用する前に、ご本人や家族の意向をうかがい、相談にものります。
情報の収集と管理をおこない、入所後は各機関と連携を図りながらサポートしていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ソーシャルワーカー(生活相談員)

施設利用を検討されている方の窓口として、入所相談やアセスメント、入所契約の業務を行います。また、体調不良者を病院へお連れし、医師や看護師と情報の連携等を行います。ご家族への報告や連絡、その他地域の関係機関との連絡調整も主な仕事の一つです。サービス利用を必要とされている方に、適切にご利用いただけるよう調整する役割を担っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 選考時に確認させていただきます。
内々定までの所要日数 2週間以内
一次試験・二次試験を受験後、結果は1週間以内にご連絡致します。
選考方法 一次試験:適性試験(20分~30分程度)筆記試験(45分)
二次試験:面接試験(15分程度)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書(学校指定の用紙)
・卒業(見込)証明書
・成績証明書
・資格証明書又は資格取得見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者は卒業後3年以内の方(応相談)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒・大学院了<ソーシャルワーカー(生活相談員)>

(月給)206,200円

160,200円

46,000円

短大・専門学校卒<ソーシャルワーカー(生活相談員)>

(月給)201,000円

155,000円

46,000円

・大学卒・大学院了  <ソーシャルワーカー(生活相談員)>基本給:160,200円+諸手当46,000円
(諸手当:職務手当一律\20,000 社会福祉士資格手当一律\20,000 特定処遇改善一律\6,000)
・短大・専門学校卒  <ソーシャルワーカー(生活相談員)>基本給:155,000円+諸手当46,000円
(諸手当:職務手当一律\20,000 社会福祉士資格手当一律\20,000 特定処遇改善一律\6,000)
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

3カ月 条件は本採用時と変わりありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ・大学卒:月給206,200円
(基本給160,200円・職務手当20,000円・社会福祉士資格手当20,000円・特定処遇改善6,000円)
・短大専門学校卒:月給201,000円
(基本給155,000円・職務手当20,000円・社会福祉士資格手当20,000円・特定処遇改善6,000円)
※「職務手当20,000円」につきまして、
 「固定残業制」ではなく、記載の金額は全員に一律支給となります。
諸手当 通勤手当(30,000円上限) 
住宅手当(10,000円上限)
※近畿2府4県以遠からの入職者で、入職後3カ年は住宅通勤手当を合算し30,000円を上限に支給する。
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月・12月・3月) 
2022年実績:初年度平均2.80カ月、2年目より平均約4.75カ月
年間休日数 109日
休日休暇 4週8休 
夏期休暇2日 冬期休暇3日
有給休暇 特別休暇(慶弔休暇)
育児休業 介護休業 
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度
スポーツクラブ法人会員(羽曳野)
大阪民間共済会加入
例:結婚祝金30,000円、出産祝金50,000円、映画鑑賞チケット補助斡旋等など

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

■羽曳野特別養護老人ホーム(大阪府羽曳野市)
■加美北特別養護老人ホーム(大阪市平野区)
■浜特別養護老人ホーム(大阪市鶴見区)

勤務時間
  • シフト制
    午前 7時00分 ~午後 4時00分
    午前 8時30分 ~午後 5時30分
    午前 9時00分 ~午後 6時00分
    午前 10時00分 ~午後 7時00分
    午後 1時00分 ~午後 10時00分

教育制度 実務者研修修了コースを社内に有し、社内選抜に合格した初任者研修・ヘルパー2級・無資格者の方々(正規・非正規区別なし)が、介護福祉士資格(国家資格)取得を目指して約6カ月間にわたる研修を受講・修了しています。今後も、意欲のおありになる方への資格取得や学ぶ機会は、引き続き積極的に増やして参ります。だから、たとえ今、無資格であろうともかまいません。「資格を取得しよう」という気持ちとやる気さえあれば、和悦会は応援します!
研修制度 4/1の入社式後から5日間の新入職員集合研修を実施します。さらに、入職後3カ月、6カ月、12カ月、36カ月のタイミングでフォローアップ集合研修を行ないます。それぞれのタイミングに合った講義を受ける事ができ、知識と技術の向上に繋げることができます。
そのほかにも「虐待防止研修」や「法律研修」など、外部の先生に依頼して行われる研修も実施しています。
また、各施設単位で独自の研修も実施中です。
自己啓発支援制度 介護福祉士資格取得のための「実務者研修」は、実務経験と同時に国家資格試験受験のためには必須の研修となっております。当法人では、実務者研修の費用を全額負担し、さらに、受講時間も業務時間とみなす制度があります。要するに、業務中に実務者研修を受講することができます。また、介護福祉士を受験予定の方に、模擬試験を年2回実施しています。
メンター制度 「採用コンシェルジュ」という職員を各施設3名程度配置しており、入職前から入職まで内定者のフォローを致します。入職後も、各種研修の実施などを、このコンシェルジュを中心に行っています。何か不安なことや相談したい事があれば、採用コンシェルジュが対応します。画一的な研修や指導ではなく、個人に合わせた研修、指導内容を作成していく役割を担っています。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 和悦会
法人本部 人材開発室
担当者:三又(みまた)
メールアドレス:saiyou@waetsukai.jp
TEL:06-4257-3660  FAX:06-4257-3661
URL https://waetsukai.jp/
E-MAIL saiyou@waetsukai.jp
交通機関 ・羽曳野特別養護老人ホーム
近鉄南大阪線「上ノ太子」駅下車、徒歩12分
https://waetsukai.jp/access/

・加美北特別養護老人ホーム
大阪メトロ千日前線「南巽」駅下車、徒歩15分  
JR大和路線「平野」駅下車、徒歩15分。
JRおおさか東線「衣摺加美北」駅下車、徒歩10分
https://waetsukai.jp/access/ 

・浜特別養護老人ホーム
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅下車、徒歩10分
 https://waetsukai.jp/access/
社会福祉法人 和悦会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 和悦会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ