最終更新日:2025/3/18

公益財団法人名古屋市文化振興事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 芸術関連
  • イベント・興行
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 教育・保育・公共サービス系

実現困難なことにも挑戦する

  • 後藤 静流
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 富山大学
  • 人間発達科学部 発達教育学科
  • 瑞穂文化小劇場

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名瑞穂文化小劇場

1日のスケジュール
8:45~

出勤。メール確認や楽屋の準備、出演者対応

10:00~

公演受付準備

12:00~

休憩

13:00~

受付スタッフ全員でミーティング

13:30~

開場(来場者対応、イレギュラー対応)

15:30~

終演(来場者のお見送り、片付け)

17:30~

退勤

現在の仕事内容

瑞穂文化小劇場で施設の貸出事務や主催事業の企画制作、庶務、経理を担当しています。
主催事業に係る業務では、出演依頼を始めチラシ作成や広報、収支管理まで、幅広い業務を担当します。


今の仕事のやりがい

主催事業の来場者や出演者から「素敵なイベントを開催してくれてありがとう」とお声がけいただくと「苦労して企画をして良かったな」とやりがいを感じます。事業に対する声をダイレクトに受け取れることは文化小劇場で働く魅力のひとつです。


入社前後のギャップ

公共施設を管理しているため、地域に根差した取り組みが多い点です。華やかな舞台公演の企画だけでなく、ご高齢の方や障がいのある方、子育て世代など、地域に暮らす様々な方に向けたサービスや取り組みが求められます。


仕事をする上でのモットー

安易に「できません」と言わないことです。例えば、事業の関係者から実現困難に見える提案をされたとしてもできないと決めつけず、相手の「やりたい」に応えられる手段はないか考えるようにしています。


みなさんへメッセージ

事業団での仕事には様々な文化芸術ジャンルの知識が必要とされますが、入社当初は全く知識がなくても大丈夫です。一緒に名古屋の文化芸術を盛り上げてくださる方をお待ちしています!


トップへ

  1. トップ
  2. 公益財団法人名古屋市文化振興事業団の先輩情報