最終更新日:2025/4/20

ケーワンテック(株)

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産
  • 食品
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 技術・研究系

自分の言動が未来を形作る

  • 加藤 勇輝
  • 2012
  • 33歳
  • 札幌営業所 所長
  • 札幌営業所の全体を管轄しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名札幌営業所 所長

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容札幌営業所の全体を管轄しています。

Q.入社当時と今の違いは?

私がケーワンテックに入社してから13年が経ちました。当時は、まだアナログな業務も多かったですが、徐々にITツールの導入が進み、稟議の承認もクラウドを通じてスピーディに行えるようになりました。また経営計画書の作成や環境整備が進められ、社長の考えやビジョンが社員全体に共有されるようになったことが、会社全体の変革を後押ししたのではないかと思います。


Q.ケーワンテックへの入社して大変だったことは?

22歳の頃、東京に転勤し、同時に会社が武蔵野さんに入会しました。この時期、社員が相次いで退職し、私も予定を大きく変えることになりました。本社で3年間学んだ後に札幌へ戻る予定でしたが、急遽、仕事を引き継ぐ形で責任あるポジションを任されることになったのです。
新人にもかかわらず、5~10年目の社員が担当するような技術的・管理的な業務をこなさなければならず、部下であるアルバイトやベテランスタッフとの関係構築にも苦労しました。しかし、「やるしかない」状況の中で経験を重ねるうちに、自然と対応できるようになっていきました。


Q.振り返って印象に残っていることは?

いつも現社長の光之さんが語る「未来の話」に強く惹かれていました。その未来が想像できたことで、「きっとこの先には明るい未来が待っている」と信じて今までもついていくことができました。振り返ると、仕事以上に、仕事が終わった後の時間の方が印象に残っています。光之さんは周りを巻き込んで仕事を進めるだけでなく、仕事以外の時間も大切にされる方でした。一緒に過ごしたその時間が、信頼や絆を育む大きな要素となりました。
おそらく多くの社員が、光之さんと過ごした「仕事ではない時間」を特別な思い出として感じているはずです。その絆こそが、困難な状況でも会社に残り、乗り越えられた理由の1つだと強く感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケーワンテック(株)の先輩情報