最終更新日:2025/4/23

NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

成長分野でのやりがい

  • M.O
  • 2016年入社
  • 桜美林大学
  • 総合文化学群
  • パーキングシステム
  • 駐輪場の設計と施工関連業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名パーキングシステム

  • 仕事内容駐輪場の設計と施工関連業務

現在の仕事内容

私が現在従事している業務は、駐輪場の設計と施工関連業務です。
設計では新築の建物や既存の建物また空き地などの測量を行い、
精算機や駐輪機をAutoCAD等のソフトを用いてパソコン上で配置し、法律や顧客のニーズに合った駐輪場の図面を作り上げています。
施工関連業務は、建築業者や顧客と打ち合わせを行い工事までの段取りや工事工程の管理、
搬入計画等を作成し円滑に工事を行える状況を作ることです。
また工事の際の施工者の安全管理や図面通りに施工が行われる様に現場にて指示出し等も行います。


今の仕事のやりがい

私がこの仕事をしていて好きだと思えることは、
空き地の状態から測量・設計・施工を行うので竣工した際に駐輪場を作り上げたという達成感が得られることです。また自社で管理運営なども行っているので駐輪場の利用者が多い等の話やお客様からの感謝の声などが聞けるとこの仕事についていてよかったと思えます。
図面作成や施工業務等を行った駅前再開発などの大きい案件は多くの方と建物を作り上げていくので思い通りに進まないこともありますが竣工した際の達成感は忘れられません。


この会社に決めた理由

私がNCDを選んだ理由は、パーキングシステム事業に成長性と安定を感じたからです。
パーキングシステム事業部は有料駐輪場の先駆けとして1997年から始まり21年間成長を続けています。成長を続けることは非常に難しいことでそれを成し遂げているパーキングシステム事業は今後もさらに成長すると感じていました。また、都市部での生活に自転車は欠かせないものであり、今後なくなることのないものだと感じていました。自転車がなくならないということは駐輪場もなくならないということです。その安定性もNCDを選択した理由です。


これまでのキャリア

新卒で入社し2年間パーキングシステム部の
設計工務課にて駐輪場の設計や施工管理などを行っています。
業務内容としては営業部から業務依頼を受け、
測量・設計図の作成・施工打ち合わせ・竣工確認・施工者の安全管理などを行っています。
今後は設計・施工管理だけでなく工務作業や機器発注なども行っていきたいです。


先輩から就職活動アドバイス

就職活動では多くの会社を受けることより自分に合った業務また興味がある会社を探すことが大事だと思います。多くの会社を受けることで内定をいただくことはできると思いますが就職してからはその仕事を続けていかなければなりません。今後のことを考えて企業をよく調べ行うことが大事だと思います。その中で少しでもNCDに興味を持っていただけたら幸いです。


  1. トップ
  2. NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))の先輩情報