最終更新日:2025/4/21

(株)イートラスト【イートラストグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 情報処理
  • プラント・エンジニアリング
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

デスクワークだけじゃない!現場作業もお任せください!

  • H.M
  • 2017年入社
  • 長岡公務員・情報ビジネス専門学校
  • 総合ビジネス科
  • 情報通信設備本部 施工部 設備1課
  • 情報通信設備の設計、施工、保守を事務としてサポートしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名情報通信設備本部 施工部 設備1課

  • 仕事内容情報通信設備の設計、施工、保守を事務としてサポートしています

仕事における印象に残ったエピソードを教えてください

私は施工図の作成や保守点検データの入力など設計、施工、保守に間接的にかかわる仕事をしているのですが、先輩方から図面の作成を頼まれることが増えたことです。本当に小さなエピソードですが、自分自身の成長が仕事に結びついたことが嬉しかったです。
図面の作成業務は入社し配属されてから学びました。初めのころは覚えることがたくさんあって任されることも少なく、作成しても見様見真似で書くばかりでしたが、入社し3年経ちようやく自分の力になってきたと感じています。入社前には仕事で図面を書くようになるなんて考えてもいなかったので、自分の能力として身につき、周囲から認められたことが誇らしかったです。


あなたにとってイートラストで働くとは?

私の所属部署では、国や自治体が管理する河川・防災等の通信設備である河川監視カメラや水位計の設計、施工、保守や車道監視カメラの設計、施工、保守などを行っていますが、特に河川監視カメラや水位計の施工は「形の残る仕事」であると思います。
長岡の街を歩くと、イートラストが施工した河川監視カメラや水位計を見つけることができます。一見すると分からなかったり目立たなかったりするのですが、目に見える形で地域社会に貢献できていることが、大好きな地元の役に立っているという実感が湧くことがとてもうれしいです。
私にとってイートラストで働くとは、地元に貢献し、地元を守ることです。
これからはイートラストの技術・施工した設備が、地元だけでなく日本・世界の誰かの生活の安心安全を守ることに私も携われればと思います。


この会社に決めた理由

防災に対する着眼点に興味があったからです。通信技術で防災にかかわっていくというのは当時の自分にはない見方でした。
私も中越地震や中越沖地震、たくさんの災害を経験してきました。今も地球温暖化が進み、異常気象により台風や大雨などの被害が日本各地で起こっています。被災した経験を活かして人の役に立つ仕事がしたいと思っていたとき、会社説明会で聞いた事業内容の幅広さが興味を持つきっかけでした。
イートラストの防災事業にかかわり、社会・特に地域社会に貢献したい。貢献する中で自分自身も成長したい、成長できると思えたのがイートラストでした。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イートラスト【イートラストグループ】の先輩情報