最終更新日:2025/5/14

大城エネルギー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
石川県
資本金
7,500万円
売上高
21億0,379万1,629円(2024年3月20日決算)
従業員
74名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

県外転勤なし、年休120日!環境にやさしいLPガスを軸に、技術力でフィールドエンジニアとして石川県の暮らしを支えます!

  • My Career Boxで応募可

石川県(現地開催)にて会社説明会を開催します。 (2025/04/28更新)

伝言板画像

こんにちは。
石川県内でガスを中心としたエネルギーインフラを担う大城エネルギーです。

当社で募集している営業職について、簡単に紹介させていただきます。

当社は石川県内に6支店を構え、LPガスを主軸に、灯油、太陽光、電力(取次)を販売する会社です。
LPガスを取り扱う会社には保安業務を行う義務が法律で課せられており、
当社の営業スタッフは日々お客様宅でガス機器を正常に保ち、安全安心してガスが使えるように活躍しています。
お客様の要望に技術で応える「フィールド(地域の)エンジニア」といったところでしょうか。
LPガスや灯油は危険物でもありますので、化学の知識も多少必要です。
こちらについては高校化学レベルで十分対応可能ですし、入社してから勉強してもらっても構いません。

さまざまな知識と技術をもって地域に貢献する。
そんな当社に興味のある方はぜひ会社説明会にお越しください。
なお、会社説明会から参加する方もいらっしゃいますので、
1日仕事体験(インターンシップの1日版)の内容も盛り込んでいます。

※4~6月はカジュアル会社説明会を開催しています。

<会社説明会のご案内>
以下の日程で開催します。

令和7年5月15日、27日
令和7年6月10日、19日

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、教育・研修制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
暮らしの「困った!」や「ちょっと不便…」に駆けつけます。素早く適切に問題を解決し、地域の生活インフラを支えます。
PHOTO
知識とスキルを磨き続けます。確かな技術があるから、お客様宅で自信を持って作業にあたれます。

環境にやさしいLPガスの販売を軸に、技術力でフィールドエンジニアとして地域に貢献

PHOTO

便利な機器も安全に使えてこそ。保安の確保は他の全てに優先すべきことです。

 当社はLPガスの卸売・小売を軸に、60年以上にわたって地域の皆様の暮らしを支えてきました。現在、能美市の本社に加え石川県内に6つの支店・営業所を展開し、約1万件に及ぶ一般家庭や店舗・工場にエネルギーを供給しています。

◇業務内容◇
 ガスの保安業務として、アパート等の入退居時点検や定期保安調査やガスメーター・ガス警報器の交換などの業務をはじめ、ガス機器の販売・修理点検などは、お客様の安全安心のために重要な業務となっています。また、リフォームや家電製品の販売など、様々な暮らしの場面を技術と知識でサポートしています。

◇業務は成長の場です◇
○お客様からの相談事は漠然としたものが多くあります。お客様と話をする中で、本当の要望を聞きだし、原因を探り、解決案を説明し、納得してもらって解決する。コミュニケーション能力も必要ですし、解決案を導き出すには幅広い知識も経験も必要です。自ら考えて行動したい・解決したいという方が向いています。でも一人の知識、経験では対応しきれないこともあります。そういった場合は先輩社員に相談し、メーカーの力も借り、協力して対応する臨機応変さも必要です。

○ガスにとどまらず、リフォームから家電製品も取り扱っています。もちろん、メーカーや協力業者に工事等を依頼することもありますが、自ら工具を用いて工事対応しても構いません。業務を通じて得た知識・経験で自分の家のメンテナンスも可能になります。業者に任せられない、自分で自分の家も快適にしたい!そういった方はいろんなことにチャレンジしてもらいたいと思います。

○若手にも積極的に仕事を任せています。先輩社員と同行するより、直接お客様の要望を聞き、対応する方が格段に得るものが違うからです。先輩が対応し、先輩が解決策を考え、結果の処理だけ、、では物足りない!そんな意欲的な行動が成長には欠かせません。
 それには知らないことに興味が持てることが大切です。「知らないから誰かほかの人に対応してほしい」ではなく「知らないから知りたい、教えてほしい、できるようになりたい」が必要です。お客様からの要望は、知識を身に付けるチャンスと捉え、積極的に取り組んでもらいたいと思います。

会社データ

プロフィール

大城エネルギー(株)は、LPガスや石油類を始めとした燃料販売からリーフォムまで、暮らしをトータルで支えるための事業を展開しています。
お客様のお求めに応じた最適な提案・施工を追求し、安心と満足を提供しています。

事業内容
・LPガス卸売、小売
・LPガス容器、ガス器具、厨房器具
・LPガススタンド
・LPガス設備工事
・工業用ガス炉の販売
・浴室、ボイラー、冷暖房器具
・家電製品
・リフォーム
・建築工事
・管工事業
・灯油卸売、小売
・ガソリンスタンド
・自動車修理及び部品の販売
・消火器の販売
・新電力の取次販売

~主な取引先~
(株)ミツウロコヴェッセル
東邦液化ガス(株)
富士工器(株)
丸紅エネルギー(株)
リンナイ(株)
ENEOSグローブ(株)
ENEOS(株)
(株)パロマ
愛知時計電機(株)
タカラスタンダード(株)
(株)ノーリツ
クリナップ(株)
(株)東芝
TOTO(株)
(株)LIXIL
パナソニックリビング中部(株)

#かがやき健康企業宣言 #SDGs #石川県で働きたい
#小松で働きたい #加賀で働きたい
#石川県内限定 #県外転勤なし #安定 #インフラ #技術職 
#年休120日

PHOTO

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。(詳細はホームページをご確認ください)

本社郵便番号 929-0122
本社所在地 石川県能美市大浜町ヤ65番地
本社電話番号 0761-55-8282
創業 1960年10月
資本金 7,500万円
従業員 74名(2025年4月1日現在)
売上高 21億0,379万1,629円(2024年3月20日決算)
事業所 本社営業部   能美市大浜町ヤ65番地
保安技術部   能美市大浜町ヤ65番地
高松支店    かほく市高松キ30-6番地
金沢支店    金沢市鳴和町タ166番地
小松支店    小松市浜田町ロ64の乙
野々市営業所  野々市市新庄2-320番地
加賀支店    加賀市山代温泉11-109-1
Dr.drive浜田町 小松市浜田町ロ64の乙
佐野給油所   能美市佐野町甲10
主な取引先 (株)ミツウロコヴェッセル
東邦液化ガス(株)
富士工器(株)
丸紅エネルギー(株)
リンナイ(株)
ENEOSグローブ(株)
ENEOS(株)
(株)パロマ
愛知時計電機(株)
タカラスタンダード(株)
(株)ノーリツ
クリナップ(株)
(株)東芝
TOTO(株)
(株)LIXIL
パナソニックリビング中部(株)
平均年齢 45.2歳
平均勤続年数 13.3年(2025年4月1日現在)
ファーストキャリアとして 社会人のファーストキャリアとしては最適です。
・エネルギー業界という、安定した需要の中でじっくりと社会人経験が積めます。
・インフラという縁の下の力持ち的な存在として多くの人の生活を支えてる実感が持てます。
・人の役に立つことで給料が得られる、というごく当たり前のことが「ありがとう」という言葉で身近に感じられます。
環境にやさしいLPガス ガスを燃焼するとCO2が発生します。そのせいか、環境負荷が大きいイメージを持たれるLPガスですが、実は環境にやさしいのです。灯油やA重油といった燃料からLPガスに切り替える。これだけでもCO2の削減につながります。また、LPガスもCN(カーボンニュートラル)LPガスに切り替えることでCO2排出を実質ゼロにする事が可能です。
地元就職 当社は石川県内でLPガスを中心に燃料供給業を営む会社です。原則として転居を伴うような遠距離の異動、勤務指示は行っておりません。通勤時間を無駄と考えているからです。通勤距離が長いとそれだけ毎日時間を取られます。また、荒天時には事故のリスクも増大します。さらにそこに「通勤手当」という費用も会社に発生しますので、社員にも会社にもいいことが一つもありません。
通勤時間が短いと、その分アフター5も充実できます。地元の町内活動消防団、社会人クラブ活動といったことに力を入れている社員も在籍しています。
営業という仕事 営業というと「ノルマ」「クレーム」「残業」といった負のイメージを持たれる方も多いと思いますが、当社では違います!営業とは説明係です。
「このコンロで何ができるのか?」「この給湯器の便利な点は何か。」「製品Aと製品Bは何が違うのか。」それを説明し、お客様の困りごとを解決し、願いを叶えるのが営業です。そのためには根気よくお客様の話を聞くという作業も必要ですし、解決策を提案する知識も経験も必要です。その分達成感も大きく、知識と経験次第で可能性は無限に広がっていきます。
新しいことに挑戦 当社では入社後に「第2種販売主任者」「危険物取扱者乙種4類」などの資格取得を目指してもらいます。こんな資格聞いたこともない、という方がほとんどでしょう。また、お客様のところへ行ったとき、何を言われるのだろう、厄介なことじゃないといいな。そう思うこともあるでしょう。
先輩やメーカー担当者からの説明は受けますが、試験もなければ理解して終わり、にはなりません。その知識をもってお客様宅での実践が待っています。新しいことを知り、それを使いこなしてお客様に応える。これが営業の醍醐味とも言えます。
やりたいことを定める お客様の要望は多種多様。それに応えるのは大切ですが、言わたことだけしていては何も得られないし身につきません。日々の業務の中で、なりたい自分、極めたい分野を決めて取り組む姿勢も大切です。当社では自己啓発への助成制度もありますので、うまく使って能力向上に取り組む社員もたくさんいます。汎用力「何にでも対応できる力」も大切ですが、専門性「この分野は任せろ」を持つことで、周りの評価やお客様からの期待、信頼が増していきます。
沿革
  • 1960年10月
    • 日本海物産(株) 創立
      LPG充填所及び20トン基地 開設
      代表取締役社長 清水 豊一 就任
  • 1963年 7月
    • 金沢直売所(現野々市営業所)開設
  • 1964年 7月
    • 大城物産(株)と改称
      代表取締役社長 前口 庄衛 就任
      LPG120トン基地に改築
  • 1969年 2月
    • 高松支店 開設
  • 1973年 5月
    • 大聖寺支店 開設
  • 1980年 3月
    • 小松燃料(株)(現在の小松支店、山代営業所)石川ガス設備(株)、北陸液化ガス販売(株)(現在の金沢支店)を吸収合併
  • 1982年 5月
    • 代表取締役社長 村上 毅 就任
  • 1988年10月
    • 鶴来営業所 開設
      石川県知事より優良製造事業所表彰
  • 1992年 2月
    • 代表取締役社長 前口 元彦 就任
  • 1992年12月
    • 根上支店社屋建設
  • 1993年 3月
    • 大城エネルギー(株)と改称
  • 2000年 5月
    • 代表取締役社長 森田 長重 就任
  • 2008年 5月
    • 代表取締役社長 前口 一司 就任
  • 2009年 7月
    • 本社・根上支店を統合
  • 2010年 8月
    • 加賀支店新設(大聖寺支店・山代営業所を統合)
  • 2010年11月
    • 野々市営業所社屋増改築
  • 2011年 9月
    • 金沢支店ショールーム改装
  • 2012年 3月
    • 高松支店社屋増改築
  • 2012年 9月
    • 小松支店社屋増改築
  • 2013年 5月
    • 建設業許可(建築工事業・管工事業)
       石川県知事許可番号 第17787号
  • 2015年 7月
    • 代表取締役社長 西本 和喜夫 就任
  • 2023年10月
    • 大城エネルギー株式会社
      ・SDGs宣言
      ・かがやき健康企業宣言

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
[入社時]
新入社員を対象に、入社後1週間は研修を行います。
ビジネスマナーから始め、社内システムの使い方や社会人としての心構えなど
学んでいきます。

[入社~5年]
まずは先輩社員に同行し、現場にて一つ一つ「できること」を増やしていきます。
同時に実務だけでなく知識もつけていきます。
危険物を扱いますので、取り扱いに必要な資格に挑戦してもらいます。
準備講習会やテキストは会社負担にて準備しますが、取得のための勉強は本人次第。
実務経験と重ねて勉強することで、合格しやすくなり、また業務理解も深まります。

[都度]
時代とともに商品・サービスは変化していきます。
お客様に最新のトレンドと商品知識でお話できるよう、扱っている各商品の勉強会を
定期的に行っています。

[昇格時]
昇格や管理する立場になるときにリーダー研修や管理職研修など、
それぞれの立場に必要なスキルや知識を学べる研修制度を用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
業務に関係する資格として一覧表に定める資格のうち
・本人の希望する資格  かつ
・上長が業務上取得必要と認める資格

について会社が受験費用および受験準備講習会等の費用を負担し、取得してもらいます。
メンター制度 制度あり
メンター制度という名前ではありませんが、経験豊富な先輩がきめ細やかな支援を実施します。
各支店でのOJTという形で、お客様のお問合せのつど、対応するために必要な知識・考え方について支援・指導していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都産業大学、近畿大学、高崎経済大学、富山大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、立正大学、立命館大学、静岡大学、岐阜聖徳学園大学、日本体育大学、武蔵野大学、石川県立大学、駒澤大学、金沢学院大学、金城大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------------------------
大卒      2名    2名    1名   ー
短大卒      ー    ー    ー    ー
高卒        ー    ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大城エネルギー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大城エネルギー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大城エネルギー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大城エネルギー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大城エネルギー(株)の会社概要