最終更新日:2025/4/15

NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

日々刺激があります!

  • T.K
  • 2017年入社
  • 法政大学
  • 人間環境学部
  • パーキングシステム
  • 駐輪場システムの管理・運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名パーキングシステム

  • 仕事内容駐輪場システムの管理・運営

現在の仕事内容

NCDの駐輪場における管理・運営を主に行っております。
具体的には、運用が始まった民間現場の管理です。
運用がスタートすると様々な問題が生じてきます。
その問題に対し、他の現場での事象とも比較しつつ改善策を考えています。
また、現地における利用状況や施設や店舗などの要望をもとに料金改定なども行っております。
駐輪場1つとってもそれを取り巻く環境は全く異なります。
お客様にとって最も利用しやすい駐輪場というものは
どのようなものなのかを常に自問自答しながら日々業務を行っております。


今の仕事のやりがい

現在行っている業務は直接ご利用者から直接見えないBtoBの仕事が多いです。
しかし、その中でも少しずつですが現場の環境を変えていくことで、
結果としてお客様に「駐輪場使いやすくなったよ」と言って頂けると嬉しいです。
また、駐輪場は様々な場所にあるため、取引先が多種に渡ります。
違う業種に方とお話しする機会も多いので日々刺激を受けながら業務を行うのも
駐輪場という分野の特権かもしれません。


この会社に決めた理由

私はこの会社を選んだ理由は、身近にあるもので
社会問題を解決することができるということに魅力を感じたからです。
1990年代より放置駐輪が社会問題になり始め、道路や歩道に放置自転車が溢れ返っていました。
そこに目を付けた先代の経営者によって現在の駐輪場運営という仕事が成り立っています。
お客様にサービスを提供するというありがちな仕事ではなく、
その先の社会問題まで解決することができる、
そのような大きな仕事に携わってみたいと思いこの会社を選びました。


これまでのキャリア

パーキングシステム事業部で、駐輪場ができる0から1までを学ぶ。
その後、運営管理部に配属。
直近の現地対応を行っているサテライトに訪問し、巡回業務や緊急業務のいろはを学ぶ。
現在は、横浜、藤沢エリアを担当。


先輩から就職活動アドバイス

就職はある種の通過点に過ぎません。
どこの会社だから安定、どこの会社だからだめというわけではありません。
自分は現状に満足しているのか、自分は今後何をしたいか、何を求めているのかを
明確にしていくことが肝心です。
情報が錯綜するこの時代だからこそ、周りに惑わされずに自分の視点を大切にしてみてください。
皆さんが充実した社会人生活を送れるよう祈っております。


トップへ

  1. トップ
  2. NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))の先輩情報