予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会のご予約受付を開始しております!~南海沿線を中心に駅ナカ事業を運営しているのは当社です~就職活動中の皆様、当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。ご興味がございましたら、エントリー及び会社説明会のご予約をお願い致します。皆様のエントリー・会社説明会へのご参加をお待ちしております。
南海沿線を中心に「駅ナカ」事業を運営。地域に根差した、安定した経営基盤を築いています。
「なんば駅」から徒歩5分と通いやすい好立地!職場は風通しの良いアットホームな雰囲気が魅力です。
資格取得支援制度など、スキルアップをサポートする制度が充実しています。
「失敗を恐れず、好奇心をもってチャレンジしてください。」と坂本社長。
■ストックビジネスの高い収益力を強みに、さらに新たな領域へ。当社の歴史は1947年、南海電鉄従業員の福利厚生を目的とした南海電鉄親和会が発足したところから始まります。法人化した後は、南海グループの流通事業を担っており、南海沿線を中心に駅ナカ事業を運営・展開しています。特に、飲食や物販などの店舗を誘致してテナントを管理する“不動産賃貸事業”に着手してから、ビジネスの幅は大きく広がってきました。不動産賃貸は継続した収益が見込めるストックビジネスなので、経営はとても安定しており、新規ビジネスへの投資も積極的にできるのです。今では大阪メトロが展開する駅ナカ商業施設『ekimo』の運営管理を任されるなど、南海グループの枠を超えて事業を展開。今後はさらに視野を広げ、駅を拠点に人が集まる賑わいを創出することで、新たなビジネスチャンスを生み出す「提案型のプロパティマネジメント会社」へと舵を切っていきたいと考えています。■新入社員の柔らかい発想力に期待!ニーズを掴み、アイディアをカタチに。私たちのミッションは、魅力ある駅ナカ商業施設をつくり、沿線地域の価値を高めていくこと。そこには固定概念にとらわれない自由な発想が不可欠です。南海電鉄でも、駅ナカ商業施設のリニューアルプロジェクトが目白押しですから、これから入社される方々も積極的に自分の意見を発信していただきたいですね。そのためには、あらゆることに“興味をもつ”ことが大切。上司からの指示をこなすだけでなく、まずは「なぜそれが必要なのか」を考えた上で、自分の意見をもって行動に移していきましょう。そうすれば、「こうすればもっと良くなる」というアイディアが浮かぶものです。間違いなく言えるのは、建設的な意見はどんどん採用されるということ。社内には新しいビジネスを創造するための『事業開発部』なる部署もあり、常にアンテナを高く張って面白い発想を求めています。誘致した店舗が人気店となったり、企画したイベントで大勢の方を集客できたりと、仕事の成果が目に見えることも大きな魅力。挑戦できるこの場所で、自分のチカラを存分に試してほしいと思います。《取締役社長 坂本 早登司》
当社は1947年、南海電気鉄道(株)従業員の福利厚生部門を担当する「親和会」として設立、1969年に南海親和商事(株)に、1982年に南海商事(株)へ社名変更し、現在に至ります。南海エフディサービス(株)、南海フードシステム(株)とともに、南海商事グループとして、南海沿線を中心とした「駅ナカ」事業、流通・リテール部門を展開、運営しています。グループで取り組んでいる事業としては、ショップ南海やN.KLASSなどの沿線賃貸事業、梅田・なんば・天王寺で展開しているekimo、セブンイレブンなどのコンビニ事業、南海そばなどの飲食事業、ワゴンショップ事業など多岐にわたります。当社のキャッチフレーズは「お客様とともに…」。「…」の部分に入る言葉は、「笑顔に」「成長する」「安心して暮らす」など、どんな言葉でも。いずれにしても、お客様と社員が共に、何か良い方向に向かっていくことを目指しています。
男性
女性
<大学> 近畿大学、立命館大学、関西大学、関西福祉科学大学、大阪女学院大学、甲南大学、帝塚山大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100417/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。