予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)リスク管理業務リスクモデル開発・計測業務経理関連業務保険・金融商品の開発・評価・分析データ分析
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)AIやデータサイエンスの活用による業務変革及びデジタル新商品・サービスの開発国内、海外スタートアップとの連携によるインシュアテックの導入デジタルソリューションの企画・開発新技術の調査・研究
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)IT戦略の立案、推進DX推進、デジタルソリューションの開発働き方改革、アフターコロナを見据えたITサービスの展開ニューリスクに対応したサイバーセキュリティ対策の立案、推進システム開発のプロジェクト推進最新技術・ソリューションの調査・研究
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)資産運用戦略の立案・ポートフォリオ管理・投融資業務上記周辺の各種企画・調査・分析業務
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)社内法務相談社内業務に関する法的観点からの支援
当社および当社グループ事業における以下を中心とした職務(海外を含む)決算税務収支分析
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
コースによって選考フローが異なります。詳細は採用HPをご確認ください。
・フィールド区分は職員総合系[限定なし]となります・コースによって応募資格が異なります。詳細は採用HPをご確認ください。
(2024年06月実績)
[大卒・短大卒]
(月給)281,230円
252,380円
28,850円
[院卒]
(月給)302,070円
271,080円
30,990円
※「既卒者」については、最終学歴に基づいた「初任給」にて決定いたします。【初任手当】[大卒・短大卒] :28,850円[院卒] :30,990円
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。※2 「既卒者」については、最終学歴に基づいた「内訳」にて決定いたします。
1.社会保険雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険2.福利厚生社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、弔慰金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設3.教育制度入社時研修、OJTサポート制度、階層別・世代別研修、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、オンライン学習サービス(SOMPO Learning Hub、Udemy Business)など※社員の自己成長を実現できる各種制度を整えています。詳細は採用HPをご確認ください。4.支援制度【ジョブ・チャレンジ制度】チャレンジコース:希望ポストへの社内公募制度インターンコース:半年間ほど、他部署に留学する制度ジョブトライコース:2023年度新設、フルリモートでの新たな分野の業務経験を通じて視野を広げノウハウを地区に伝播する制度【社内副業制度「SOMPOクエスト」】所属部署の業務を行いながら、所定の就業時間の2割を上限に他部署の業務に携わることができる制度【ドリームチケット】社員の業務遂行状況や実績を評価し、本人の希望をする異動を実現する制度、【フィールド区分変更】フィールド区分(勤務地範囲)拡大、縮小など変更することができる制度など※社員の挑戦を支援するため各種制度を整えています。詳細はこちらをご確認ください。
喫煙可能領域での業務なし。屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる。
フィールド区分は職員総合系[限定なし]となります。
休憩:12:00~13:00(1時間)※各種制度の活用により、時間と場所にとらわれない柔軟な働き方を推進しています。・テレワーク:全社員を対象に、セキュリティ確保を前提として、自宅や外出先などで業務ができる制度を導入。・シフト勤務:よりスムーズな営業活動・保険金サービス業務が遂行できるようお客さま対応 や社員それぞれの状況に応じて始業時間を12パターンから選択できる制度。・育児短時間勤務制度:妊娠中から子どもが小学校3年生学年末になるまで勤務時間を短縮して勤務することができる制度。