最終更新日:2024/6/28

日本ノーディッグテクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
5

仕事紹介記事

PHOTO
ヒロセグループの一員として、高い技術力を発揮する当社。グループ発展の一翼を担えるよう、若手からベテランまで確固たるチームワークで臨んでいる。
PHOTO
生活インフラを支えるということは、生活そのものを支えるということ。社員一人ひとりが大きなやりがいを感じながら、日々の業務に従事している。

募集コース

コース名
■施工管理職(文理不問)
地下パイプやケーブルを敷設するなど、ライフラインのリニューアルプロジェクトに携わります!教育研修制度が充実しており知識がなくとも十分に学習でき活躍できる環境です!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理職(文理不問)

私たちは、特殊技術のノーディッグ(掘らない技術)を中心とした、
最先端の技術と社員1人1人の力で地下インフラである下水道を支えています!

掘らない技術ってどんな技術か想像できますか??
地面を掘らずに地下インフラを直すというマジックのような特別な技術なんです!
私たちの生活へ影響を与えず、環境への負担も軽減。スムーズに技術が進行できます。
この技術は街中であるほどに強みを発揮できます!

皆さんには、(掘らない技術)を活用し人々の生活をより便利で快適なものにするための施工管理業務に携わっていただきます!

施工管理とは主に
【予算】【安全】【品質】【工期】を状況に応じて最適な調和を図り、社長の代理としてプロジェクトをマネジメント・管理する仕事です。
プロジェクトに関与する各事業所と連携をとり、日々進行するプロジェクトの状況と計画を照らし合わせながら、安全に作業が行われるようマネジメントにあたります。

未経験の学生様にとって、未知の世界かとは思いますが、
手に職をつけて引く手あまたな人材になれるビッグチャンスです!

もちろん、皆さんがプロの技術者になれるよう研修制度と先輩社員のフォロー体制を強化しています!

是非、日本ノーディッグテクノロジーと共に日本社会を支えましょう!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーをお願いします!

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
最短1~2週間での選考が可能です。
選考方法 個別面談
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート/説明会時記入、履歴書・成績証明書・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※既卒可(卒業後1年未満の方、もしくは卒業後、就業経験が1年未満の方)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問です!

募集内訳 今年度予定 6名
昨年度実績 6名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院生

(月給)226,000円

226,000円

大卒

(月給)220,000円

220,000円

専門3年制

(月給)217,000円

217,000円

短大・高専・専門2年制

(月給)210,000円

210,000円

モデル年収例
・2年目:450万
・4年目:520万
・30代前半:650万
・管理職:750~1,000万

  • 試用期間あり

6カ月(その間の給与・待遇に変動はありません。)

  • 固定残業制度なし

残業代は全額支給いたします。

諸手当 資格手当
技術手当
時間外手当
家族手当
元請代理人手当
世帯主手当 1万円/月
遠方手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 土・日曜 祝日 
夏季・年末年始・慶弔休暇
有給休暇(初年度10日)
特別休暇(転勤休・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・結婚休暇など)
待遇・福利厚生・社内制度

【日本ノーディッグテクノロジー健康経営宣言!!】
弊社では、業界では珍しい【健康経営】を実施しています!
社員の皆様、そしてそのご家族の皆様に幸せで安心できる生活を送ってほしい。
そんな想いから生まれた福利厚生が充実しています!

【日本ノーディッグテクノロジー『一推し』の福利厚生をご紹介!】

・男性社員産後育休取得支援制度!
日本ノーディッグテクノロジー独自の制度!!
お子様が生まれる方を対象に6日間の有給休暇が取得できます。
なんと、取得率は100%!
ここから派生して男性にはとりずらいイメージのある、
育児休業を取得する男性も急増しています!

各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険)
交通費全額支給
退職金制度(企業年金基金・中小企業退職金共済・会社一時金)
財形貯蓄制度
資格取得祝金制度
リフレッシュ休暇
年次健康診断、インフルエンザ予防接種
携帯電話、パソコン、作業衣の貸与(全員対象)
企業年金基金
インフルエンザ予防接種 無料
健康診断オプション会社補助
年次有給休暇積立制度
男性育児休暇支援制度
帯状疱疹ワクチン接種費用補助
三大疾病保険
世帯主手当 1万円/月

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 東京

■本社
〒140-0013
東京都品川区南大井 6-20-14 イーストスクエア大森5F 
■その他 
※現場案件により東京近郊のでの業務あり。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育制度 【内定者研修】
当社では内定から入社までの間に、3回の内定者研修を予定しています。
◎内定式後 : 「どんな人と共に働くのか」「自分はこの仕事をこなせるのか」「この会社を選んで正解だったか」という3つの不安を払拭し、スムーズに入社していただけるよう相互間のコミュニケーションを促進します。
◎1月 : 東京都下水道局と旅行会社が主催する、「下水道ツアー」を1日かけて見学します。実際の仕事を五感で把握することにより、机上と実際とのギャップを縮めていきます。
◎2月 : 提携している外部機関にて、ビジネスマナーなど社会人になるための基礎を学んでいただきます。

〈入社後研修〉
◎4月1日~: ヒロセグループ全体で行われる入社式を経て、5月の連休明けまでの約1ヶ月間、本社にて新入社員研修を実施します。グループワークや、座学による社内規定や社内システムのレクチャーに加え、業務に欠かせない資格取得のための3日間の講習等を予定しています。
◎5月連休明け~: 配属が決定し、以降は配属先でのOJTへと進みます。当社業務はユニット制を採用しており、ユニットリーダーまたはプロジェクトリーダーをサポートする形でのOJTを、時間をかけて少なくとも1年以上は実施していく方針です。

問合せ先

問合せ先 〒140-0013
東京都品川区南大井6-20-14 イーストスクエア大森5F
TEL:050-3649-8197

※説明会、選考に関しましてご不明点がございましたら上記までお電話くださいませ。
※営業に関しましてはこちら学生様向けのダイヤルとなっている為ご遠慮いただきますようお願い致します。
URL http://no-dig.jp/
E-MAIL no-dig@gakunavi.net
交通機関 JR京浜東北線「大森駅」北口より徒歩4分
日本ノーディッグテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本ノーディッグテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ