最終更新日:2025/4/25

麻生セメント(株)【麻生グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セメント
  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

色んな方とのコミュニケーションで就活大成功

  • 山崎 勇輔 
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 北九州市立大学大学院
  • 国際環境工学専攻 環境工学研究科 建築デザインコース
  • 品質技術部 セメント・コンクリート技術センター
  • コンクリート試験や、それに伴う骨材試験や骨材準備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名品質技術部 セメント・コンクリート技術センター

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容コンクリート試験や、それに伴う骨材試験や骨材準備

現在の仕事内容

〇試験室レベルのコンクリート試験(主にスランプ、空気量、圧縮強度試験)とそのデータ入力
〇関係会社さんからのコンクリート依頼試験(乾燥収縮、凍結融解など)または、新材料を用いた
  コンクリートの配合を決めるための試験
〇コンクリート試験に伴う骨材準備(砂を干す、石をふるい分けるなどの力仕事)、
  骨材試験(密度、吸水、ふるい分け試験、実積率測定)
〇月1回の測定器の校正(エアメーター、計量器)、エアコン4台のフィルター掃除
〇試験室、試験器具の清掃、溝掃除(約3ヶ月に1回)
〇工場内の危険箇所を見つけるための場内見回り(月2回)
〇月1回のセメントの品質会議、部内会議(お客様からの声の内容やコンクリート試験結果などの
  共有、次月の活動予定共有)
〇業務で必要なものの購入手続きや事務作業
〇資格試験の勉強


1日のスケジュール

○入社して最も多忙だった日
8:00~14:30 コンクリート試験15バッチ セメント計量、スランプ試験、コンクリートの練り返しを担当
14:30~15:30 昼休憩
15:30~16:45 器具の清掃、片付け
帰宅

○入社して最も時間のある日
8:00~9:00 前の日に打ち込んだコンクリートの脱型 型枠のコンクリート片の除去、型枠の清掃
9:00~10:00 強度試験 供試体をセットして、破壊した時の荷重を入力
10:00~10:30 室内清掃
10:30~12:00 資格試験の勉強
12:00~13:00 昼休憩
13:00~16:45 コンクリート試験結果の考察・上司への質問・検証、資格試験の勉強
帰宅


就活時代にやってよかったこと

就活時代にやってよかったことは、1年早めにインターンに参加する、同業種を志望している就活生または先輩にたくさん話を聞く、色んな人に良い印象を持ってもらえるようなコミュニケーション力を事前に付けて知り合いをたくさん増やすの3点です。私は大学院卒業なのですが大学4年生の2月という早い段階で自分の興味があるセメントメーカーのインターンに参加しました。周りのインターン参加者は大学3年生や大学院1年生で就活真っ只中の方々でした。私は当時就活まで時間があったので気楽な気持ちで参加し、周りの方々とたくさんお話もできて連絡先を交換した方もいました。連絡先を交換した先輩は無事にその企業から内定をいただいており、私の就活時期には事細かに面接で聞かれたことやエントリーシートで書いたことを先輩から教えてもらえたため就活においてそれが一番助かりました。就活生の皆さんも是非色んな方とコミュニケーションを取るようにしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 麻生セメント(株)【麻生グループ】の先輩情報