最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

途に駆け上る坂は櫻ではなくけやき坂

  • Y.Y
  • 2020年入社
  • 東京福祉専門学校
  • 社会福祉士一般養成科
  • 入居者の介助やコミュニケーションを図っています!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容入居者の介助やコミュニケーションを図っています!

現在の仕事内容は?

介護職として、入居者の介助やコミュニケーションを図っています。介助は、食事、口腔ケア、入浴、排泄、離床、臥床等を行います。出勤時間にかかわらず、まず入居者の前日までの様子を確認した後、状況に応じて一人一人個別の介助や支援をしていきます。体調が優れない方がいる際は、看護職と連携しながら、対応します。介護を中心とする職員はもちろん、相談員やご家族との関わりも大きく、たくさんの方とコミュニケーションをする機会があります。


法人・施設を選んだ理由

通っていた学校の先生が薦めてくれたこともあり、身近な存在でした。また、法人としても江戸川区最初の特別養護老人ホームをはじめ、多くの介護事業を担っていることで地域との繋がりが大きく魅力を感じました。ボランティアの受け入れも非常に多く、開かれた環境で働いてみたいと考えたこともきっかけであります。


仕事を選んだ理由

以前も高齢分野で介護の仕事をしたこともあり、もっと福祉について働きながら知っていきたいと思っています。そして、高齢分野には大きな可能性があると考えています。自分自身ももちろんですが、祖父母、親、親族などの身内についても介護を受けることは避けて通れない道なので、たくさん経験することで深く掘り下げることができ、それが自然と自己研鑽にも繋がると感じておりこの仕事を選びました。


学生へのメッセージ

現在の感染症(コロナ禍)における中、業種によって働き方も大きく変わってしまったり、働けなくなってしまう可能性も出ています。しかし、介護に関しては人と人との関わりが中心となり、今後も続いていく仕事です。関わり方も無限に存在するので、難しいですがそこが楽しいところでもあります。人と関わる仕事をしてみたいと思ったら、ぜひ挑戦してみてください。お待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)の先輩情報