最終更新日:2025/4/2

SUS(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • ソフトウエア
  • 非鉄金属

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
施工管理職は、営業職の技術サポートから、現地調査、工程管理など、工事が安全かつ予定通りに進むよう管理します。

募集コース

コース名
施工管理
施工管理として周囲とコミュニケーションを取りながら、工事がスムーズに進むよう全体を管理する仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理職

■建築構造体の設計開発
・アルミを利用した建築構造体・部材、インテリア・エクステリアの、
企画・設計・現地施工管理

 当社の中ではまだ小さな事業のため、一人の人間が、
企画から現地施工管理まで、長く製品と付き合うことになります。
 アルミという建築の世界では新しい素材と、SUSが既存事業(FA事業)で
培ってきた技術を融合させて、新しい建築へ挑戦します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 応募コースに迷っている方は、一次面接までに希望職種を教えて下さい。
一次面接中に相談する事も可能です。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
よくある例)3月説明会→3月選考→4月中旬内々定
選考方法 面接・適性検査(SPI)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書もしくはエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 選考のみ交通費を概算で支給しております。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

施工管理職 大学院了

(月給)232,500円

232,500円

施工管理職 大卒

(月給)219,000円

219,000円

  • 試用期間あり

4カ月 労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(定期券購入者、また通勤距離により対象者に支給)
・残業手当
・スペシャリスト手当
・マネジメント手当
・職長手当
・役職手当
・海外赴任手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ・年間休日122日
・土日祝日休み
 (但し当社カレンダーによる)
・夏期、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇

・夏期休暇6日、年末年始9日(2024年度)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険完備
退職金制度、財形貯蓄、企業年金、産前産後休暇、育児休業、介護休業、結婚祝金、出産祝金、永年勤続表彰、各種表彰、社宅制度、社員食堂(静岡事業所・福島事業所)、社員旅行、社内イベント、契約保養施設有、契約スポーツジム割引

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

本社、東京事業所のみビル内に喫煙室あり

勤務地
  • 千葉

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 ・新人社員向け研修
(外部新人研修、導入研修、現場研修、フォロー研修)
・管理者研修 
・営業研修 
・開発研修
・製品基礎研修(入門編・応用編)(外勤営業編・内勤営業編)
・その他(経営理念勉強会)
・通信教育(年2回開講・約110講座から選択可能)
・資格取得支援制度(指定資格取得の際に受験費用補助・資格取得助成金支給あり)

 【新入社員研修について 前年例】 
入社後~約2週間 
  ○新入社員導入研修
      社会人の基本・仕事の基本や
      SUSの理念を学びます
4月中旬~6月
  ○製造研修(静岡・福島事業所)
      2拠点の製造の工程をまわり、
      SUSのものづくりの流れや
      製品について知識をつけてもらいます
7月~9月
  ○開発研修
  ○製造研修
  ○営業研修

 上の研修以外にも、中には通信教育制度を活かして、
 自己学習に取り組んでいる新入社員もいますよ!

問合せ先

問合せ先 〒422-8067 
静岡県静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ6F
電話番号:054-204-0212(人事チーム直通)
メール:recruit@sus.co.jp
人事チーム 大宇根
URL https://www.sus.co.jp/
E-MAIL recruit@sus.co.jp

画像からAIがピックアップ

SUS(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンSUS(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SUS(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
SUS(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。