最終更新日:2025/4/22

(株)メトロコマース【東京メトログループ】

  • 正社員

業種

  • 専門店(その他小売)
  • コンビニエンスストア
  • 専門店(複合)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 鉄道

基本情報

本社
東京都
資本金
1,200万円
売上高
77億1,379万円(2024年3月)
従業員
467名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

東京メトロ駅構内でお客様の利便性向上のために、質の高いサービスを提供しています。

  • My Career Boxで応募可

日本の首都、東京の地下鉄からお客様の毎日を支える。 (2025/04/22更新)

伝言板画像

皆さま、こんにちは。
メトロコマース 採用担当です。
この度は、メトロコマースに興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
また、たくさんのエントリー誠にありがとうございます。

私たちはリテール事業とステーション事業からなる2つの事業から、東京メトロをご利用になるお客様の利便性向上を目指し、お客様の毎日を支える仕事を行っています。
リテール事業では、駅構内のコンビニ売店や自動販売機・ロッカーの運営、東京メトログッズの制作・販売を行っております。
ステーション事業では、東京メトロをご利用になるお客様の安全を守る駅員(駅業務)、ご案内を行うサービスマネージャー(旅客案内業務)としてお客様へ安全・安心を提供しています。

すべては、東京メトロをご利用になるお客様の安全性・利便性の向上のため。東京メトロをご利用になるお客様は1日で625万人(2023年度実績)にも上ります。お客様の中には、外国人観光客、地方在住の方、通勤・通学で毎日ご利用になるお客様など、老若男女様々なお客様がいらっしゃいます。皆さまに寄り添えるサービスの提供を目指し、日々業務に励んでいます。
東京メトログループの安定した基盤を活かし、黒字経営を維持しています。育児や介護といった休職制度も充実しており、ご自身のライフプランを諦めずに働ける環境が整っています。

当社採用HPでは、先輩社員の実際の業務や活躍を確認することができます。現業部門である駅業務や案内業務に加え、本社部門で働く先輩方のインタビューが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
(https://www.metocan.co.jp/recruit/)

また、2月27日に実施しましたマイナビ就職GIGA WEB EXPO JAPANのアーカイブが完成しました。当社採用担当2名がライブ配信で会社説明等を行いました。
こちらもぜひご覧ください。
(https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=26s0227giga103758)

エントリーシートの締切が迫って参りました。
皆さまと選考でお会いできることを心より楽しみにしております。

■エントリー及びES提出締切:2025年4月28日(月)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度は18.7日と、仕事とプライベートの両立がしやすい環境

  • 制度・働き方

    社員の働きやすさを重視し、時短勤務や在宅勤務、法定日数以上の育児休職など各制度を導入

  • 安定性・将来性

    東京の地下を走る東京メトロの地盤で、お客様の最新のニーズをキャッチし、公共性の高い事業を行える

会社紹介記事

PHOTO
東京メトロ駅構内で物品販売を中心とする店舗を展開。ローソンメトロスでは、豊富な品揃えでお客様の様々なニーズに応えています。
PHOTO
駅でのお客様のご案内や、駅構内の管理など駅業務全般のほか、主要駅での案内所において、サービスマネージャーとして駅構内のご案内や各種情報の提供も行っています。

試行錯誤の繰り返し。

PHOTO

「人に優しく仕事に厳しく」がモットーの岡田さん。部下や現場スタッフと膝を突きあわせ、とことん考え抜く姿勢が信頼を集めています。

皆さんは、将来の夢を持っていますか。私は大学生の頃、将来こんな仕事をしたいという夢は正直ありませんでした。将来の方向性が決まらない中で見つけた会社が、東京メトロ駅構内の店舗開発を担う当社でした。新しい駅ナカビジネスに力を入れていて、新たな取り組みに挑戦させてくれる会社であると感じ、ここでならきっと面白い仕事ができる!そんな思いで入社を決めました。
早速入社1年目からたくさんの刺激がありました。当時、東京メトロ駅構内に初めてユニクロの店舗(現在は他業態へ変更)をオープンすることになり、新店の立ち上げから店舗スタッフの採用まで様々な業務に携わりました。店舗企画をはじめ、運営運用の仕組みづくり、店舗スタッフの育成など、ゼロから店舗を立ち上げるのは苦労の連続。でも、東京メトロのバックアップや上司が背中を押してくれる環境があったからこそ、果敢にチャレンジできました。ユニクロでは、店長も経験。上司には自分の好きな様に店舗運営をして構わないと言われ、商品陳列から販売促進など、自分で考えて運営しました。自分の明るい性格を活かし、年代も幅広いスタッフ達と笑顔の絶えない店舗運営を心がけました。その後、本社の管理部門や経営管理部での業務も経験し、現場も含めた幅広い視野で会社を見ることができました。2022年には大手コンビニチェーンの本部に出向という形で勤務も経験。当社以外の店舗を知る良い機会でもありました。
現在は、駅構内のロッカー事業を担当する部署で、新たな取り組みができないか試行錯誤している毎日です。入社して10年以上経ちますが、駅にあったら楽しいんじゃないか、役立つんじゃないか、そんな気持ちを実現するためのチャレンジができる環境です。
当社の社員は年齢も経験も様々で一人一人強みも違います。だからこそ毎日新たな発見ができますし、互いにフラットに話せる社風なため、学べることが多いと実感しています。
私が一緒に働きたいと思うのは「人に興味がある人」です。東京メトロの駅構内には様々なお客様が訪れます。駅構内からお客様の毎日を一緒に支えてみませんか?

<リテール事業本部 オートサービス事業部 岡田俊/2009年入社>

会社データ

プロフィール

私たちは、東京メトロをご利用されるお客様の利便性向上を目指し、多彩な商品を取りそろえるローソンメトロス(コンビニ)、駅売店、自動販売機のほかコインロッカー、ATM等の運営を行っております。また、お客様に安心をお届けするために安全輸送に万全を尽くすとともに、日本の首都東京の魅力をご案内いたします。広くお客様及び社会の期待に応えていくため、柔軟な発想で物事を考え提案し、実行できる力を持った方をお待ちしています。

事業内容
リテール事業では、首都東京を走る地下鉄・東京メトロをご利用いただいているお客様に向けて、駅構内で物品販売を中心とする店舗・売店を展開しています。
駅売店「ローソンメトロス」はその代表的な売店で、主に新聞や雑誌、飲料等の食品、化粧品など、多彩な商品サービスを提供しております。
また、各駅に設置しているコインロッカーの管理運営も行い、最近では宅配ロッカーの設置等、多様化を図っています。
お客様のニーズの変化を捉えた食品やサービスなどの専門売店・冷凍自販機、貸出型汎用自販機の設置、運営等、多岐にわたって店舗や売店を運営し、多くのお客様にご利用いただいております。
また、当社が開発したプライベート商品のメトロクッキー「東京三歩」は、可愛らしい電車缶のパッケージとクッキーの美味しさが評判をよび、東京みやげとして大変好評をいただいています。
更に、インターネットを利用した通信販売事業を展開し、メトロクッキーをはじめ東京メトログッズなどのプライベート商品の販売も行っています。
ステーション事業では、乗車券類の販売をはじめ、駅業務など東京メトロの各種鉄道業務を幅広く受託しています。
駅業務は、東京メトロの17駅でお客様のご案内や駅構内の管理など駅業務全般を担っています。案内業務は、乗降客数が特に多い銀座駅、新宿駅、表参道駅、上野駅、東京駅、池袋駅の案内所において、東京メトロのサービスマネージャーとしてご案内や各種情報のご提供を行っています。
近年の企業におけるテレワークの推進や少子高齢化の進行など、社会構造の変化とともに、お客様のニーズは多様化、そして高度化しています。
当社は、そのような社会情勢や流行を踏まえ、お客様のニーズに対応できるよう新たなサービス導入にも積極的に取り組んでいます。
本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野六丁目9番3号
住友不動産上野ビル8号館4階
本社電話番号 03-5246-8104
創業 1957年12月
設立 2006年10月2日
資本金 1,200万円
従業員 467名(2025年4月1日現在)
売上高 77億1,379万円(2024年3月)
事業所 【本社】東京(台東区)
【事業所】東京(文京区、千代田区、中野区等)
株主構成 東京地下鉄(株)(100%)
主な取引先 アサヒ飲料(株)
(株)伊藤園
NTTコミュニケーションズ(株)
江崎グリコ(株)
大塚製薬(株)
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)
(株)セブン銀行
ダイドードリンコ(株)
(株)千葉銀行
(株)ブルボン
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)
(株)みずほ銀行
(株)三井住友銀行
(株)三菱UFJ銀行
(株)明治
(株)東京富士カラー
(株)ゆうちょ銀行
(株)りそな銀行
(株)ローソン
(株)ローソン銀行

関連会社 東京地下鉄(株)
(株)メトロセルビス
(株)東京メトロ都市開発
(株)メトロステーションファシリティーズ
メトロ車両(株)
(株)メトロレールファシリティーズ
(株)地下鉄メインテナンス
(株)メトロプロパティーズ
(株)メトロアドエージェンシー
(株)メトロライフサポート
(株)メトロビジネスアソシエ
(株)メトロフルール
公益財団法人メトロ文化財団
東京メトロアセットマネジメント(株)
平均年齢 43.4歳(2025年4月1日現在)
平均勤続年数 17.30年(2025年3月31日現在)
沿革
  • 1957年12月
    • 銀座地下鉄興業(株)
  • 1982年5月
    • 商号を「(株)地下鉄トラベルサービス」に改称
  • 2004年6月
    • 商号を「(株)メトロコマース」に改称
      本店所在地を「東京都台東区東上野六丁目9番3号」に変更
  • 2006年10月
    • 分社型新設分割により、東京地下鉄(株)全額出資の(新)「(株)メトロコマース」を設立
  • 2007年4月
    • 広告事業部門を分社化
  • 2015年4月
    • ローソンと業務提携を開始
  • 2024年4月
    • エリース東京FCと2024オフィシャルパートナー契約を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 5 0 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    83.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (15名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
各職位に必要な能力向上を図る研修や、業務に必要なスキルを獲得する研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援…業務で必要な資格を自主的に取得した場合、取得費用を負担。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、追手門学院大学、学習院女子大学、工学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、白百合女子大学、成蹊大学、拓殖大学、中央大学、東京工業大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、立教大学、立命館大学

採用実績(人数) 2024年度 大卒2名 専卒8名
2023年度 専卒8名
2022年度 大卒1名 専卒6名
2021年度 大卒3名 専卒5名
2020年度 大卒5名 専卒6名 社会人2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 0 10
    2023年 8 0 8
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 7 4 42.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103758/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メトロコマース【東京メトログループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メトロコマース【東京メトログループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メトロコマース【東京メトログループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メトロコマース【東京メトログループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)メトロコマース【東京メトログループ】の会社概要