予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一建築事業部
勤務地愛知県
仕事内容施工管理
【ラジオ体操・朝礼】その日作業される協力業者の方とラジオ体操、朝礼を行います。朝礼では、その日の作業内容、危険ポイントを作業員全員へ周知をします。現場の規模にもよりますが、数人から数十人の前で説明をします。
【現場巡回・作業指示】各工種の作業員がそれぞれの作業場へ移動しますので、作業の指示・安全確認等へ各所巡回をします。その場で解決できることや、不明な点があれば、事務所等へ戻り確認を行います。【事務作業・打合せ】事務所では各種施工図や計画図などの図面作成、打合せ等の資料作成、安全や社内書類等の作成をします。その合間に施主や、協力業者との打合せがあります。
【昼休憩】休憩時間です。各自自由な時間ですので、それぞれで違いまが、昼寝したり、談笑したりと人によって様々です。
【昼礼】各協力業者の職長が集まり、翌日の工事の打合せをします。翌日作業に支障が無いように調整を行う場となります。
【現場巡回、事務作業】AM作業の引き続きとなります。現場作業では、墨出しや片付けなど、翌日作業に向けて支障が無いように準備を行います。
【終業】各種作業員が帰ると、現場巡回(残火確認、消灯等)をし現場を閉め終わりです。
中学生の頃に建築に興味が生まれ、大学生活や就職活動の中で建設業界への就職を決めました。数ある建設業界の中で“角文”に決めた理由は、地元で働けること、角文のアットホームな雰囲気に安心して働き続けることができると感じたからです。
情報量が周りの学生より不足していると感じた時は焦りました。しかし、企業展や会社説明会に積極的に参加することで不安は解消されました。また、興味のない業種でも会社説明会に参加すると新たな刺激を受けるので、就職活動の糧となると思います。
休みや給料など気になる点を挙げるときりがないですが、一番重点を置いて見ていたのが、人事や先輩社員など、その会社で働く人の人柄を注意して見ていました。この人達となら安心して一緒に働いて行けると思える環境が大切だと思います。
学生の頃からオートバイに乗るのが好きでした。しかし、入社してからは乗る機会が減っていきましたが、仕事に慣れてきたころに大型バイクの免許を取りに行って、県内外をツーリングしています。
現場配属されて最初の現場はとても印象に残っています。建物が完成していく流れを初めて知ることができ、外部足場を解体し建物の外観を見たときは、着工前の更地の時を思い出し、とても感動しました。これが、施工管理の楽しさの一つだと思います。