最終更新日:2025/4/20

ケーワンテック(株)

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産
  • 食品
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系
  • 専門系

自分が選ぶ環境で全てが変わる

  • 緑川 裕哉
  • 2014年入社
  • 業務部 東京南エリア1 課長代理
  • 窓ガラス清掃の仕事です。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部 東京南エリア1 課長代理

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容窓ガラス清掃の仕事です。

Q.ケーワンテックとの就活の思い出は?

大学に進学する考えはなく、就職一択でした。周りの友達が就活に励んでいる時も特に焦ることなく遊んでいた自分がいました。そんな中、学校から呼び出され、ようやく就活を始めました。最初はこれがしたいという明確な目標もなく、ただ珍しい職種だったからという気持ちで応募し、正直、他の会社は受けず、ケーワンテック一択で進んでいきました。
ご縁があって、18歳で入社し、気が付けば11年目。仕事というよりは部活の延長線上のような感覚で、仕事が嫌になることは一度もありませんでした。入社当時は今よりも残業もありましたが、体育会系の部活をやってきたこともあり、そこまで苦もなく頑張ることができました。


Q.入社してからの変化について

会社が提供する研修制度に参加することになり、当初は役職に就きたいという気持ちから参加しました。研修はグループ活動を中心に進められ、当時人見知りが激しく、人の目を見て話すのも苦手だった私は、最初はただ研修を受ける立場でした。しかし、同じチームのメンバーが私のために時間を割いてくれ、積極的に声をかけ、意見を出してくれるようになりました。その支えが、私に「このままではダメだ」と感じさせ、残りの時間を全力で取り組もうと思わせてくれるきっかけとなりました。徐々に人の目を見て話すことができるようになり、周囲からも「変わった」と言われるようになりました。研修を通じて自分が変わることができ、業務スキルだけでなく人間的な成長も得ることができました。会社から人間的にも成長ができる機会をいただいたことにとても感謝の気持ちでいっぱいです。


Q.ケーワンテックの魅力は?

ライバル意識は確かにあるものの、みんなが自分の味方でいてくれるという安心感があるのが、ケーワンテックの素晴らしいところだと感じています。競争はあっても、どんな状況でも見捨てずに手を差し伸べてくれる仲間たちがいる会社であると心から思っています。本当に頼りになりますし、共に成長し合える環境が整っていると感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケーワンテック(株)の先輩情報