最終更新日:2025/4/25

麻生セメント(株)【麻生グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セメント
  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

セメントの質に責任を

  • 藤本 周平
  • 2019年入社
  • 29歳
  • 九州大学
  • 大学院理学府化学専攻
  • 品質管理課
  • セメントの品質管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理課

  • 仕事内容セメントの品質管理

現在の仕事内容

・入荷原燃料の乾燥粉砕と分析
例えば、石灰石の場合はカルシウムの含有量を調べるなどして契約の値に収まっているかを確認する。
原料の分析結果は、品質の基準に満たない中間品(セメントになる前段階のもの)ができた後の原因究明のために分析するためにも使われる。
・セメントの分析、出荷判定
仕上げミル(セメントのもととなる塊を粉砕する機械)からセメントを採取してきて目標値からぶれないように分析する。社内基準と出荷基準の上限下限があり、出荷基準に満たない場合はミルを止めて原因解明に努める。

・イレギュラーな仕事
新規の会社から原料購入を検討する際にサンプルをもらい分析、合格であれば少量購入して実際にラインに流してセメントを作ってみる(流さないとわからないこともあるため)。
ウクライナ侵攻の影響で、ロシアの石炭をやめてオーストラリアに変更を検討した際も同じ手順で分析を行った。
機械が異常を感知するとアラームが鳴るのでその対応もある。


就活時代にやってよかったこと

・時期が遅くなるとしても納得できるまで就活を続けたこと
(内定を5月くらいにもらったが勤務地が条件に合わず悩んでおり、会社としてはよさそうだったが地元の福岡でやり直すため断りました)
・受ける会社の情報はきちんと調べていくこと
(説明会・面接の前に事前情報は仕入れておく方がおススメです)


この会社に決めた理由

・福岡県内で働きたいという私の希望に合っていた。
・原料や燃料として廃棄物を利用しリサイクルしていて、環境へ配慮している点が良いなと思った。昔から環境問題のニュースに関心があったので目に留まった。
ちなみに学生時代は金属の原子が数個単位集まってできた金属クラスターという粒子の性質に関する研究をしていたので、大学の研究内容がセメントに関係なくても大丈夫です!


トップへ

  1. トップ
  2. 麻生セメント(株)【麻生グループ】の先輩情報