最終更新日:2025/7/7

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

思いやりに溢れたチャレンジマン

  • M.M.
  • 2025年
  • 法政大学
  • 社会学部社会政策科学科
  • 設計部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • アミューズメント・レジャー
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地東京都

入社を決めた理由

今までの自分の経験を活かしながら成長できる環境があると思ったから。
将来的にステップアップしていくためのベーシックスキルを身につけることができると思ったから。


学生時代にがんばったこと

大学2年生で出場したコンサルティングの大会で案の実現に尽力した。
企業の悩みである「女性の悩みに寄り添う商品の認知の低さ」について、認知拡大を実現するためにはどのような形で商品に触れてもらうのが効果的かを検討した。私はプロジェクト全体を通して「全体の連携の起点となること」に取り組んだ。プロジェクトの途中、班別行動になった際に困っている班がないか気を配り、行き詰まっていたら話を聞いてポジティブな意見や提案をしたことで、全体をサポートする役割を担った。
ターゲットの心理や生活をとことん調査し考えた結果、商品を使った新しい福利厚生型のサービスを企画し、什器の制作からプロモーション、営業まで一貫して取り組んだ。最後にはフェムケアのブランドが多数出展するイベントに大学生の団体として初めて出展した。来場者1200人に向けて私たちの案を広めることに成功し、実際に1社に導入していただくことができたことで大きな嬉しさと達成感を感じた。


研修の感想

難しい内容もありますが、実践を交えて学んだり、上司の方からの貴重なお話を聞けたりと既に学びが多い研修となっているので、前向きに取り組めています。


今後の目標

同期や先輩後輩、営業先の企業様など、関わる人との信頼関係を着実に築くことができるような社会人になること


学生へのメッセージ

大変だと思いますが、自分としっかり向き合い諦めずに行動すればその分納得いく結果となると思うので頑張ってください!応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報