最終更新日:2025/4/8

角文(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

一緒に企業研究していきましょう!

  • S.S
  • 2014年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 建築学科
  • 第二建築事業部
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名第二建築事業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容施工管理

1日のスケジュール
8:00~

【朝の業務】
ー朝礼ー
リモート会議で朝礼を行います。当日の業務予定の報告、事業部の各社員GLから業務伝達事項を聞きます。
ー上司に報連相ー
1日のスケジュールの確認及び疑問事項等について話します。
ー作業員に報連相ー
作業員・作業責任者と当日の作業内容の確認、疑問事項の返答等を行います。
作業において、調整不備や不足があれば、対応しに現場及び客先のところに行きます。

10:00~

【午前中の業務】
ー見積依頼・現場説明会ー
現場において、客先から見積作成に伴う工事説明を受けます。
その際に、見積作成に当たり質疑を行います。また、現場の状況を確認します。
ー見積の作成ー
客先から依頼がある見積依頼に対して、資料作成及び業者展開の電話・メール連絡を行います。
ー現場対応ー
現地で現場の確認と次の工程の指示・安全順守のチェックを行います。
場合によって墨出し作業を行います。

12:00~

【お昼休み】
お昼を取りながら、上司と雑談及び報連相を行う事が多いです。
昼食を取った後、昼寝をしたり、読書や携帯を触ったりして、各々自由な時間を過ごしています。
土曜日だと、作業員さんとご飯を食べに行ったりする事もあります。

13:00~

【午後の業務】
ー業者打合せー
今後の工事の作業内容の確認、要望事項の伝達や困っている事を打ち合わせします。
その際に、不足材料の発注や客先と調整が必要な点を確認します。
※より細かな作業内容や想定する事が、経験値習得する振り幅になります。
現場管理上、様々な事柄の答えを導き出すのに、経験や体験を生かしている事が多々あると思っています。

15:00~

【夕方の業務】
ー客先打合せー
現地に出向いて客先と今後の工事内容の説明、要望事項または質疑事項を話します。
事前に、業者さんと作業の内容を擦り合わせたり、どこまで要望して調整して貰うかを検討した上で、打合せに臨みます。事前に極力わかりやすく、客先にも打合せ内容を展開しておく事が、打合せをスムージに進行していくポイントだと思います。

17:00~

【業務終了・及び残業】
ー残業務処理及び翌日の業務内容確認ー
1日の中でトラブルや予期していない予定が入ったりする事は、日常茶飯事です。
※自分が予定いていた業務の6・7割程度しか出来ないこともあります。
当日必ずやらなければいけない業務がある時は、業務時間外で行う日もあります。

角文に入社を決めた理由は?

・会社の評判の良さ…技術者として知識等を身に付けれるとの評判であった。
・会社の将来性…200年続いている会社の希少価値。
・先輩社員のヒアリング…上の先輩達の人間性の良さを肌で感じれた。


就活時代に悩んでいたことは?やってよかったことは?

・決めてがなかった…休日日数や給料の情報等は、他の会社と大きく変わりがなかった為、その他の決めてとなる情報がなかった。
・いろんな人に相談する…多方面から会社の情報を得れた。


会社選びにおいて1番気になっていたことは?

・関係者と上手くコミュニケーションが図れるか不安だった。
・お酒が飲めないが、建築業界はお酒が飲めなくても、コミュニケーションが図れるか不安だった。


オフの時、何してる?

・読書
・フットサル
・ランニング


就活生に一言

就職活動の中で迷いや悩みがありましたら、ぜひ先輩社員オンライン訪問してください。一緒に企業研究していきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 角文(株)の先輩情報