最終更新日:2025/3/1

(株)格付投資情報センター(R&I)

  • 正社員

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • 証券

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
先輩の手厚いサポートのもと、若いうちから責任ある仕事に携われる環境。早い段階から自分が主役となって活躍できるので、高いモチベーションで働けるだろう。
PHOTO
オープンでフランクな雰囲気の職場で意見や提案がしやすく、年齢や役職に関係なく社員の声に耳を傾けてくれる社風。新人でも臆することなく、主体的に働くことができる。

募集コース

コース名
アナリストコース
日本を代表する格付会社のアナリストとして活躍し、金融・資本市場を支える仕事です。入社後は、企業の信用力を表す“格付”のアナリストとして勤務。その後、多彩なフィールドで活躍できるチャンスもあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 格付アナリスト(事業会社・金融機関担当)

事業会社や金融機関担当の格付アナリストです。担当する企業や業界について様々な情報を確認し、定量・定性の両面から信用力を判断します。経営トップや財務部門の責任者にインタビューを行い、より詳細な分析・評価につなげます。将来の経営方針やリスク、財務の見通しを踏まえて、中長期的な信用力について見解をまとめ、「AA+」「BBB-」などの信用格付を付与するほか、投資家向けのレポートも執筆します。当社の“格付”は、「金融・資本市場のインフラ」とて機能しています。公正中立な立場に立って信用力を評価する格付アナリストの役割はとても重要。日々の業務を通して、大きなやりがいを味わえるでしょう。
※新卒は原則こちらの部門に配属となります。数年後希望や適性を考慮し他の部門へ異動することもあります。

配属職種2 格付アナリスト(ストラクチャードファイナンス担当)

ABS(資産担保証券)やCDO(債務担保証券)といった、ストラクチャードファイナンス商品(証券化商品)の信用力を調査・分析・評価し、格付を付与する仕事です。

配属職種3 資産運用コンサルタント

企業年金基金や学校法人などの資産運用について、コンサルティングを行う仕事。具体的には、運用戦略の立案や運用商品構成の提案のほか、運用実績を分析し、報告やアドバイスなどを行います。

配属職種4 ESGアナリスト

事業会社や自治体などが発行するグリーンボンドなどの「ESGファイナンス」が、国際的な原則や国のガイドラインなどに適合しているかを分析、評価し、レポートを執筆。SDGsの推進の一翼を担うことができます。

配属職種5 ファンドアナリスト(機関投資家向け運用商品担当)

企業年金基金や学校法人といった機関投資家に向けて運用会社(国内外)が提供する、運用商品の調査・評価などに携わります。資産運用コンサルタントの仕事とつながりが深く、連携が欠かせません。

配属職種6 ファンドアナリスト(投資信託担当)

投資信託や投信販売会社の調査・評価を行う仕事。2018年にスタートした「R&I 顧客本位の金融販売会社評価(金融FD評価)」は、さまざまな銀行や証券会社で活用されています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

選考方法 面接・筆記試験(作文)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

原則として、最初は事業会社・金融機関担当の格付アナリスト部門に配属となります。その後、適性や希望を考慮し、他部門に異動することもあります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・大学院卒

(月給)330,000円

230,010円

99,990円

固定前払時間外手当 99,990円(53時間相当分)

  • 試用期間あり

6ヶ月。労働条件は変更なし。

  • 固定残業制度あり

固定前払時間外手当 99,990円(53時間相当分)
※当該時間を超えた場合は、超過分の割増分が支払われます。
※基本月額とは別途支給されます。

諸手当 通勤手当
昇給 年1回
賞与 年4回(上期・下期に2回ずつ)
年間休日数 125日
休日休暇 休日:土曜、日曜、祝祭日
休暇:年次有給休暇は入社日(4/1)に10日付与
夏期休暇(3日)、年末年始(4日)、忌引休暇等の特別休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】
 健康保険:日本経済新聞社健康保険組合に加入
 企業年金:日本経済新聞企業年金基金に加入
【福利厚生】
 昼食代補助(加盟店で利用できる電子カードに入金)
 新聞購読補助:日本経済新聞各紙(本紙・電子版・MJ)の購読料補助(全額)
 日本経済新聞本社内診療所利用可(一部会社補助)
 日本経済新聞健康保険組合の保養所、人間ドックなど利用可
 永年勤続表彰

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    • 裁量労働制
    専門業務型 みなし労働時間
    7.5時間/1日

    入社後1年間は適用されません。

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    7.5時間/1日

    在宅勤務や出張の場合、適用されます。

  • フレックスタイム制が一部の部署で適用されています。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目22番地テラススクエア10階
(株)格付投資情報センター
経営統括本部人事部 採用担当
TEL:03-6273-7110
URL https://recruit.r-i.co.jp/
E-MAIL recruit_r-i@r-i.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)格付投資情報センター(R&I)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)格付投資情報センター(R&I)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)格付投資情報センター(R&I)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)格付投資情報センター(R&I)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ