最終更新日:2025/4/18

(株)コアスタッフィング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門店(家電・OA機器)
  • イベント・興行
  • 広告

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

個々の考えを尊重してくれる会社です!

  • Y.O
  • 2022年
  • 駒澤大学
  • 文学部歴史学科
  • 人材戦略部 採用チーム
  • 新卒採用全般、採用HPブログ運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名人材戦略部 採用チーム

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新卒採用全般、採用HPブログ運用

現在の仕事内容

新卒採用全般を行っております。
皆さんが今ご覧頂いている弊社のページの運用や、説明会、面接や内定後の面談なども担当しております。人事というと、面接官のイメージが強いかもしれませんが、皆さんが想像するよりも色々な業務があります。会社によっては細かく部署が分かれており、1つのことを専門的にやっていくというところもありますが、弊社の場合は色々な業務に挑戦することができます。私の場合は、新卒採用に関することを様々取り組むことができます。多様な業務を行うことで視野が広がったり、メリハリを持って仕事が出来ます!


コアスタッフィングを選んだ理由

私は就活生の時、就活の軸として以下3つを挙げていました。
1,社内、社員の雰囲気2,福利厚生3,成長できる環境
社内の雰囲気については、面接時にきちんと自分の話を聞いて下さっていると感じて、お話するのが楽しかったという記憶があります。またその印象について、人事の方だけでなく、会社全体としてすごく話しやすい方、優しい方が多いなと本社へキャリアアップした今も現在進行系で感じていますので、ご安心下さい♪
3つ目の成長できる環境については、日々成長を感じながら仕事をすることが私のモチベーションになってくるからです。
実際、人生は社会人になってからの時間の方が長いので、その時間で何が出来るようになったのか、何を出来るようになりたいのか考えながら仕事をしないと、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。せっかく仕事をしているなら、1年前の自分よりも成長していたいですし、その方が人生を楽しめると思っています。
現在は新卒採用を担当していますが、日々自分の知識や出来ることが増えていくのがとても楽しいですし、充実感を感じています!


コアスタッフィングの魅力を教えて!

沢山ありますが、特に会社の雰囲気です。
まずは、「相談できる環境」ということです。弊社は穏やかな社員が多く、全員が配属先での経験があるというものあり、コミュニケーション能力が高い方が多いです。年齢や立場関係なく、意見や考え方を否定から入るのではなく、まずは聞いてくれる、尊重してくれる職場です。時には失敗してしまうこともありますが、失敗に対して怒るのではなく、改善点も一緒に考え今後に向けてのアドバイスを下さいます。
そういった環境から、交流しやすく、やりたいことを素直にやってみたいと言える「挑戦できる」環境となっています。また、その際も先輩方がきちんとサポートして下さるので安心感があります!
最後に「スピード感」です。良い意味で社長や上司との距離が近い、また部署が細分化していないことから、話が通るのが早く、やりたいことをやりたい時期に着手することが出来ます!
皆さんの考えも沢山発信していってほしいと思っています!


今後の目標

今は新卒採用メインで行っていますが、今後は研修の方にも関わり説明会から入社まで一貫して皆さんのサポートが出来るようにしていきたいです。また、労務系や法律の知識を増やして、より一層皆さんへのフォローが出来るようにしていきたいと思っています。


学生へメッセージ

私は就活生の時、何をやりたいのか、自分には何が向いているのか分からなくなってしまった時がありました。もし皆さんがそんな悩みに直面したら、軸を変えてみるのも1つの手だと思います。
例えば、今やりたいことが分からなかったとしても、入社後に様々な経験をして、ようやく自分のキャリアアップについての明確なビジョンが浮かぶということもあると思います。その時に、自分がやりたいと思ったことや考えを尊重してくれる会社か、そういった制度や相談できる環境があるのかというのを考えてみても良いのではないでしょうか。
弊社では、ジョブローテーションや将来のキャリアアップについて相談できる面談がございます。弊社にご入社頂けた際には、日々変わっていく皆さんの未来への展望を沢山教えてほしいなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)コアスタッフィングの先輩情報