最終更新日:2025/4/25

東海交通機械(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス
  • 鉄道

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系

人々の日常を支える仕事

  • T.A
  • 2018
  • 中部大学
  • 機械工学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • その他メーカー・製造関連
  • 鉄道・航空・道路
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

現在の業務内容(気動車エンジンのメンテナンス)

現在は在来線の重要部品であるエンジンの検査・修繕を行っています。エンジン本体・エンジン関係機器の組立作業、測定検査、探傷検査を主に行っています。その他にもエンジン職場ではエンジンから気動車の車輪・車軸に動力を伝える推進軸や、エンジンの出力回転数を一定にする装置など様々な部品を検査・修繕しています。職場の中では7年目ですが副班長という立場として職場を支えています。その為職場の課題や改善は周りの社員と共に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい(自分が携わった車両が無事お客様を乗せて走っている姿をみることがやりがい

自分が検査・修繕に携わった車両が無事お客様を乗せて走っている姿をみると、すごく達成感があり、この瞬間が一番仕事のやりがいを感じます。ですが当たり前に乗って、決まった時刻に目的地に行ける車両を出荷することは簡単ではありません、日々陰で支える人たちがいるから可能になっていて、自分もその一人だと思って仕事しています。その中でもエンジンはとても奥深いです、自分達の仕事にはマニュアルがあり、それを見て作業すれば誰でも仕事出来ます、しかしエンジンを検査・修繕する中でマニュアルが100点ではありません、毎回エンジンの劣化状態、部品の状態によって必要な処置が変わる為です。その為部品の構造・役割を知り必要な修繕をすることも自分の仕事の一つです。こういったことの積み重ねがお客様の乗車する当たり前に繋がっていると思っています。


将来の夢(楽しい時間を作れる仕事をする)

家族を養えるぐらいの仕事をすることです。仕事と同じようにプライベートも大切であり、プライベートを充実させる為にはお金も必要です。家族とおいしいご飯を食べたり、旅行いったりする為に仕事も同様大切にし、仕事では車両に対して学ぶこと、様々な経験を自分から積極的にすること、自分が携わった業務は自信を持って間違いないと言える仕事をすることこの3つを行っていきます。


トップへ

  1. トップ
  2. 東海交通機械(株)【JR東海グループ】の先輩情報