最終更新日:2025/4/22

(株)ネクスコ東日本エリアトラクト【旧:ネクセリア東日本(株)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • 建築設計
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

幅広い業務を経験したいならエリアトラクトに!

  • 【事務系】O.S
  • 2020年入社
  • 早稲田大学
  • 社会科学部 社会科学科
  • 関東西支店 宇都宮支部 営業課
  • 店舗支援/販促施策の企画実行/売上分析・収入に関すること等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関東西支店 宇都宮支部 営業課

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容店舗支援/販促施策の企画実行/売上分析・収入に関すること等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

メールチェックをして緊急対応が必要なものが無いか確認します。

10:00~

【出張をする日】10時頃に出発します。月10回弱程度、打合せや巡回、作業立会いで出張します。
【社内で過ごす日】各テナントへの依頼事項や関係各所への確認事項の連絡(電話)を行います。

12:00~

昼食

13:00~

【出張をする日】各テナントから売上動向や店舗運営に関する問題をヒアリングし、すぐできるものは回答します。
【社内で過ごす日】イベントの企画書を作ります。

15:00~

【出張をする日】SA・PAでデジタルサイネージの設置などの作業を行います。
【社内で過ごす日】作ったイベントの企画書をベースに部署内でブラッシュアップする打合せをします。

16:00~

【出張をする日】出張中に重要な打ち合わせや事項があれば議事録・報告書を作成します。
【社内で過ごす日】打合せの内容を企画書に反映させます。

17:30~

出張時は移動時間も考慮すると、事務所に戻ってから業務を行うため、高い確率で残業となります。
また、準備が必要な会議や行事が密集する月は残業が多くなります。

現在の仕事内容

現在担当している業務は、SA・PAの店舗運営管理全般だと言えますが、非常に手広い業務に携わっています。理系的な業務としては売上の集計分析(数字をすごく使います)・水道光熱費管理(多少の図面の読み方や電気・水道設備の知識を必要とする)・保健所への営業許可届出(食品衛生の資格が必要)があげられます。文系的な業務としては文書の作成・経理補助・イベントやキャンペーンの企画運営・社外との交渉を行います。文書の作成時には句読点の位置から適切な表現・言い回しまで注意して作成します。肉体労働系の業務としては、SA・PAでの重量物の運搬・家具の組み立て・草刈りがあります。
幅広く業務の知識がある程度揃ってくると、具体的な指示が無くても自分で方法を考えて提案⇒認められれば実行できるようになります。その結果、言われただけの仕事ではなくなるので、達成感が生まれてくるでしょう。


関わった仕事で一番印象に残っていること

ある地元企業とのコラボ企画に携わりました。内容としては地元企業が作る食材を使ったメニューを各テナントで開発していただき、実際にSA・PAのフードコートでお客さまへ販売するという企画です。
相手方が当社とのコラボが初めての会社ということもあり、初めのご挨拶から実施内容の交渉・テナントへの食材の紹介・コラボ企画の広報を担当しました。
特に印象的だったことはコラボメニューからレギュラーメニューに定着したものがあったり、地元食材の定番として、たびたびその食材をメニューに取り入れてくれたりと、コラボ期間が終わった後も一部のテナントが使い続けてくれたことです。
コラボメニューは基本的には期間限定でなくなってしまうことが多いので、自身の実績が残せたようでうれしかったです。


学生時代にやっていて良かったこと

入社して早々に経理業務の補佐を担当することになると思います。私は簿記検定を受けていたため、比較的スムーズに業務内容を理解することができました。
管理するSA・PAの店舗も種類としては概ね飲食店になります。飲食店でのアルバイト(私は居酒屋チェーン)をしておくと衛生管理や飲食店営業の勝手がある程度わかってよいでしょう。
また、サークルなどでイベントの企画をする機会があればやっておきましょう。各テナントの支配人・店長を集めた会議の企画運営を行うことになるので、スケジュールの組み方や準備の進め方を想像しやすくなるでしょう。
最後に、売上管理等では数式で数十店舗分の売上を集計・分析していきます。エクセルの使い方を学んでおくと効率的に作業ができるので一目置かれるでしょう。


こんな人と働きたい!

仕事の精度や提案力の向上には知識が不可欠です。当社のように幅広く業務を行う場合はなおさらで、高速道路業界の常識はもちろん、多岐にわたる専門的な知識も必要とされます。自分で知識を身に着ける力(社内資料やインターネットから調べて身に着けられる力)を持った方が入社してくれるといいと思います。ただ、文書にされていないものもたくさんありますから、解決できない疑問点は是非我々にぶつけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクスコ東日本エリアトラクト【旧:ネクセリア東日本(株)】の先輩情報