予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
送電線工事の基礎工事、鉄塔組立工事、架線工事などの設計施工管理に携わる、「現場監督」と呼ばれる仕事です。各現場にて、電気工事施工管理技士として設計・施工管理を行います。作業者への指示や安全指導のほか、発注者及び協力会社と情報共有し、協力し合って作業を進めます。●入社後はOJTが基本です。1~5年にわたって電気工事施工管理技士として活躍する先輩たちと共に現場に向かい、先輩のアシスタントを務めながら、施工管理技士に必要なスキルを身につけていきます。また、この間に玉掛け、クレーンなど作業に必要な資格を取得します。さらに必要な経験年数を積み、国家資格である施工管理技士(1級・2級)の合格を目指します。1人1台スマートフォンが支給され、独り立ち後もわからないことがあればすぐ先輩に相談できるので、無理なく成長していけます。年間教育計画表にのっとり、毎年成長を続けていきます!●先輩たち30代以下が全体の6割で、その半数以上が未経験からのスタートという職場です。年の近い先輩とペアを組んで現場業務にあたるので質問や相談をしやすい環境です。●資格取得について各種資格の取得に必要な費用は会社が負担します。講習の受講は勤務時間としての扱いになります。合格時には奨励金を支給します!●将来は早い段階で、リーダーや管理職となることを目指します。実力主義で、入社年次に関係なくキャリアアップでき、昇格に応じて昇給します!
工場や事務所などの建物電気工事や、圧受電設備の設計施工監理に携わる、「現場監督」と呼ばれる仕事です。各現場にて、電気工事施工管理技士として設計・施工管理を行います。作業者への指示や安全指導のほか、建築・水道工事・機械工事など、電気以外の部門を担当する施工管理者と情報共有し、協力し合って作業を進めます。●入社後はOJTが基本です。1~5年にわたって電気工事施工管理技士として活躍する先輩たちと共に現場に向かい、先輩のアシスタントを務めながら、施工管理技士に必要なスキルを身につけていきます。また、この間に玉掛け、クレーンなど作業に必要な資格を取得します。さらに必要な経験年数を積み、国家資格である施工管理技士(1級・2級)の合格を目指します。●先輩たち電気系の学部・学科出身者が活躍中!30代以下が全体の8割という職場です。年の近い先輩とペアを組んで現場業務にあたるので質問や相談をしやすい環境です。●資格取得について各種資格の取得に必要な費用は会社が負担します。講習の受講は勤務時間としての扱いになります。合格時には奨励金を支給します!●将来は早い段階で、リーダーや管理職となることを目指します。実力主義で、入社年次に関係なくキャリアアップでき、昇格に応じて昇給します!
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
作文(800字以内)
内々定
技術職(専門・高専・短大)
(月給)210,000円
180,000円
30,000円
技術職(大卒・院卒・既卒)
(月給)230,000円
200,000円
【諸手当一律・内訳】現場手当:20,000円運転手当:10,000円
試用期間:3ヵ月待遇につきましては、同様になります。
■各種表彰制度■社会保険完備■退職金制度■確定拠出年金制度■貸付金制度■定年後再雇用制度■交通費規定支給■社宅完備■健康診断