予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事総務部
勤務地福岡県
仕事内容採用・労務
・給与計算勤務表の承認、変更点の入力とチェック、労務費請求書の作成など1か月を通じて様々な業務があり、私のメイン業務となります。数字への苦手意識もあり複雑に感じる部分もありますが、最近は手順を覚えたことで楽しく作業できています。・入退社や保険関係の手続き入退社時に作成する書類や行う手続きは多く、ご本人への書類と役所への書類の両方を作成することになります。保険に関しては、健康保険や厚生年金、雇用保険など入退社時に加えて随時必要な手続きがあり、ハローワークにも足を運びます。業務を通じて保険関係の知識を自然と学べるため、非常に勉強になっております。・採用活動採用には新卒、中途、高卒採用がありますが、私が入社1年目のため、新卒採用の学生さんへのコンタクトや面接時のアテンドがメインです。その際学生の皆様から話しやすいと思っていただけるよう心がけております。コミュニケーションを取ることが大好きなので、やりがいがありとても楽しい業務です!
麻生セメントを選んだ理由は、2つあります。1つ目は、入社してからの業務内容に1番惹かれたからです。私が受けた会社は総合職採用もしくは営業採用が多かったのですが、面接等進んでいく中で正直、自分に営業が向いているのかという疑問と総合職は入社するまで所属がわからず不安という気持ちがありました。そんな中、人事部を提案してもらい、業務内容の説明を受けたところ自分のしたいことや性格とマッチしているように感じたのが決め手です。2つ目は、採用の段階で入社後に一緒に働く上司の方と関わることができた点です。オンライン就活が主流で上司どころか本社も見たことがないという友人が多くいた中で、面接や座談会等で時間を取って丁寧に対応してもらえたことは非常に安心に繋がりましたし、働くビジョンが明確になりました。以上の理由で麻生セメントに決めました。
・たくさん面接を受ける面接は練習するよりも場慣れした方が良いと聞いていたので年明けからベンチャー企業など早期選考を行っている会社に応募していました。第一志望の会社の面接までに場慣れしておくためにも、早めにチャレンジするのがおすすめです。・自己分析をしっかりとする自分が何をしたいのか、何に向いているのかをしっかりと分析することで企業とのミスマッチを防げると思います。自己分析だけでなく仲のいい友人に他己分析してもらうことで、自分でも気づいていなかった部分に気づくことができます。・周りの人を頼る私のゼミの先生はすごく面倒見が良かったのでESの添削や相談など沢山頼らせてもらいました。ひとりで悩んでしまうとネガティブな感情になりやすいと思うので、家族や友人など周りの誰かを頼ることはとても大切だと思います。