最終更新日:2025/5/7

(株)村上工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,170万円
売上高
47億1,000万円(2019年8月期)
従業員
65名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

マゴコロを建てる 村上工務店

村上工務店の魅力についてお伝えいたします!! web説明会実施中☆ (2025/03/01更新)

伝言板画像

創業74年。神戸とともに歩んできた村上工務店。

1948年(昭和23年)、地元神戸で誕生した当社は、神戸市中心近くに本社を構えており、
地域に密着した総合建設業として、地域のくらしと産業を支えています。

マンション・工場などの新築工事、快適な住まいを実現するリフォーム工事、
土地開発・企画の不動産業などの事業に取り組んでいます。


魅力Point1
新築・リフォーム・修繕。そして、空間と「まちづくり」の会社。

魅力Point2
ベテランから新人まで、互いに成長できる職場環境!

魅力Point3
アフターサービスも重視!お客様との関係はずっと続きます。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
上司の真鍋さん(右)からのアドバイスに耳を傾ける高木さん。この仕事は段取り8割。準備、打合せ、関係者への連絡や図面を揃えたり、常に先を見ながら進めていきます。
PHOTO
兵庫区にある「湊山小学校跡地」や神戸市役所南側に隣接する都市公園「東遊園地」の再整備事業にも着手。今後も地域の発展によりいっそう貢献できる企業を目指します。

「一日でも早く所長になりたい」。掲げた目標の実現に向け、努力を積み重ねています!

PHOTO

現場で測量をする高木さん。「施工管理の仕事では、苦労もありますが、上手くいった時は周囲の皆さんに喜んでもらえ、大きな喜びや励みになります。」

◆70年以上にわたって地域に貢献してきた歴史ある会社
型枠職人をしている父親の影響もあり、高校2年の時から建築や工事の仕事をしたいと思っていました。大学では建築や施工管理、デザイン、家具の設計について学び、生まれ育った神戸で腰を据えて働きたいという思いがありました。就職に向けて準備を進めるなか、「工事の進め方や管理もしっかりしていて、社内のコミュニケーションも活発な良い会社だよ」と父に教えてもらったのが、村上工務店でした。面接はフランクな雰囲気で、丁寧に質問をしてもらった記憶があります。緊張はしましたが、自分なりに想いは伝えることができたと思います。
村上工務店は、マンションがメインですが、工場や幼稚園など、多種多彩な建物を手がけてきた実績、そして70年以上にわたって地域に貢献してきた歴史ある会社である点も非常に魅力で、入社を決めました。

◆謙虚な姿勢と仲間意識
施工管理は、現場の司令塔な役割であり、調整役でもあります。心がけているのは、誰に対しても“上から目線”な態度に決してならないこと。この仕事は、職人の方をはじめ関係者の方々が各々の役割をきっちりと果たしてくださることで成り立つので、「自分にできないことをやって頂いている」と思う気持ちが一番大切だと思っています。また、仕事を進める上で、仲間意識を高めることも気をつけています。常に「良いものを作ろう」と言い続け、それが全員の共通意識を持てば本当に良いものができると思うので、現場の方達と交わす言葉も大切にしています。印象に残っている案件は、入社2年目の、初めて更地から10階建てのマンションを施工。当時の上の方が厳しかったのですが、仕事がとても丁寧な方でそれについていくのに大変でしたが、今の仕事の中でその時の経験がとても活きています。マンションが完成したときの達成感も大きかったです。

様々な所長のもとで現場を経験してきましたが、所長ごとに仕事の進め方やこだわるポイントは違います。施工管理は正解が一つではない仕事なので、今はそれぞれの所長の”いいとこどり”をして、自分のスタイルを確立したいと思っています。当面の目標は、一日でも早く所長になること。「村上工務店に高木あり」と言われるような存在を目指し、これからも自分のベストを尽くします!
(高木惇/産業理工学部・建築デザイン学科卒/2016年入社)

会社データ

プロフィール

1948年(昭和23年)、地元神戸で誕生した当社は、神戸市中心近くに本社を構えており、
地域に密着した総合建設業としては、神戸市では大きな会社です。

マンション・工場などの新築工事、快適な住まいを実現するリフォーム工事、
土地開発・企画の不動産業などの事業をメインとして営業してきました。

数年前に、神戸市兵庫区北部に「NATURE STUDIO」 をオープン。
リノベーションした小学校を活用したコミュニティ型複合施設で自社事業をスタートさせました。
また、2025年4月より開催される2025年日本国際博覧会では、スペイン館パビリオンの施工をしているユニークな会社です。

私たちの仕事は、ただ建物を建てたり直したりするだけではありません。
建物の引渡し後も、専門知識を持った社員の「アフターサービス」や「定期訪問」を実施しており、 お客様と厚い信頼関係を築いています。

こんな会社が、村上工務店です。

事業内容
村上工務店では、7部門から成っています。

■企画営業部
 お客様への企画の計画/提案などが主な業務となります。
 マンション・工場等の案件のほか、不動産事業・設計などの業務もございます。

■工務部
 主に新築工事案件の施工管理を行います。
 職人さん、近隣の住人さんなど、コミュニケーション能力が必要となります。
 また、作業所での安全管理、お金(原価)の管理、期間(納期)の管理など行います。

■リノベーション部
 鍵の交換などの小さな工事から、マンションの大規模改修工事の大きな
 工事など。
 また、お客様とのお打合せ→見積作成→施工管理→引渡し→
 そして、アフターサービスまで部門内ですべて担っています。

■積算部
 主に新築案件の見積を作成します。
 図面から、建物の材料の数量や仕様などを算出し、工事費を出す業務です。
 正確さと、的確な判断で見積を作成します。
 数字で建物を建てる仕事です。

■品質監理部
 均一に高品質な施工ができているかを監理する業務です。
 高品質な建物をご提供することによりお客様への満足につなげます。

■事業推進部
 広報、採用、情報システム、作業所業務サポートなど多岐にわたり業務を担っています。
 様々な「価値」を生み出すサポートをすることがメイン業務の部門です。

■総務部
 会社内での何でも屋です。
 経理、社内福利厚生など多岐に渡る業務を担っています。
 社員のみなさんが困ることなく仕事ができる環境づくりに尽力しています。
本社郵便番号 652-0815
本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区三川口町2丁目4番8号
本社電話番号 078-577-2031
創業 1948年(昭和23年)10月20日
資本金 5,170万円
従業員 65名
売上高 47億1,000万円(2019年8月期)
平均年齢 45.0歳
平均勤続年数 20.0年
沿革
  • 1946年
    • 創業
  • 1948年
    • 法人として創立
  • 1965年
    • 神戸市建築協力会を結成
  • 1967年
    • 災害奉仕隊、豪雨災害に出動
  • 1972年
    • 大阪営業所 開設
  • 1973年
    • 創立25周年 新社屋の完成
  • 1983年
    • 創立35周年
  • 1988年
    • 西神第6次コンペで第1位を獲得
  • 1995年
    • 阪神淡路大震災発生
      本社屋被災を受ける
  • 1996年
    • 現在の社屋の完成
  • 2011年
    • 社内のシステム化に着手
  • 2012年
    • 村上豪英社長の就任
  • 2014年
    • 産業不動産事業 始動
  • 2016年9月
    • 第70期を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (32名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
*若手社員研修
 新入社員を対象に、毎月開催。
 建築施工管理の仕事で必要となる基本知識を、工務部(主に新築担当)、
 リノベーション部、積算部の各担当者にて実施。

*社内勉強会
 部門を超えた勉強会を開催し、成長とコミュニケーションの向上を図る。
 全社員が対象。10程度の興味ある項目からチームを選択し、チーム内にて学びあう機会を設けています。
 毎月開催。

*部門長との個人別面談
 年3回実施。
 個人で決めた目標に対する進捗の確認を行い、部門長より必要な助言をもらう機会を設けています。

*外部研修
 随時開催。
 自らの特性を知るとともに、コミュニケ―ションの課題を知るための研修を実施。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、神戸芸術工科大学
<大学>
大阪工業大学、大阪成蹊大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、成城大学、摂南大学、日本文理大学、広島大学、広島国際大学、福山大学、佛教大学、武庫川女子大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、大阪建設専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------
大院了   ー    ー    ー
大卒    2名    1名   5名
専門卒   2名    ー    ー
高卒    1名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 6 2 8
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111851/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)村上工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)村上工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)村上工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)村上工務店の会社概要