予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
官公庁で利用してるシステムの開発を主にやっています。既に動いているシステムの保守と新しい追加機能の開発がメインです。
就職活動ではIT系の企業をいくつか回っていたのですが、今の会社に決めた一番の理由は、面接のときに感じた雰囲気の良さでした。人事の方との面接では、非常にリラックスした雰囲気で話すことができ、緊張していた自分でも自然体で話せたのがとても印象に残っています。ざっくばらんに話を聞いてくださり、こちらのこともしっかり見てくれている感じがして、「この会社なら自分らしく働けそうだな」と感じたのが決め手になりました。入社後もその印象は変わらず、現在一緒に働いている先輩方もとても優しく、何かあれば相談しやすい雰囲気があります。面接時に感じた“アットホームな空気感”は、実際の職場にもそのまま通じていて、安心して働ける環境だと実感しています。
私は文系出身で、入社するまでプログラミングにほとんど触れたことがありませんでした。ただ、内定をいただいてからは「プログラミングとはどんなものなのか」を自分なりに調べたり、簡単な学習を始めたりして、少しでも備えておこうという意識は持っていました。そのおかげもあってか、入社後の研修には比較的スムーズに入ることができたと感じています。とはいえ、研修中は周りに理系出身の方も多く、知識や理解のスピードの差を感じる場面もありました。そのため、自宅に帰ってから復習したり、自分なりに補足の勉強をしたりと、キャッチアップに努めていました。今では仕事にもだいぶ慣れ、そうした差をあまり感じることはなくなりました。文系出身でも自分の努力次第で十分にやっていけるので、内定したら自分なりにでもいいので、調べてみるとご自身も安心できると思います。
基本的には先輩がいて、その下で仕事をする形ではありますが、最近徐々にお客さんの方から私を個人で指名して直接仕事を頼まれることも増えてきている状況でやりがいを感じています。そこで自分でどんどん仕事を進められていけるようになっていって、ゆくゆくは後輩が入ってきたときに、リーダー的な立場として仕事を進めていけるようになりたいです。
私は文系からIT系の会社に入って、最初は少し不安もありましたが、実際この会社の先輩方に支えられて仕事ができてると思っています。学生の皆さんも色々と不安はあると思いますが、どんどん新しいことにも挑戦していくことで、自分のやりたいことが叶うはずですので、どんどんチャレンジしてほしいです。