最終更新日:2025/7/8

アップルオートネットワーク(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門コンサルティング
  • 損害保険
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、三重県

仕事紹介記事

PHOTO
入社後は、しっかりと基礎知識を固める3ヶ月の研修があります。現場でも先輩方からノウハウや心構えを余すことなく教えてもらえるので、車の知識がなくても大丈夫です。
PHOTO
失敗こそ成長のもと。アップルは、もし失敗してしまっても必ず周りの先輩や仲間が助けてくれる場所です。「まずはやってみよう!」の精神でおそれずに挑戦してください。

募集コース

コース名
総合営業職(将来的にはSV、経営者など幅広いキャリアあり)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合営業職

■「いくらで売りたいか」より「誰に売りたいか」で選ばれる人に。
総合営業職の一番の仕事は、買取価格以上にその人間力で選ばれる人になること。入社後はまず、直営店舗で中古車の査定・買取・販売に関わっていただきます。アップルの営業は事務的に車を売買するのではなく、丁寧な接客を通じて自分自身を信頼いただく仕事。接客・査定・売買手続き・書類作成まで、1人のお客様を包括的にサポートすることで深い信頼関係を築きます。


■転職しなくても、キャリアの可能性は無限大。
FC本部でもある当社では、プライシングやFC店の支援・開拓、広報ツール制作、新規事業の立ち上げなども行っており、店舗の営業として現場での働き方を学んだ後は希望の仕事に挑戦できます。以下はアップルのキャリアの一例です。

1. あなたがアップルの顔「直営事業部(買取・販売事業)」
アップルブランドの顔として、ニーズに合わせて買取・販売。複数の店舗を統括するマネージャーに成長できます。

2. 市場に影響を与える価格設定のプロ「プライシング事業部」
車の適正価格を調査・設定するこの部門があるのは、業界内でアップルだけ。専門家として市場に影響を与える存在になれます。

3. アップルブランドを支える「FC開発事業部」
加盟店の人材教育や店舗運営のサポートを行います。店舗ごとの課題に向き合い、関係各所と連携して解決策を見つけていくことでプロデュース力が磨かれます。

4. ITとマーケティングのエキスパート「ITソリューション部」
店舗で使用するツールの開発、Webサイトのデザインなどを行います。好きなものにとことん向き合いスキルを伸ばせます。

5. 未来のアップルをつくる「事業推進部」
アップルの認知度を高めるためのCM制作や季節ごとのキャンペーン企画など、様々な事業を推進。会社の長期的な成長を考える経営視点が身につきます。

6.第二の創業。渾身の新規事業!「リユース流通事業部」
2023年末に立ち上がった新規事業。ブランド品・時計・ジュエリー・貴金属など新たなお客様との接点を構築していきます。2024年下半期からは実店舗展開も始まり、全国展開への礎を築いていきます。

7.アップルの土台を豊かにする「管理部」
職場環境づくり、人材の採用・育成、経理など、企業運営に必要不可欠な「縁の下の力持ち」としてのやりがいを感じることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. グループワーク

  6. 内々定

選考方法 面接
人物重視の選考を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書
マイナビからエントリーの場合、MyCareerBoxより提出可
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方
(2026年3月卒の方)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

営業職の仕事について まずは、直営店舗で営業職として、中古車の査定・買取・販売に関わって頂きます。アップルの営業は単なる車の売買ではなく、お客様に向き合った丁寧な接客を通じて、自分自身を信頼いただく仕事です。「価格ではなく人で選ばれる」のがアップルの営業です。

「大事にしてきた車を褒めてくれたことが嬉しかったから、あなたに任せます」
不人気色の車だったために他店では色が良くないと査定額が低かったお客様でしたが、お客様自身が選んで大切に乗ってきた車だからこそ、悪い所ばかりではなく良い点を伝えるようにしました。結果、査定額は他社と大きく変わりなかったものの、アップルで売って頂けることに。

「大事に乗ってくれる人に売りたい、なんて言われたのは初めてです」
大事に乗られてきたことがわかるほど良い状態の車を売るために比較査定されていたお客様ですが、他店では「綺麗だから高く買い取ります」と言われるばかり。アップルではお客様に納得して安心して任せてほしいから、売った後にどうなるのかまで伝えます。結果、同じ価格だとしてもアップルを選んでいただきました。買取だけでなく販売も行うアップルだからこそです。

★お客様からの「ありがとう」、続々と。
【累計2万件突破】ホームページにて公開中!
https://www.applenet.co.jp/
将来のキャリア 【その後の幅広いキャリア/社内転職も社長を目指すもアリ】
営業としてアップルの接客やお客様のニーズを学びながら店長まで目指して欲しいと思っています。店長として店舗運営を任せたあとは、エリアマネージャーを目指してもいいし、社内で職種チェンジも可能です。FC開発事業部でFC加盟店のサポートに携わることも、プライシング事業部で市場調査・価格設定に携わることも、将来M&Aで増えていくグループ会社の社長になることだってできます。一つの職種では物足りないあなたにこそピッタリの環境です。
入社を決めた理由 アップル四日市ときわ店 店長 伊藤達真
入社を決めたのは「アップルで働く人」に魅力を感じて。

 学生時代はアメフト一筋で車に一切興味がなかった私ですが、就職企業展で人事の方とお話しした際、「アップルで働くひとにはこんなに魅力があるのか」と感心し、私も魅力ある人間になりたいと入社を決めました。
 車に知識のない私でしたが、先輩や職場のサポートをいただき、査定や商談はもちろん、現在は店長不在時にお店を任せていただけるまで成長できました。店長だけでなく、他店の方にも気軽に相談できる風通しの良さと仲の良さは、アップルの大きな魅力だと感じています。
 なかなか成果が上手く出せなかった時、会社から新潟の店舗に一週間研修に行くよう話をいただきました。そこにはアップルナンバー1営業マンがおり、余すことなく私に、営業のノウハウや心構えを教えてくださいました。そこで教えていただいたことは宝物であり、何より自身の行動が大きく変わるきっかけになりました。
 いつも見ていてくださる店長や部長には感謝の気持ちでいっぱいです。
印象的なエピソード FC開発事業部 部長代理 半田靖人
自身の経験を業務に活かすことができる

入社して10年間は、フランチャイズ加盟店様のために営業支援をする立場として、様々な仕事と向き合ってきました。アップル全体の広告やキャンペーン企画の立案、スーパーバイザーとして店舗へのアドバイス、またはフランチャイズ加盟店開発など、多岐にわたる業務を経験させていただきました。
その後の直近5年間は、責任者として直営店舗の運営に携わりましたが、配属当初の忘れられない記憶があります。それは、店舗でまったく契約を取れなかったということです。じつに13連敗という不甲斐ない記録を残してしまいました。なぜか? 今思えば、お客様の話に真摯に耳を傾けずに、こちらの言いたいことだけを伝えていたから、だったと反省しました。この失敗から、商談への向き合い方が変わりました。どのようにお客様と向き合うべきか? お客様に、何をどのように聴き、何をどのような順番で伝えるべきなのか? 
1件1件の商談を振り返り、周りのスタッフと改善策を見出していく。このようなPDCAの積み重ねでしっかりと結果を残すことができたと自負しています。
こうした経験を経て、現在ではフランチャイズ加盟店様への商談の研修も任せていただくようになりました。自身の経験をアウトプットしながらスキルアップできる。そんな環境が、アップルにはあります。将来、コンサルタントとして活躍したいという方にチャレンジしていただきたいですね。
採用担当者より 管理部 総務人事 採用・教育担当 石崎龍一

私が入社を決めた理由は、説明会で感じたアップルの社風と教育制度に惹かれたからです。
アップルは、車買取専門店のパイオニアでもあり、オリコン顧客満足度ランキングの「車買取会社 総合部門」において、何度も1位を獲得している実績がございます。アップルがこだわるお客様に対する考え方、向き合い方については、入社後の3か月の研修で、年齢の近い先輩社員が基礎から余すことなく教えてくださるので、1年目から活躍できる環境が整っていると思います。

入社後は、営業職として店舗で経験を積んでいただき、ゆくゆくはFC加盟店のサポートや開拓、新規事業立ち上げなど、FC本部の社員として幅広いキャリアに挑戦してもらいたいと思っております。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合営業職 大卒/大学院卒

(月給)255,000円

205,500円

49,500円

総合営業職 短大卒/専門卒/高専卒

(月給)204,220円

160,000円

44,220円

大卒/大学院卒の場合
固定残業代/月:49,500円/33時間分

短大/専門/高専卒の場合
固定残業代/月:44,220円/33時間分

※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
※労働条件の変更なし
※営業インセンティブ:試用期間中は支給無し

  • 固定残業制度あり

大卒/大学院卒の場合
固定残業代/月:49,500円/33時間分

短大/専門/高専卒の場合
固定残業代/月:44,220円/33時間分

※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

モデル月収例 ・年収635万円 【入社3年目/25歳(スタッフ)】
月給27.1万円+インセンティブ(月平均23万円)+決算賞与+各種手当

・年収863万円 【入社7年目/30歳(店長)】
月給29.4万円+インセンティブ(月平均28万円)+決算賞与+各種手当

・年収943万円 【入社10年目/36歳(マネージャー)】
月給35.9万円+インセンティブ(月平均32万円)+決算賞与+各種手当
諸手当 ■インセンティブ手当(販売台数、営業成績に応じて毎月支給!)
■社宅手当(家賃の70%を補助、研修期間中は全額会社負担!)※規定有
■慶弔金(10,000~300,000円)
■通勤手当(月~40,000円 ※上限超過の場合、基準計算式により支給)
■役職手当
■残業手当(固定残業時間を超過後支給)
昇給 年1回
・能力給改定(7月)
・昇給率7.8%(※2024年全社平均実績)
賞与 年1回
※業績に応じ決算賞与を支給(1月)
※2023年度支給実績有(2024年1月支給)
※15年連続支給実績有
年間休日数 114日
休日休暇 ■114日
週休2日制(月8日~11日程度:シフト制、繁忙期、閑散期によって変動あり)
シフトはメンバーと相談の上決定。
(上記の内、5日の有給休暇発生後の計画年休として)

土日の来店が多いため、平日休みしか取れないと思われがちですが、そうではありません。お子様の学校行事の参加や結婚式の参列など、事前に相談いただければ、シフトを柔軟に調整しています。
希望休や土日でのお休みも取りやすく、プライベートも大切にできます。

■有給休暇:10日(※初年度)
■GW休暇(※3日)
■夏季休暇(※3日)
■年末年始休暇(※6日)
■バースディ休暇
■生理休暇(※月1日まで)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■奨学金補助制度:毎年1回支給 奨学金の半額を当社で負担(最高300万円まで)
※勤続10年間または20年間までを支給対象とし支給いたします。
※第二新卒者もOK ※規定有
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■勤続表彰制度(10年:50,000円、20年:100,000円、30年:200,000円)
■各種表彰制度(優秀社員(年1回:30,000円~100,000円))
■持株会制度(奨励金:拠出金の10%)
■時短制度(介護・疾病)
■育児時短制度(※年齢制限無し)
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■社員割引販売
■社員親睦会
■社用PC・社用携帯貸与

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 茨城
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 静岡
  • 三重

勤務時間
  • 9:30~18:30
    実働8時間/1日

    休憩1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
内定者研修 10月または11月の内定式と懇親会を実施予定。
12月に入社前研修の実施予定。
入社後は、本社で2~3ヶ月間の新人研修を実施予定。

問合せ先

問合せ先 〒103-0027
東京都中央区日本橋1丁目16番11号 日本橋Dスクエア 9階
総務人事 採用担当 石崎・畠中
TEL:03-3516-0761
URL https://www.applenet.co.jp/corp/
E-MAIL recruit@applenet.co.jp

画像からAIがピックアップ

アップルオートネットワーク(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアップルオートネットワーク(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。