最終更新日:2025/4/18

富永電機(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,000万円
売上高
116億円(2024年9月決算実績)
従業員
172名(男性128名、女性44名)(2024年9月現在)
募集人数
6~10名

#名古屋で創業104年 #安定の経営基盤 #転勤なし #名古屋・豊田・岐阜 #年間休日120日 #土日祝休み #賞与5.0~5.7ヶ月 #暮らしを支える仕事 #2年連続過去最高売上

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

誰もが使う電気設備の商社です!知識は入社後に学べばOK!まず話を聞いてみませんか? (2025/04/08更新)

伝言板画像

富永電機(株)の採用ページにアクセスいただき、誠にありがとうございます!
総務部の牧野と申します。

◆◆ 会社説明会を受け付けています ◆◆

会社説明会では、私たちの役割りや当社で働く将来像などをお伝えします。
ぜひ富永電機の雰囲気を実際に感じてみてください!

#電設資材を取り扱う商社 ← 省エネ、持続性に優れた商材
#暮らしを支える仕事 ← 実はあなたも毎日も使っています
#愛知・岐阜勤務 ← 社員の7割が愛知県民、3割が岐阜県民
#創業104年 ← 1920年創業
#文理不問 ← 在籍社員のほとんどが文系出身
#年間休日120日 ← 基本土日祝休み
#年間賞与実績約5.0~5.7ヶ月 ← 利益はしっかり還元

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 東海地域密着

    名古屋で生まれて100年以上にわたり、東海地域の発展に貢献してきました。地元が好きな方にぴったりです。

  • 安定感と将来性

    今や電気なくして人の生活は成り立ちません。その電気を有効に、効率的に使うための商材を提案販売します。

  • 休日もしっかり確保!

    年間休日120日、週休2日制の土日祝休みです。残業も全社的に管理しています。

会社紹介記事

PHOTO
2020年に創業100周年を迎え、2024年には新社屋が竣工しました。電気の普及から暮らしや環境への配慮へと、ニーズの変化を捉えながら東海地域を支え続けています。
PHOTO
社員同士が切磋琢磨し、互いに成長し合える職場環境。それぞれが考え意見を出し合う文化が定着しているところも弊社の魅力と考えています。

電設資材を通じて東海地域の暮らしを支え続ける、地域に根ざした100年企業。

PHOTO

弊社では施工管理職だけでなく営業、事務も含めた全社員に、電気のスペシャリストとして電気工事士の資格取得を推奨しています。富永 晃司/常務取締役

■松下幸之助との出会いから始まったパナソニックとの強固な絆
1920年の創業当時、パナソニックの創業者である松下幸之助との出会いから電球やソケットなど電設資材の販売をスタート。当時、大戦を経て急速に成長する東海地域を「電気の普及」という面から支えてきました。その後、岐阜や豊田エリアへの営業拠点拡大、またニーズの多様化に伴い工場など大型施設用の空調設備を扱う空調営業部、オール電化をはじめとする住宅設備全般を扱うリビング営業部の設立など成長を続け、2020年には創業100周年を迎え、2023年度には売上高100億円を突破しました。

■大手自動車メーカーを始めとした、東海地域の産業発展に貢献
様々なメーカーや電気工事業者をはじめとするお客様との信頼関係に支えられ、100年に渡り成長を続けられた理由は「電設資材を通じて東海地域の発展に貢献する」という確固たる意志のもと、地域に根ざした事業を行ってきたからに他なりません。それを象徴するのが、徹底して「現場主義」を貫く姿勢。当社では施工管理職の社員だけでなく、営業職の社員も担当する現場に何度も足繁く通います。そして実際に現場を見て、お客様から直接ご要望やお困りごとを聞いて、自分の目と耳で判断した上で最適な商品を提案するのが当社の営業スタイル。私たちにとっては当たり前の行動ですが、それが結果的に「富永電機になら任せられる」という強固な信頼関係に繋がっています。

■次の100年を見据えて
これまで電気の普及を至上命題としてきた当社ですが、日本に電気が普及しきった今、いかに人や環境に配慮した商品を提供できるかが次の使命です。2020年に政府は温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。その実現に向けて電気自動車、水素エネルギー、太陽光発電、他にも様々な省エネ・創エネ技術や製品の開発が日本中のメーカーで進められています。私たちの役目は、それらの有用性を人々に伝え、社会に広めること。そのためには常にアンテナを張り、最新テクノロジーの知識を身に付けていかなければなりません。電気はあまりにも身近すぎて普段なかなか意識することはないと思いますが、社会にとって必要不可欠なインフラであると同時に、知れば知るほど驚きと感動に満ちた世界です。
富永 晃司/常務取締役

会社データ

プロフィール

1920年の創業以来、104周年を迎える電設資材の卸売商社です。
電気設備資材を取り扱う商社として、
地域の産業、生活に密着した快適環境の創造に邁進してまいりました。
人にやさしい快適環境を創造する商品を提案・提供する事で
「省エネ・安全・快適環境」を実現させ、
地域社会より信頼をいただき現在に至ります。
お客様からのニーズに的確に対応するため、
品質の高い商品をスピーディーかつ安定的に供給する役割があります。
現代社会において劇的な進化を遂げているエレクトロニクスの分野ですが、
時流に乗り遅れることなくワーク・ライフスタイルを敏感に把握し、
より良い生活環境が提供できるようにお手伝いさせていただきます。

事業内容
すべての建物で必要とされる電気。

私たちが生活で電気を使うためには、
LED照明やエアコンといった「電気設備資材」が必要です。
富永電機はこの電気設備資材、略して「電材」を幅広く取り扱う商社です。

お客様は電気工事店、サブコン、ハウスメーカー、製造業など多岐にわたり、
多彩な仕入先からニーズにあった商品を選定し提案営業しています。

地域の皆さまの支えあって、おかげさまで創業より104年目を迎えることができました。
これからも東海地域に「快適な暮らし」を提供してまいります。

< 私たちの業務 >
【電設資材や空調機器などの卸売り】
東海地域を中心に、建物に使われる電気に関する商材をご提案。
オフィスや学校、家、工場まで様々な建物がありますが、
電気を使わない建物はありません。
ユーザー様が安心できる快適な環境をお届けするのは私たちの務めです。
省エネ・創エネやIoTなど先進的なニーズも生まれており、
日々進化を続けています。

【空調機器、弱電設備の施工管理、保守メンテナンス】
商品を提案するだけではなく、施工現場の管理やメンテナンスなどを
受け持つことができるのも弊社の強み。
お客様と仕入先様を繋ぐ架け橋として、施工の管理業務をおこないます。

< 取扱商品 >
住宅照明、施設照明
電設盤、ブレーカー
電線、ケーブル
配管材
配線器具(コンセントなど)
情報・通信機器(インターホンなど)
空調機器(エアコン)
家電
太陽光発電システム、蓄電池など

PHOTO

電設資材と言われてもピンと来ないかもしれませんが、入社後には商品と関わりながら知識を養っていただきます。様々な研修を通じて0から経験を積める環境です。

本社郵便番号 460-0008
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄一丁目8番14号
本社電話番号 052-201-6811
創業 1920年 11月
設立 1952年 5月
資本金 6,000万円
従業員 172名(男性128名、女性44名)(2024年9月現在)
売上高 116億円(2024年9月決算実績)
事業所 電材営業部 名古屋営業所(名古屋市瑞穂区神穂町6番55号)
電材営業部 岐阜営業所(岐阜市柳津町流通センター一丁目4-3)
空調営業部(名古屋市中区栄一丁目8番14号)
リビング営業部(名古屋市中区栄一丁目8番14号)
システム営業部(名古屋市中区栄一丁目8番14号)
デバイス営業部(名古屋市中区栄一丁目8番14号)
豊田営業部(豊田市深田町三丁目57番の2)
主な取引先 お客様:電気工事店、サブコン、住宅メーカー、地元自動車メーカーなど
仕入先:パナソニック(株)エレクトリックワークス社、三菱電機住環境システムズ(株)、東芝キヤリア(株)など
平均年齢 42.2歳(2024年9月現在)
平均勤続年数 12.8年(2024年9月現在)
平均有給取得日数 10.1日(2024年度実績、対象者156名)
有給取得日数1,578日/総付与日数2,747日=57.44%
沿革
  • 2003年 5月
    • 富永晃平が全日電材連法人化の功績で中小企業庁賞を受賞
  • 2003年 9月
    • 名古屋営業部電設課を名古屋電設営業所に昇格
      名古屋営業部特販課を名古屋特機営業所に昇格
  • 2004年10月
    • 富永晃平が愛知県電材組合での活動にて中小企業団体愛知県賞を受賞
  • 2005年7月
    • 全社員研修旅行(上海)を実施
  • 2006年10月
    • 基幹コンピュータシステム「MetaForce」導入
  • 2006年11月
    • 業界への貢献が認められ富永晃平が旭日双光章を受章
  • 2006年12月
    • 営業強化のため富永電機(株)と(株)富永エンジニアズを合併
  • 2006年1月
    • 市町村合併により岐阜南営業所を岐阜営業所に統合し業容拡大
  • 2006年3月
    • 名古屋営業部の事務所を改装
  • 2006年 4月
    • 豊田営業部の事務所を改装
  • 2010年11月
    • 創業90周年記念式典を名古屋観光ホテルで開催
  • 2011年4月
    • 創業90周年記念サンクスフェアをアイプラザ一宮で開催
  • 2012年2月
    • 創業90周年記念全社員研修旅行(グアム)を実施
  • 2013年 7月
    • 業務拡大のため名古屋営業部を新築移転(名古屋市瑞穂区神穂町6-55)
  • 2015年7月
    • 創業95周年記念香港マカオ全社員研修旅行実施
  • 2015年7月
    • 業務拡大のため空調営業部 安城事務所(安城市里町東山ノ田92-2)を開設
  • 2017年 1月
    • 空調営業部の事務所を改装
  • 2017年 8月
    • 岐阜営業部の事務所を改装
  • 2017年 9月
    • 営業強化のため富永電機(株)と富永電子システム(株)を合併
  • 2017年 9月
    • 業務拡大のため豊田営業部を新築移転(豊田市深田町3-57-2)
  • 2020年 11月
    • 創業100周年記念式典を名古屋観光ホテルで開催
  • 2022年 6月
    • 本社新築のため空調営業部を仮移転(名古屋市中川区南脇町2-58-2)
  • 2023年 9月
    • 売上100億円達成(107億円)
  • 2023年 11月
    • 本社ビル新社屋が竣工
  • 2023年 12月
    • 本社および4拠点(デバイス営業部、リビング営業部、空調営業部、システム営業所)が本社新社屋へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 3 11
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
< 新人研修 >
入社から2週間ほど、ビジネスマナーや社内ルールなどを学んでいただきます。

< OJT研修 >
先輩社員と二人三脚になって、実際の仕事を通じて見習いとして仕事を覚えていきます。
毎月、研修の進捗状況を会社全体で確認しています。

< 階層別研修 >
若手研修、中堅研修、責任者研修、業務研修等、段階に応じたスキルアップが図れる研修を実施しています。

< 公的資格取得研修 >
第二種電気工事士を取得するための研修を設けています。
研修は出勤日に実施するものです。
研修費用および受験費用(3回まで)は会社負担です。

< 商品研修 >
仕入先様による商品研修や社内勉強会を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発奨励金制度あります。
就業規則に定められた業務に必要となる資格を独自に取得した場合、金一封(最大13万円)が贈られます。
対象となる資格は電気工事士や管工事施工管理技士などです。
メンター制度 制度あり
OJT研修制度(新入社員1名につき先輩社員1名による研修)
OJT研修期間の育成スケジュールを策定し、OJT報告書で毎月の進捗状況を確認します。
管理職が出席する社内会議の場でOJT報告書を確認し、育成のサポートを精査します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
第二種電気工事士の資格取得に向けて、会社がご用意する研修があります。
研修に参加した日は出勤扱いとし、研修が休日におこなわれる場合は振替休日を取得していただきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、金城大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、三重大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校

過去3年の卒業校を紹介します。
・東海学園大学
・愛知学院大学
・愛知淑徳大学
・中京大学
・中部大学
・名古屋学院大学
・名古屋商科大学

採用実績(人数) 2025年卒 大卒5名
2024年卒 大卒4名
2023年卒 大卒12名
2022年卒 大卒2名
2021年卒 大卒2名
2020年卒 大卒10名 専門卒1名
2019年卒 大卒7名
採用実績(学部・学科) 経営学部 経営学科
経済学部 経済学科
経済学部 総合政策学科
経営情報学部 経営総合学科
商学部 経営情報学科
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
人文学部 心理学科
人文学部 人文学科
人文学部 日本語日本文化学科
法学部 法学科
文学部 文化学科
文学部 児童教育学科
健康栄養学部 管理栄養学科
人間科学部 多元心理学科
外国語学部 英米語学科
外国語学部 国際関係学科
国際情報学部 国際情報学科
交流文化学部 交流文化学科
情報システム科
学部・学科について 弊社の仕事は電気に関連していますが、どちらも文系・理系を問いません。
在籍社員のほとんどが文系で、入社後にじっくりと学んでひとり立ちしています。
理系の方で学生時代に学んだ土台を活かして現場で活躍している社員もいます。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 10 2 12
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

仕事を通して、自分を高めていくことができる会社
K.I
2007年入社
名城大学
経済学部 経済学科
システム営業部 システム営業所
通信設備の施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108413/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富永電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富永電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富永電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富永電機(株)の会社概要