最終更新日:2025/4/8

角文(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

仕事もプライベートも充実!

  • Y.K
  • 2023年入社
  • 愛知学院大学
  • 経営学部
  • 第一建築営業部
  • 建築営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名第一建築営業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容建築営業

1日のスケジュール
8:00~

【営業会議】
・週1回営業部及び関係部署が集まる営業会議で各担当案件の進捗報告を行います。
・土地情報や積算、工事のスケジュールの確認等もします。

10:00~

【雑処理・見積作成・準備】
・お客様や関係取引先からのメールが届いていれば、確認し回答します。
・小規模の修繕工事の見積を作成します。
・午後からお客様との打ち合わせがある場合は、打ち合わせに向けた準備をします。

12:00~

【昼食】
・その日の予定に合わせて、社内で昼食を取ったり、訪問先近くの飲食店で昼食を取ります。時にはお客様とお昼に行く機会もあります。

13:00~

【お客様と打ち合わせ】
・お客様の元へ訪問し、ヒアリングを行います。新規のお客様であれば、まずは角文という会社を知っていただくために、会社案内のパンフレットを使いながら角文について説明を行い、知っていただきます。既存のお客様であれば、前回からの引き続きでお打ち合わせを進めていきます。

15:00~

【打ち合わせ後の資料作成】
・打ち合わせ後は上司に報告を行い、情報を共有します。
・打ち合わせの内容を議事録にまとめていつでも見返せるようにしておきます。
・お客様から頂いた課題でその日に回答できるものはその日に行い、お時間いただくものはその旨を伝えたうえで迅速に対応します。

17:00~

【退勤】
・業務が一通り終わったら退勤します。
・退勤前には明日行う業務の整理をします。

角文に入社を決めた理由は?

入社を決めた理由は、いくつもありますが大きな理由としては2つあります。1つ目は「転勤がないこと」です。私自身、愛知県内で働きたいと思っていましたので、転勤がなくライフプランが立てやすいと思ったからです。2つ目は「安定性」です。角文は創業200周年を迎えており、日本で100年企業は全体でも5%未満なので、ここまで長く続く会社に魅力を感じました。また、角文は地域密着型の会社であり、地域からの信頼も厚いことも自分が働くうえで、働きやすいポイントの一つになると思ったからです。


就活時代に悩んでいたことは?やってよかったことは?

「早めに取り掛かること」を意識してやってきました。就活を始めたての頃は、何を軸にして就職活動を行えばよいか全くわかりませんでした。だからこそ周りより先に就職活動をスタートさせました。いろんな会社を見ていく上で段々と自分が何をしたいのか、自分が外せない条件は何なのかが見えてきました。今思い返すと、あの頃早く行動に移しておいてよかったと感じています。


会社選びにおいて、1番気になっていたことは?

自分自身長く働きたいと思っていたので、会社の雰囲気、休みがしっかりとれるかなど、仕事とプライベート両方を充実させたいと思っていました。第一に建設会社のイメージとして、あまり休みが取れないというイメージがありました。実際に働いている社員さんと何度かお話させていただける機会をもらいまして、不安点を聞くことができました。実際に入社前に聞いた通り、会社の雰囲気も良く、休みもしっかり取得することができ、仕事も休みの日も充実した日々を過ごせています。


オフの時、何をしている?

小学校からずっと続けてきた野球を社会人になっても続け、日々野球に打ち込んでいます。軟式野球クラブ日本代表であるSWBC JAPAN 東海のトップチームに所属しており、様々なエリートと共に野球をやっています。他にも2チーム所属し、計3チームに所属しながら活動しています。野球だけではなく、旅行も好きなため、野球がない日はよく県外に旅行に行きます。


学生へのメッセージ

就職活動は自分の就職先を決める活動ですが、自分を見つめなおすことができる良い機会だと思います。何から始めたらよいかわからない場合は、合同企業説明会、インターンシップや会社説明会に参加していろんな会社を見てみることが良いと思います。また、たくさん悩むことや落ち込むこともあるかと思いますが、周りの方に相談し、一人で抱え込まないようにしてほしいと思います。悔いの無いように頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 角文(株)の先輩情報