最終更新日:2025/4/15

(株)ドクタートラスト

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

少数精鋭の西日本エリア担当

  • 大森(おおもり)
  • 2022年
  • 30歳
  • 関西外国語大学
  • 外国語学部 スペイン語学科
  • 大阪支店 健康経営推進本部 西日本営業部
  • 営業職(大阪支店)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支店 健康経営推進本部 西日本営業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容営業職(大阪支店)

1日のスケジュール
9:30~

出社、メール確認
朝はまずメールのチェックからスタートします!すぐに返信ができるものは、朝イチの商談の前に返信します。
朝イチから対面で商談をする日は、オフィスには寄らず、自宅から直行する場合もあります。

10:00~

商談(オンライン)&見積書作成などの事務作業
商談して終わりではなく、見積作成や契約条件のすり合わせ、医師との日程調整等も営業が行います!

12:00~

昼食
外出の商談とタイミングが合えば、外で外食する事もあります。
お弁当を作ってきて社内で食べることもあります!

13:00~

企業対応
新規のお客様からの問い合わせに対し連絡をして、商談のスケジュールを調整します。
ドクタートラストの営業は、反響営業(企業から問い合わせを貰ってからから営業する)スタイルが基本。頂いた問い合わせにはスピーディーに対応します。

14:00~

電車で移動
企業と医師の面接に同席するため、面接をする企業に電車で移動します。
大阪支店のオフィスは、淀屋橋駅(梅田駅の一駅隣)にあるので、徒歩圏内の商談の場合は歩いて向かうこともあります。
利便性の高い位置にオフィスがあるため、遠方の場合でも、片道1時間以内の移動がほとんどです。

15:00~

面接同席
産業医を探している企業と、その企業で働きたい医師の面接に同席します。
ドクタートラストの営業職は、企業と医師の橋渡し役。進行役として面接が円滑に進むようサポートします。

17:00~

帰社後、事務作業や明日の商談準備など

日によっては、社内でミーティングをすることもあります。
外出のない日もあり、オンラインの商談を1日に複数こなすこともあります。

現在の仕事内容

営業職として西日本エリアの企業に産業医や産業保健師の人材紹介を行ったり、ドクタートラストの医療サービスなどお客様に提案しています。
東京本社と比べると、大阪支店は少数精鋭です。営業職1人が担当する企業数は東京本社に比べて多く、企業側の契約決定までのスピードも速いため、業務効率やスピード感は特に意識しています。


今の仕事のやりがい

企業と産業医のマッチングがうまくいくと、企業に感謝されることはもちろん、産業医に感謝される機会も多いことです。
企業に紹介する産業医には、「今までは病院で臨床医として働いてきたけど、これからは産業医として働いていきたい!」という先生もいらっしゃいます。未経験の先生の、新たなキャリア形成のサポートができたと実感したときは嬉しかったです。


どんな人がドクタートラストの営業職に向いている?

サービスの特性上、医師とのやりとりも多いため、いろいろな立場の人と物怖じせず話ができる人は向いていると思います。
企業の要望をしっかりと引き出し医師に的確に伝える、調整役としての役割を求められるため、相手に合わせたコミュニケーションを取ることができる人も向いていると思います!


大阪支店の雰囲気は?

15名前後と少数のため、とても仲がいいです!
年齢も20代~30代前半がほとんどなので、業務後に遊びに行ったり、飲みに行ったりすることもあります。
業務時間中も和気あいあいとしていますが、集中するべき時はしっかり集中できる、切替上手な人が多いと思います。


学生のみなさんへメッセージをお願いします!

就職活動においては、「軸」が大事になると思います。
そのブレない軸を持つことによって例え1社目に入社した会社から転職という選択肢を選んだとしても、その後、必ず満足の行く会社に巡り合えると思います。
あとは運!!!誠実に物事に向き合って運が良いと感じる人になってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドクタートラストの先輩情報