最終更新日:2025/4/9

明伸工機(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
年商
106億円(2024年8月末)
従業員
101人(2024年9月)
募集人数
6~10名

【法人ルート営業】日本のものづくりを支える専門商社です。企業の研究開発や生産性・品質向上をサポートしています。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/21更新)

伝言板画像

当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

WEB説明会を随時開催中!日本のモノづくりに興味ある方、大歓迎です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

明伸工機(株)/採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    62年安定した経営を続け、大手製造業をはじめとする約1,000社のお客様と取引があります。

  • やりがい

    お客様との信頼関係を築けば、「困ったときは〇〇さん」と思い出していただける営業担当へ成長できます。

  • 職場環境

    2022年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
年に一度、全社員が集まる「創立式典」では、目標達成した営業所や個人の表彰を行っています。当社は結果だけではなく、目標に向かうプロセスや努力を大切にしています。
PHOTO
「自身の仕事が、未来の商品やサービスに繋がっていくことも、仕事の大きなモチベーションになります。(K.Y./2021年新卒入社)」

【創業62年】日本のモノづくりを支える専門商社!

◆安定した経営
当社は、ホンダ、トヨタ、キヤノンなど大手製造業をはじめとする約1,000社のお客様と、「試験機・計測器」メーカーを結び付ける、専門商社です。
「試験機・計測器」と聞いて馴染みがない方もいらっしゃると思いますが、実は日本のモノづくりを陰で支えている大切な機器といえます。

例えば
・製品を出荷する前に、安全性や性能を確認する
・設計通りの大きさで作られているのか測定する

ということを調べる時に、この「試験機・計測器」というものが使われます。
つまり“何かものを作る”という場面では、必ず求められる機器になるため、様々な業界のお客様と出会うことができ、創業62年安定した経営を続けることができています。

◆「人」が自慢です
私たちがお客様に提案する機器は、単価数十万円のモノから、中には億を超えるモノもあります。
そんな大切な機器を提案するため、専門知識も必要となりますが、それよりも自分からお客様をサポートする意識を持ったコミュニケーションが大切だと思っています。
それは「なぜ?」「何のため?」
と問いかけ、お客様のニーズをヒアリングしながら、積極的に提案していくことが求められます。
そうした丁寧な対応を続けていくことが、お客様との信頼関係を築き「困ったときは〇〇さん」と、最初に顔と名前を思い浮べてもらえるような営業担当へと成長することができます。
明伸工機では「人」で選んでいただけるような営業を心掛け、大手企業とも高い信頼関係を築くことができています。

◆入社前の専門知識は不要!文系理系問わず活躍中!
「試験機・計測器」という少しニッチな業界のため、不安を感じる学生も多いですが、実際は社員の多くは文系出身。
入社後のOJTや勉強会の開催により、少しずつ知識を増やせる環境があります。
また、チームでの目標を重視しているため、みんなで助け合う雰囲気づくりができています。
周りには話しやすい先輩がたくさんいるので、困ったことがあればすぐに相談でき、お互いに成長できる関係になります。

会社データ

プロフィール

明伸工機(株)は、1963年の創業以来、専門商社として日本のものづくりを支えてきました。

「自動化したい」
「製造コストを削減したい」
「オリジナル商品開発を開発したい」
といったご要望に対し、社員一丸となって取り組んでいます。

日本全国のお客様を支えるため、営業所間のチームワークも抜群です!

事業内容
◆法人ルート営業
 既に取引のあるお客様を中心に、訪問。
「試験機・計測器」をメーカー・仕入先から仕入れ、お客様に販売しています。

主な事業内容は、
・試験機、計測器の販売や製造
・点検校正、修理及び受託試験
となります。
本社郵便番号 170-0013
本社所在地 東京都豊島区東池袋3-12-2 ONEST池袋イーストビル4F
本社電話番号 03-3987-6261
創業 1963年(昭和38)9月
資本金 3,000万円
従業員 101人(2024年9月)
年商 106億円(2024年8月末)
事業所 本社/東京営業所
茨城(土浦)・栃木(宇都宮)・群馬(太田)・神奈川(横浜、厚木)・山梨(甲府)
愛知(名古屋、刈谷)・三重(鈴鹿)、滋賀(守山)、大阪(大阪)、兵庫(姫路)
主な取引先 本田技研工業、本田技術研究所、デンソー、SUBARU、トヨタ自動車、ダイハツ、日産自動車、ブリヂストン、日本精工、富士フイルム、住友電気工業、三菱電機、三洋電機、東芝、キヤノン、パナソニック、三菱重工、テルモ、産業技術総合研究所、鉄道総合技術研究所 

その他 各官公庁・研究機関・有力民間企業 など(敬称略・順不同)
平均年齢 42.7歳
売上高推移 2021年度:78億円
2022年度:90億円
2023年度:106億円
休日休暇 完全週休2日制(土、日)
◎祝日、年末年始(12/30~翌年1/4)、年次有給休暇
他 公務休暇、生理休暇、出産休暇、罹災特別休暇、交通遮断休暇、隔離休暇、慶弔特別休暇 など
※仕事状況により、休日出勤の場合もあります。その場合は必ず振替休日を取得していただきます。
福利厚生 社会保険完備(健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、確定拠出年金)
産休・育児休暇制度
家賃補助あり(転勤時)
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回
賞与:7月、12月
決算賞与:9月 ※業績に応じて
採用後の待遇(25年度) 【給与:営業職】
月給:222,720円(大学生)
※固定残業代/月:31,000円/20時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

【休日休暇】
年間休日123日以上
完全週休2日制(土、日)
採用実績 <大学院>
工学院大学
<大学>
桜美林大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、椙山女学園大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、同志社大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
各種ホームページ ◆明伸工機ホームページ
https://www.meishin-k.co.jp/

◆採用ページ
https://www.meishin-k.co.jp/recruit/
沿革
  • 1963年9月
    • 設立 資本金400万円 東京都豊島区東池袋3丁目
  • 1969年9月
    • 名古屋営業所開設 名古屋市中区新栄
  • 1971年8月
    • 本社移転 同区内
  • 1973年4月
    • オフィスコンピュータ導入 販売・経理等全業務をコンピュータ化し、サービス向上、事務合理化を図る。
  • 1976年
    • 3月:名古屋営業所、移転 名東区一社
      12月:太田出張所開設 群馬県太田市 翌年9月北関東営業所と改称。
  • 1979年9月
    • 相模営業所開設 厚木市中町
  • 1982年9月
    • 大阪営業所開設 大阪市東淀川区東中島
  • 1984年
    • 4月:鈴鹿営業所開設 鈴鹿市算所
      9月:土浦営業所開設 土浦市桜町
  • 1985年
    • 5月:相模営業所、移転 厚木市旭町
      8月:北関東営業所、移転 太田市同町内
  • 1986年
    • 3月:甲府営業所開設 甲府市国母
      6月:横浜営業所開設 横浜市神奈川区 
        研究開発部開設 試験計測のシステム作り、自社製品・技術の開発めざす。
  • 1989年
    • 5月:大阪営業所、移転 淀川区西中島
      7月:鈴鹿営業所、移転 同市内
  • 1990年3月
    • 姫路営業所開設 兵庫県姫路市東延末
  • 1991年3月
    • 滋賀営業所開設 滋賀県守山市(JR守山駅前)
  • 1996年9月
    • 宇都宮営業所開設 栃木県宇都宮市
  • 2000年7月
    • 甲府営業所、移転 同市内
  • 2002年9月
    • 営業本部開設 営業サポートを目的に本社内に設置
  • 2004年4月
    • ISO14001認証取得
  • 2007年8月
    • 本社、移転 同区内
  • 2009年1月
    • 1月:滋賀営業所、移転 同市内
      4月:古物商許可取得
  • 2013年5月
    • ISO9001認証取得
  • 2016年11月
    • 横浜営業所、移転 横浜市中区
  • 2019年
    • 4月:刈谷営業所開設 愛知県刈谷市若松町
      9月:営業推進部 研究開発部と営業本部を統合
  • 2020年
    • 5月:北関東営業所移転 同市内
  • 2024年
    • 8月:姫路営業所移転 同市内

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■営業研修
 新人向けの社内研修
 ・新入社員向けオリエンテーション→就業規則、ワークフローの説明
 ・入社1年目フォロー研修→社内業務ルールの再確認、主要取扱製品の実演

■OJT
 ・先輩社員の同行によるお客様との商談
 ・日常業務に対するフォロー

■取扱商品についての勉強会
 ・製造元メーカー主催のデモ機実演
 ・展示会での特別講習会
 ・各営業所で開催される新製品の勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発外部セミナー
 180種類以上のセミナーの無料受講制度あり
 ・マーケティングの基本、電話対応、営業事務の基本 等のビジネス基礎知識
 ・傾聴力・質問力、ビジネストーキング、交渉力、成果を出す会議のコツ 等
 ・タイムマネジメント、タスク分解、ビジネスリーダー研修 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学
<大学>
桜美林大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、椙山女学園大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、同志社大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------
大学新卒  4名   3名   6名   4名   2名   2名

採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、経営学部、政治経済学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 2 4
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 6 2 66.7%

先輩情報

会社の成長に期待
Y・S
2022年入社
千葉商科大学
商経学部
営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111549/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

明伸工機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン明伸工機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明伸工機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明伸工機(株)の会社概要