予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人材事業部(営業)
勤務地東京都
最終面接での熱い面接が1番の決め手。今までにない面接内容だったので、ついていきたいなと思った。また建設業界は人手不足や労働様々な問題があるため自分も建設業界に入って改善したかったから。
1番はアルバイト。多くて5個掛け持ちすることもあった。飲食店、ジム、コンビニ、介護関係、引越しなど様々なジャンルのアルバイトをやって子供からお年寄りまでとにかく人と関われることを多くやったこと。コミュニケーションの力を鍛えたくて1つのアルバイトよりも色んな場所で働くことでコミュニケーション能力を磨いた。
研修を1週間行なって、社会人としての自覚を持つことができた。学生の気持ちが抜けずに過ごしてしまった日があった。学生と社会人は全くの別物なので社会人としての切り替えが出来た。社会人は当たり前のことを当たり前にした上でさらに何をするかが自分にとって重要なことだと感じた。新卒には何を求められているのか、会社から求められていること、自分にできることを常に考えながら行動実行し続けようと思った。まずは社会人としての知識が足りないのでたくさん吸収していこうと思う。知識の吸収、取り入れることは前提でそれをどう活用するか、研修で出されている課題は当たり前に出来るようにしたい。スキルだけではなく一緒に仕事がしたい社会人になりたいと思った。
まずは社会人としての基礎的なキャリアを積むことが最初の目標である。その次に専門的なキャリアを積んで行きたい。具体的な目標としてはバッチの色を水色のバッチを目指すことである。当たり前のことを当たり前に出来る人になりたい。
人は第一印象がとても大事だと思います。学生でもそれは気付けると思いますが、社会に出ると第一印象の重要さをとても感じました。もちろんスキルや知識も大切ですが、学生の今から人間性を高める取り組みして欲しいと思います。絶対社会に役に立ちますし、必要不可欠なので今からでも取り組んで欲しいと思います。