最終更新日:2025/4/23

(株)ホッタ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
7,088万4,000円
従業員
342名(2025年3月)
募集人数
6~10名

【創業146年】世界各国で愛され続ける「ロレックス」の販売を通して、特別な時間と本物の価値を提供し、人生の節目に寄り添う仕事です。

お客様にとって、「特別な日の特別なロレックス」を。店舗見学会へぜひお越しください! (2025/04/23更新)

伝言板画像

★4月25日・5月9日・5月13日・5月14日・5月16日開催!
説明会・店舗見学会開催します★

世界最大級のロレックス ブティックをご案内◎
年齢の近い先輩から仕事の内容を聞けるチャンス!

少しでも気になった方は是非ご検討ください。

*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*

当社は創業146年の安定成長の中、新しいチャレンジを続ける企業です。
チームワークを重視し、社員一人ひとりが
長く楽しく働くことができる環境づくりを大切にしています。

*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    残業ほぼ無し!20代中心の和気あいあいとした環境です◎

  • 制度・働き方

    個人ノルマ無し!チームワークを大切にしているからこそ、目の前のお客様にじっくりと向き合えます

  • やりがい

    お客様一人ひとりの物語に寄り添い、記憶に残る感動をお届けします

会社紹介記事

PHOTO
社員がくつろげる休憩スペースを完備するなど設備面も充実。ノルマを設けず、チームで協力し合う社風も、最高のパフォーマンスを発揮できる理由のひとつです。
PHOTO
誕生日や昇進など、特別な日の記念として時計を購入されるお客様が多いことから、その幸せな物語に共感し、自身の喜びにできる感性が求められる。

お客様一人ひとりの物語に寄り添い、誠心誠意のおもてなしを創り出していく

PHOTO

「経営理念の『誠心誠意』は明治の創業からずっと当社の根底に息づいている価値観です」と語る堀田社長の腕には、会社を背負う決意と想いが込められた時計が輝いている。

■時計の卸売業からスタートし、小売業に軸足を移す
ホッタは明治12年創業の歴史ある会社です。146年という長い年月にわたって時計や宝飾品というラグジュアリーな品を取り扱ってきました。私が先代からバトンタッチを受けた20年ほど前から小売業に本格的に進出。スイス製高級時計ブランドの代表格『ロレックス』の専門店『ロレックス ブティック レキシア』を全国に展開し、昨年4月には銀座中央通りに日本最大級となる『ロレックス ブティック レキシア 銀座本店』をオープンしました。
近年はファミリーブランドである『チューダー』や、ドイツのオーダーメードジュエリー専門店『アクレード銀座』など、店舗ネットワークを着実に拡大しております。

■「記憶に残る感動を、ともに」を掲げ、成果主義を取らない販売スタイル
小売業はお客様と販売スタッフという「人対人」の関係が基本になります。目の前のお客様にどこまでご満足いただけるかが重要で、これが当社のビジョンである「記憶に残る感動を、ともに」につながります。
しかし、ここにインセンティブによる成果主義が入ると、スタッフ間に競争意識やライバル関係が生じてしまい、最高のおもてなしをお届けすることはできません。個人ノルマのないチームワークを重視した評価制度や報酬体系を設計することで、社員一人ひとりが目の前のお客様に真摯に向き合うことができます。チームで協力し合える社風を醸成してきたことで、当社のビジョンを実現しやすい環境を作っています。

■お客様の物語に共感できる人を求めます
当社の販売職では高いレベルでのマナーや時計の知識が求められることはもちろんですが、それは入社後十分学べます。それ以上に重要なのは「人の喜びを自分の喜びにできる」という資質です。お客様はご自身の記念として時計をご購入されることが多く、そこにはお客様お一人おひとりの物語があります。その物語に寄り添い、共感できてこそ、お客様の心に響くご提案ができます。そこで初めて「最高の質のサービスを通じ、お客様の人生を豊かで活力あるものに」という当社のミッションが実現します。その想いを一緒に仕事をする仲間に対しても持つことができれば、そこには素晴らしい社風が生まれます。
人に興味があり、人に喜んでもらえることを自らのモチベーションにすることができる。そんな方と一緒に成長していきたいですね。
(取締役社長/堀田 峰明)

会社データ

プロフィール

1879年(明治12年)に時計卸小売商を興し、2025年に創業146年を迎えた (株) ホッタ。主軸とするのは「時計と宝飾」で、時計事業ではロレックスブティック「レキシア」を東京銀座、新宿、名古屋栄、大阪心斎橋、金沢香林坊に展開。また、日本橋三越などの大手百貨店内で運営する「ロレックスブティック」及びロレックスのファミリーブランドであるTUDOR(チューダー)ブティックを運営しています。更にドイツの「ジン」のインポートブランドの卸も手掛けています。一方、宝飾事業はブライダルジュエリーをメインに展開し、2021年3月にはアクレード銀座を銀座6丁目にオープン。世界にひとつのオーダーメイドの指輪をデザインすることができます。
お客様のニーズを的確に捉えて事業の幅を広げてきた当社ですが、一貫しているのは「時代が変わっても価値を失わない本物にこだわり続ける」という姿勢。これは社内に脈々と受け継がれており、新しく入社される方も“本物”に誇りを持って働く事ができるでしょう。
また、2014年からは障がいを持つ方の雇用に積極的な取り組みを始めました。当社の既存事業の中ではなく、新しい試みとして農園事業を手掛け、野菜栽培を行っていただいています。収穫された野菜は販売目的ではなく、会社やそれぞれの店舗に送り、社員みんなでご馳走になるという形をとっており、調理した写真を社内SNSにアップして共有したり、みんなで楽しみながら、良い関係を保っています。障がいを持つ方にも働くことの喜び、野菜が育っていく楽しさ、収穫の嬉しさ、こうした思いを感じ、働き甲斐を見出してもらっています。

事業内容
時計・宝飾品の輸入及び国内販売

<コアバリュー>
 誠心誠意
<バリュー>
 創意工夫 / 自己変革 / チームワーク
<ミッション>
 最高の質のサービスを通じ、お客様の人生を豊かで活力あるものに
<ビジョン>
 記憶に残る感動を、ともに

PHOTO

ロレックスと共に人生の時を刻む全ての方に感動をお届けできるよう、ロレックスとお客様との出会いをプロデュースしています。

郵便番号(本社) 104-0045
所在地(本社) 東京都中央区築地 5-6-4 6F
電話/FAX番号(本社) TEL:03-5148-2170 FAX:03-5148-2175
所在地(名古屋オフィス) 愛知県名古屋市中区錦3-24-17 4F
所在地(大阪オフィス) 大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 4F
創業・設立 1879(明治12)年2月
資本金 7,088万4,000円
従業員 342名(2025年3月)
主な取扱品目 【輸入時計】
 ROLEX(ロレックス)、TUDOR(チューダー)、Sinn(ジン)

【輸入ブライダルリング】
 acredo(アクレード)、AG Gerstner(ゲスナー)、eduard G. fidel(イージーエフ) 
店舗所在地 ■ロレックス ブティック レキシア

【銀座本店】
 東京都中央区銀座3-5-4

【銀座並木通り店】
 東京都中央区銀座6-6-7

【新宿店】
 東京都新宿区新宿 3-30-11

【大阪心斎橋店】
 大阪府大阪市中央区南船場4-3-11

【名古屋栄店】
 愛知県名古屋市中区錦3-24-17

【金沢香林坊店】
 石川県金沢市香林坊2-4-3

及び百貨店内の自社運営 ロレックスブティック

■チューダー ブティック BOLTE銀座
 東京都中央区銀座 7-5-4

■チューダー ブティック BOLTE名古屋
 愛知県名古屋市中区栄 3-4-15

■チューダー ブティック BOLTE札幌
 北海道札幌市中央区南1条西4-1-1

及び百貨店内の自社運営 チューダーブティック

■アクレード銀座
 東京都中央区銀座 6-5-8
沿革
  • 1879年
    • 初代堀田良助 名古屋で時計卸小売商を創業
  • 1948年
    • 本社業務を名古屋から東京に移行
  • 1993年
    • オリジナルブライダルジュエリー「ソナーレ」販売開始
  • 2000年
    • オリジナルブライダルジュエリー「アンプルール」販売開始
  • 2002年
    • ロレックス正規品専門店「レキシア」事業を開始
  • 2003年
    • スイス「フォルティス社」と日本総代理店契約締結
  • 2004年
    • 現社長 六代目就任
  • 2007年
    • 本社を東京都中央区銀座に移転
  • 2009年
    • ドイツ「ジン社」と日本総代理店契約締結
  • 2011年
    • 日本橋三越、新宿伊勢丹でのロレックス売場運営開始
  • 2017年
    • GINZA SIX にレキシア出店、レキシア 銀座並木通り本店を移転拡大オープン
  • 2019年
    • チューダー ブティック 銀座がオープン
  • 2021年
    • 本社を東京都中央区築地に移転
      アクレード銀座がオープン
      チューダー ブティック 銀座の移転に伴い「チューダー ブティック BOLTE銀座」としてリニューアルオープン
  • 2022年
    • 三越札幌店から丸井今井札幌本店へ増床・移転オープン
      レキシア 金沢香林坊店をオープン
  • 2023年
    • レキシア 新宿店をオープン
  • 2024年
    • 4月 レキシア 銀座本店をオープン
      12月 チューダーブティック BOLTE名古屋をオープン
  • 2025年
    • 4月 チューダー ブティック BOLTE札幌をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (31名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・社会人マナー研修(外部講師)
・階層別研修
・リーダーシップ研修
・メイクアップ研修 など

当社では、入社後約1カ月は本社での研修期間を設けております。 販売未経験や時計の知識が全くなくても、接客や商品知識の基礎からビジネスマナーまでしっかりと学べます。 更に、日本ロレックス社での研修にも参加し、ブランドの世界観、ポリシー、そして時計の細部に至るまでじっくり学ぶことができます。 学べば学ぶほどロレックスの魅力を感じていただけます。
その他、外部研修等も合わせ、充実した研修制度を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
・ウオッチコーディネーター(CWC) 資格取得支援

「ウオッチコーディネーター」とは、時計の豊富な専門的知識を持ち、適切な接客対応ができる “時計販売のプロフェッショナル” に与えられる資格です。一般社団法人 日本時計輸入協会が認定するこの資格の取得支援を行なっています。
メンター制度 制度あり
店舗配属後も、新入社員一人ひとりに専任の教育担当がつき、一人立ちまでサポート。
チームワークを大切にしているため、一人立ちしたあとも一緒に働く先輩たちのあたたかなサポートの元で接客力を磨くことができます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大阪経済大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、関東学院大学、学習院大学、京都光華女子大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、高知県立大学、甲南大学、神戸女学院大学、国士舘大学、相模女子大学、至誠館大学、白百合女子大学、城西大学、女子美術大学、椙山女学園大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、高崎商科大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、苫小牧駒澤大学、獨協大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、日本大学、藤女子大学、文化学園大学、北京語言大学東京校、法政大学、北海学園大学、松山大学、明治大学、名城大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、明治学院大学、帝京科学大学(東京)、國學院大學

採用実績(人数)   2023年  2024年  2025年
---------------------------------------------
   6名    4名     6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 0 4 4
    2023年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 2 50.0%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102174/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホッタ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホッタの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホッタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ホッタの会社概要