最終更新日:2025/4/8

アキラ工業(株)【アキラグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
各部門の総合職を支えるアシスタント職となります。ジョブローテーションにより、複数部門の事務のスペシャリストとなることが期待されます。
PHOTO
来客対応・電話対応に加え様々な部門・年代の社員と接する機会が多くあります。

募集コース

コース名
アシスタント職(一般事務・CADオペレーター)
アシスタント職として総合職のサポートをしていただきます。縁の下の力持ちとして社会貢献できる仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般事務

各部門に配属され、総合職の補助業務を行っていただきます。
●主な業務内容
・電話対応
・来客対応
・書類作成補助

配属職種2 CADオペレーター

主に技術部門に配属され、CADなどのソフトを用いた設計・積算の補助を行います。
経験者はもちろん、未経験でも先輩社員がゆっくり丁寧に教えてくれるので心配はいりません。
●主な業務内容
・設計、積算補助
・電話対応

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 書類提出・審査

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートにて確認、一次面接時に最終確認
選考方法 書類審査、適性検査、人事面談(WEB)、部門長面接、役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年卒業予定者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

※総合職コースと条件が異なりますのでご注意ください

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

アシスタント職:大学卒・大学院了

(月給)182,800円

182,800円

アシスタント職:短大・高専・専門卒

(月給)172,900円

172,900円

  • 試用期間あり

入社後3カ月、条件は本採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(実費)
 通勤距離1.1km以上 対象
職務手当
 役職者 対象(主任・係長・課長代理・課長・部長代理・副部長・部長・支店長代理・支店長)
家族手当
 扶養家族がある者 (配偶者:10,000円 子女:3,000円)
資格手当
 対象の資格に応じて保有者には手当を支給(最高10,000円/月)
住宅補助手当
 ※待遇・福利厚生・社内制度 参照
携帯維持費
 カケホーダイプランで申請があり、認められた者
業務手当
 維持管理業務における緊急対応対象として待機した場合
地域手当
 関西支店へ配属となり、対象となった者
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)、国民の祝日・国民の休日、
年末年始(12月30日-1月3日)、創立記念日(10月16日)
夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、特別休暇

年間休日計算 120日以上
 土・日×52週=104日
 国民の祝日・国民の休日※元旦除く 15日
 年末年始(12月30日-1月3日) 5日
 創立記念日(10月16日) 1日
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、退職金(確定拠出年金・確定給付年金) 
社宅・住宅費補助制度 ※下記参照 
遠距離通勤補助制度 ※下記参照 
リゾート施設(猪苗代に所有) 
社員旅行 
野球部 

●社宅・住宅費補助制度 ※当社基準による 
・社宅制度
  自宅から勤務地までが60km以上離れており、通勤出来ない場合に対象となる。
  入社時や転勤時に該当、独身社宅・単身社宅・家族社宅の種別に分かれる。
  寮があるのではなく、本人が希望する物件を会社が借上げる形態。
  補助額は月額賃料(共益費込)が70,000円以下の場合、8割を会社が負担。
  70,000円を超えた分については自己負担。
   例)賃料 50,000円 →会社補助40,000円、本人負担10,000円
 
 ※転勤者以外は入居期限あり。
 ※通勤可能圏内で一人暮らしをしたい場合は対象外
・住宅費補助制度
  入社後に結婚し賃貸住居で生活する場合(世帯主・賃借人要件あり)や
  住宅を購入した場合に、期限付きで住宅費補助手当を支給。
   例)賃貸住宅費補助  月額20,000円*婚姻日基準で2年間
      購入住居費補助  月額30,000円*入居日基準で3年間

●遠距離通勤補助制度 ※当社基準による 
  自宅から勤務地までが60km以上の場合、高速道路を利用した通勤を認め、
  高速代の補助を行う。
  人事異動等による会社都合の異動だけでなく、採用配属時等理由を問わず適用。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙所設置

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修制度 制度あり
■アキラグループ新入社員研修、アキラグループ初級技術研修、OJT教育
  グループ合同で延べ2カ月間導入教育を実施するだけでなく、
  入社半年後にもフォローアップ研修を実施。
  配属後もOJTシートを用いてOJT教育を継続します。
    
■アキラグループ階層別研修
  入社5年後や昇進後、各階層に応じてグループ合同の研修を実施。
  職位に応じたスキルを身につけるだけでなく、
  同じ立場で抱える悩みや課題等を話し合います。
  研修後は懇親会もあり、グループ会社間を超えた繋がりを形成します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用助成制度有 ※下記参照

●資格取得補助制度
  会社が認めた資格の取得費用の補助を行う。
  【試験を受験することにより取得する資格】
    合格時資格毎に定めた金額を支給する。
  【申請や講習を受講することにより取得する資格】
    費用の全額を会社が補助する。
  ※更新にかかる費用等も会社が負担する。
書類郵送先 アキラ工業(株) 
新潟県新潟市西区流通センター二丁目2番地3
管理部総務課 担当:渡邉・眞柄
TEL:025-260-2221
FAX:025-268-0882

問合せ先

問合せ先 アキラ工業(株) 
新潟県新潟市西区流通センター二丁目2番地3
管理部総務課 担当:渡邉・眞柄
TEL:025-260-2221
FAX:025-268-0882
URL https://www.akira-k.co.jp/
E-MAIL recruit@akira-k.co.jp

画像からAIがピックアップ

アキラ工業(株)【アキラグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアキラ工業(株)【アキラグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アキラ工業(株)【アキラグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ