最終更新日:2025/5/9

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 専門系

1分1秒を大切に

  • S.H.
  • 2024年
  • 近畿大学
  • 産業理工学部
  • 設計部
  • CADやBIMを用いた製図業務を主とする技術学習、育成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 住宅・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容CADやBIMを用いた製図業務を主とする技術学習、育成

研修の感想

研修では、挨拶を中心にマナーやビジネスコミュニケーションについて総合・設計全体で学び、2週間後に各分野で別れて専門的な研修を行う。
設計では基本的にAutoCadを習い、その他、出向先によってrevitやjwCadを習う。


今後の目標

一級建築士試験の受験資格を大学卒業で獲得できたため、受験したいと考えている。 アットキャドでは実力による評価によって給料が変わるため、勉強のモチベーションに繋がっている。


学生へのメッセージ

建築学生であれば誰もが欲しいと考える一級建築士資格は、とにかく覚える内容が多い。 大学生活は研究にサークルにバイトなどと、社会での実際の仕事と同じぐらい忙しく、勉強の時間が取りづらいと思う。しかし大学生活は、実際の社会での仕事よりも時間のコントロ ールを行いやすく、また、一級建築士の試験内容がそのまま大学講義のテスト範囲をカバー している事も多いため、コストパフォーマンスが高い勉強になる。 自己投資に時間をたくさん費やせる今のうちに、取りたい資格の勉強を強く勧めする。


  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報