最終更新日:2025/4/15

(株)NID東北

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 教育学部
  • 技術・研究系
  • IT系

チームで協力しながらひとつのシステムを作り上げる仕事

  • A.K
  • 2023年入社
  • 宮城教育大学
  • 教育学部 卒業
  • ソーシャルデザイン2部第1課
  • 各種燃料調達に伴う諸費用等管理システムの保守・運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ソーシャルデザイン2部第1課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容各種燃料調達に伴う諸費用等管理システムの保守・運用

今の仕事のやりがい

自分が携わったシステムをお客さまが使っているところを見た時、やりがいを感じます。
また、システムエンジニアのお仕事はさまざまな会社、年齢の方と関わるので、仕事を通して色々な方と仲良くなれるのも今の仕事の良さだと思っています。
ひとつのシステムを作るために年齢や会社の垣根を越えて協力し合うところが、システムエンジニアならではの魅力だと感じています。


この会社に決めた理由

大学は教育学部でしたが、授業の一環でWebページを作成したことをきっかけにIT業界・ものづくりに興味を持ちました。
私はライフワークバランスを重視するタイプだったので、そこは就活の軸のひとつにしており、説明会や先輩社員から色々とお話しを聞いたうえで入社を決意しました。


学生のみなさんへメッセージ

社会人になってみて「これをすれば良かった」というのをご紹介します!参考になれば幸いです。

1.資格の勉強
IT企業はどこもそうだと思いますが、基本情報技術者試験の勉強が必要です。
入社後からの勉強でもちろん問題ないのですが、私の場合は業界研究の意味も込めて学生のうちに勉強してみても良かったと思っています。
何かやってみたい!という方は、ぜひ挑戦してみてください。

2.たくさん遊ぶ!
社会人になった今も休暇を使って旅行やスポーツを楽しんでいますが、振り返ってみると、学生生活は本当にかけがいのない時間だと思います。
特に長期休暇がある方は、ぜひそれを有効活用して長期で旅行に行くとか、精一杯遊んでほしいです!

3.規則正しい生活
これは私の反省含めですが笑、学生の頃に夜更かしをしていると、いざ社会人になった時に大変だったりします。
たくさん遊ぶなかでも、少しずつ規則正しい生活を身につけることは大切です!

4.自炊を楽しむ
私の場合、社会人になってから一人暮らし、自炊、仕事…と新しいことが立て続いたため、慣れるまで時間がかかりました。
自炊に慣れること・楽しむことは大切だと感じます!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NID東北の先輩情報