最終更新日:2025/4/25

ウメトク(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 鉄鋼
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

ありがとうと言われる仕事

  • T.Sさん
  • 2020年入社
  • 広島工業大学
  • 情報学部 知的情報システム学科
  • システム学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 総合商社
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ゲームソフト

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム学科

  • 勤務地大阪府

入社から現在までの仕事内容

入社して1か月間は、大阪淀屋橋ビルで同期達と全体研修を行いました。
全体研修で、特に印象に残ったのは外部講師の方による新入社員研修セミナーです。
社会人としての基本や、電話応対、名刺の渡し方、宴席での食事マナー研修など、新入社員として学ばなければならないことが沢山あることを実感しました。
その他に、大阪特殊鋼センターに見学に行き、間近で工場を体験しました。
約1か月間の全体研修後は、同期達とそれぞれ別々に研修することになります。
私はまず、大阪熱処理センターで3ヶ月間の研修をしその後3か月間大阪特殊鋼センターで物の流れを研修で学びました。最後に本社業務部にて1か月間研修を受けました。
研修内容や期間については、配属先や状況により異なります。
研修先でしっかりと研修できることで、初めは特殊鋼につい知らなかったのですが、理解できるようになりました。
約半年の研修を終えて、現在はシステム部に配属されています。
システム部では、自社システムの保守運用管理を行っています。


学生時代に1番力を入れたこと

コンビニでのアルバイトに力を入れていました。
4年間続けたアルバイトでは、大学4年生の際にバイトリーダーを任せられるようになりソフトドリンクやお酒、リキュールの発注を行ったり後輩の指導担当になるなど様々な体験が出来ました。
ソフトドリンクの発注を担当していた際は、3品において中国地方で1位の売り上げを出すことができ、大変やりがいを感じました。
長く勤めていたため、常連のお客様から名前を覚えていただき、色々なお話をしたり様々な人達と沢山コミュニケーションを取る事が出来ました。
幅白い年齢層の方たちとお話することは、貴重な体験となりました。


就職活動で苦労したこと

自己分析を行う事が難しかったです。
他の人の違いを探すこと、自分ができることをしっかり理解することが大変でした。
それでも、自己分析を徹底して行ったことで、自己PRをする際は自信をもって話すことができました。


トップへ

  1. トップ
  2. ウメトク(株)の先輩情報