最終更新日:2025/4/17

コニシ(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 建材・エクステリア
  • 文具・事務機器関連
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
埼玉県、大阪府
資本金
46億3百万円
売上高
1,233億39百万円 (連結:2023年3月期)
従業員
720名(単独:2024年3月末) 1,540名(連結:2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~「ボンド木工用」をはじめ幅広いラインナップで皆さんの暮らしを支えています~『国内接着剤シェアNo.1』『年間休日130日』『若手定着率90%以上』

採用担当者から伝言板 (2025/04/17更新)

コニシ株式会社人事部です。
《WEBセミナー追加開催決定!》
下記日程で追加開催いたします。
2026年卒向けでは最後のセミナー予定となります。
興味のある方はお早めにご応募ください!

・4月18日(金)10:00~(受付終了)
・4月21日(月)13:15~ / 16:00~
《追加》4月25日(金)10:00~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「ボンド木工用」をはじめ、国内接着剤市場でシェアNo.1を誇るブランド力と製品開発力に自信あり

  • 安定性・将来性

    メーカー部門だけでなく、化成品商社、土木工事部門を含めた3本柱で成長を続ける業界トップ企業

  • 制度・働き方

    年間休日130日!連続5日休暇でプライベートも充実。カジュアルワーク、スーパーフレックス制(研究)も推奨

会社紹介記事

PHOTO
じつは、コニシは接着剤メーカーとしても、化学品の商社としても活躍する科学の会社なんです。ぜひお見知りおきを!
PHOTO
旧小西家住宅(重要文化財)は現在も関係会社のオフィスとして使用されており、平成8年12月20日に、文化保護法の規定による「登録文化財原簿」に登録されました。

◇ボンドだけではありません!創業150周年を迎えたコニシを支える3事業

黄色い容器に赤いキャップの「ボンド 木工用」、きっと誰もが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。この接着剤分野で日本一を誇るのがコニシですが、実は「ボンド事業」だけではないんです。接着剤の技術を活かし、「土木建設工事事業」でも活躍しています! そして、創業の原点である化成品(商社)事業の3つで成り立っています!

【“やってやろう”そんな心意気の社員が大勢います!】
2020年に創業150年を迎えましたが、ここまで続けてこられたのは、現状に満足せずお客様にとってより良いことは何か、どうしたら改善できるかを常に考え、社員同士のコミュニケーションが活発で社内に“いい仕事をするぞ!”という活気に溢れている為です。当社は一般的には老舗企業になりますが、従来のやり方にとらわれず、現場の声が上に届きやすい環境から生まれた製品もたくさんあります。そのルーツは、合成接着剤「ボンド」の開発に成功し、接着剤の歴史を変革してきた「新しいことにチャレンジする」精神にあるのかもしれません!

【営業・研究・生産すべてが一体となり商品は完成する!】
お客様の潜在ニーズを拾い、いかに商品を作り出すか。その過程は営業・研究・生産の協業とプロセスが重要となります。研究は「今までにない、一番良いものをつくる」という思いで開発を手掛け、生産は品質の良いものを効率よく作る方法を考え、営業はお客様に商品を使っていただくだけでなく、その後もきっちりフォローする。そんな三位一体を経て、今ではナンバーワン商品になったものがたくさんあります。当社には、部門を超え「商品を作りだすこと」への強いこだわりがあります。

【歴史の中で培った確かな製品力・品質と着実な事業展開!】
コニシは1870年に薬種商として創業し、1880年代はビールやウイスキーなどを製造・販売していました。その頃、コニシで洋酒造りを学んでいたのが、後に「サントリー」の創業者となる鳥井信治郎さんなんです!その後は、化学品を扱う専門商社としてエタノールや工業用アルコールで国内40%を占め、更に新事業として1952年には合成接着剤「ボンド」を開発しました!現在、家庭用・土木建設分野、工場ラインなど様々なところで活躍するコニシの「ボンド」 は、0.5グラムサイズからタンクローリーでデリバリーする製品まであるんです!これからも、「ボンド」のさらなる可能性を追求し挑戦し続けています。

会社データ

プロフィール

コニシ株式会社は、1870年創業の薬種商から始まり、その後洋酒や工業薬品の販売へと事業拡大し、1952年には合成接着剤「ボンド」を開発するなど、顧客の願い・社会の要望にお応えする「化学」を扱う企業へと変化していきました。
現在は、接着剤メーカーとしての「ボンド事業」、化学品専門商社としての「化成品事業」、社会インフラや建築ストック市場の維持・補修・改修を目的とした「土木建設工事事業」を主力事業として、更なる事業展開を図っています。

事業内容
◇ボンドセグメント◇ 
●ボンド事業(メーカー部門)
 各種合成接着剤、一般住宅用シーリング材、テープ等の製造・販売

●土木建設事業(メーカー部門)
 ビル建設用シーリング材、各種接着剤等の製造・販売および各種工法の推進


◇化成品セグメント◇
●化成品事業(商社部門)
 石油化学製品、合成樹脂、工業薬品等の販売(化学品、電子・電機、自動車等関連分野) 


◇土木建設工事事業セグメント◇
●コニシグループ関係工事会社を中心とした工事請負事業(関係会社6社)







☆コニシを表すキーワード
#大阪 #関東 #さいたま #埼玉 #化学 #補修材 #建築 
#120以上 #福利厚生充実 #社宅 #家賃補助 #保養施設
#残業 #リフレッシュ休暇 
本社郵便番号 541-0045
本社所在地 大阪市中央区道修町1-7-1
本社電話番号 06-6228-2823
創業 1870年(明治3年)11月
設立 1925年(大正14年)9月25日
資本金 46億3百万円
従業員 720名(単独:2024年3月末)
1,540名(連結:2024年3月末)
売上高 1,233億39百万円
(連結:2023年3月期)
平均年齢 41.8歳(2023年3月31日現在)
平均勤続年数 17.3年(2023年3月31日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 5 21
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (191名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 入社直後~
 期間:約1ヶ月(ビジネスマナー、研究所・工場研修)
■新入社員フォローアップ研修
 入社半年~1年後
■OJTトレーナー研修
 入社2~5年後
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育制度(自己啓発として、120以上の講座から選択受講)
メンター制度 制度あり
■OJTトレーナー研修制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書に基づき人事部との面談があります。(数年に1回程度)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、愛媛大学、青山学院大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京科学大学、東京工業大学、東京都立大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学、宇都宮大学、大阪工業大学
<大学>
宇都宮大学、大分大学、大阪大学、追手門学院大学、岡山理科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、甲南女子大学、駒澤大学、佐賀大学、埼玉工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、専修大学、亜細亜大学、青山学院大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京都立大学、東京都市大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、法政大学、三重大学、明治大学、武蔵大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、大和大学、山梨大学、横浜国立大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予定)
--------------------------------------------------
院卒   4名  4名  5名
大卒  22名  25名  15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 8 30
    2023年 18 7 25
    2022年 11 8 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 2 93.3%
    2023年 25 2 92.0%
    2022年 19 3 84.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100200/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コニシ(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンコニシ(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コニシ(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
コニシ(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コニシ(株)【東証プライム市場上場】の会社概要