最終更新日:2025/5/2

岡山交通(株)(両備グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 不動産
  • 旅行・観光
  • サービス(その他)

基本情報

本社
岡山県

仕事紹介記事

PHOTO
先輩社員の側乗教育では、プロとしての技術や作法を学びます。お客様に安全安心で上質なサービスを提供し、社員も安心して仕事ができるように教育研修を充実させています。
PHOTO
お客様に合わせた運転、接遇、各種サービスのご提供など、タクシーにはTPOに合わせた柔軟性が求められます。外国語対応、観光案内などのキャリアアップも可能です。

募集コース

コース名
プロドライバー職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 プロドライバー職

まずは「黄色のタクシー」の乗務を担当していただきます。タクシーは公共交通機関として地域の方々の移動を支えるかけがえのない存在であり、岡山交通のタクシーを選んで乗るお客様も多くいらっしゃいます。乗務担当として一つひとつの運行を大切にして、ただ送迎するだけのタクシーではなく、地域に密着した選ばれ続けるタクシーとして、お客様からの信頼を積み上げていくお仕事です。
 
黄色のタクシーで基本的なサービスやお客様とのコミュニケーションスキルを身に付けた後は、岡山県の魅力を発信し、地域貢献をするラッピングタクシーや、ワンランク上のホスピタリティが必要なハイヤー車両など、より専門性が求められる車両の乗務担当に挑戦することができます。
 
具体的にはインバウンドなどの観光に来られたお客様に対して、外国語や観光などの専門知識とスキルを活かした接遇や、企業の重役や芸能人のお客様に対して、綿密な計画と入念な準備を伴った送迎などが求められるようになります。一流のドライバーとして、「上質な接客サービス」を追求していただきます。
 
その後は本人の実績や適性に応じて、総合職として職種変更をする道もあります。乗務経験をもとに営業所の経営計画に携わる運行管理、タクシーサービスの改善施策の実施、タクシー利用促進のための企画など、送迎の枠にとどまらず、移動に新しい価値を創り出せる会社を共に目指していただきます。
 
※入社までに普通二種免許の取得ができない場合は、タクシーセンターにてタクシーの配車業務(オペレーター)に従事し、普通二種免許を取得次第、タクシー乗務をしていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 座談会(希望者のみ)

  3. 適性検査

  4. 一次選考(面接)

  5. 最終選考(役員面接)

  6. 内々定

募集コースの選択方法 *会社説明会で詳細を聞いた後に、募集コース(オペレーター職・総合職)を変更することも可能です。
一次選考の面接時に希望コース、職種をお伺い致します。
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・履歴書(学校指定を推奨)
・運転免許証コピー(運転免許証を保有している方のみ)

※間に合わない書類がありましたらご連絡下さい。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考は交通費を実費支給します。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

プロドライバー職(大卒・院了・短大・専門・高専卒)

(月給)280,000円

280,000円

★プロドライバー職は入社後8カ月目以降、
 基本給130,750円(月額平均)+歩合給の給与体系となります。
 研修を終えて、タクシーの仕事に慣れると高収入も目指せます。(モデル月収例に記載)
 秘訣は説明会でお伝えします。

※既卒者は最終学歴に準じた金額を支給致します

※タクシー乗務に必要な普通二種免許を取得できない期間中は、配車オペレータの業務に従事していただき、給与体系は下記の通りになります。
大卒・院了 (既卒者含む) 月給219,600円
短大・専門・高専(既卒者含む) 月給197,300円

  • 試用期間あり

試用期間:4カ月
労働条件:採用後の条件と同じ

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【プロドライバー年収】
新卒入社2年目:年収450万円、平均月収375,000円
新卒入社3年目:年収610万円、平均月収508,300円
諸手当 通勤手当、家賃補助、歩合手当、役付手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
休日休暇 <プロドライバー職>
シフト制(非番の日を含めて年間約120日)
待遇・福利厚生・社内制度

◆福利厚生 : 両備ハッピーライフプロジェクト、財形貯蓄など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岡山

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ◆プロドライバー職
    [勤務時間]1カ月単位の変形労働時間
    ・研修期間中:8:30~17:00(休憩90分)
    ・研修後  :月18日~20日の勤務(1日10~11時間の乗務)
    ※勤務時間の中に休憩時間は3時間あり、自分のペースに合わせた休憩が取れます
    ※お休みが多く、仕事もプライベートも充実した働き方ができます

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 岡山交通(株)
〒700-0942
岡山市南区豊成1-14-12
採用チーム宛
TEL:086-263-3337
受付時間:平日9:00~17:30
URL https://okayama-kotsu.com/
E-MAIL kotsu-saiyo@okayama-kotsu.co.jp

画像からAIがピックアップ

岡山交通(株)(両備グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡山交通(株)(両備グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡山交通(株)(両備グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
岡山交通(株)(両備グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ