最終更新日:2025/5/14

城東テクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)
  • 化学
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

人と会社の「想い」を繋げる仕事

  • M.T
  • 2007年入社
  • 香川大学
  • 経済学部 経営システム学科
  • 人事総務課 人事チーム チーム長
  • 新卒・中途採用/社員教育・研修/考課業務 その他各種制度設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人事総務課 人事チーム チーム長

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容新卒・中途採用/社員教育・研修/考課業務 その他各種制度設計

現在の仕事内容

採用(新卒・中途)、教育・研修、考課(評価)にかかわる業務を行っています。採用でいいますと、各セクションの責任者より、人材を募集したいと要望が入ります。募集背景やどのような人を求めているのかをヒアリングをして、その情報をもとに採用活動を行っています。応募があれば、選考を行い「当社とマッチする方かな」「活躍いただける方かな」と判断させていただいています。
研修だと、新入社員(新卒・中途)研修、既存社員研修の企画・運営を行っています。
メイン業務以外では、全体会議運営・司会、各会議事務局など、大きいものから小さいものまで総務に関わる業務を行っています。


今の仕事のやりがい

企業にとっての重要な資源は「人」「モノ」「金」「情報」と言われていますが、この「人」の部分で仕事をさせていただけるのは、とても貴重な経験だと思います。企業が成長するか否かを決めるのは「人」。社員の方たちが、満足して働ける会社にするため、採用・研修の面でサポートしています。ただ、多種多様な方たちが働いているため、社員全員が満足するものを提供することは難しいです。
社員の皆様にも各々の思い・考えがあり、また、会社として出来る出来ないの制約もあります。その中で何が最良の正解なのかを探して実行する部分に難しさややりがいを感じています。


この会社に決めた理由

学生時代、私は「メーカー」に軸を置いて就職活動をしていました。機械物が好きなため、家電メーカーに少し重き置いて活動してましたが、あまり業界には拘らず、いろいろな企業を見ていました。そこで、たまたま城東テクノにエントリー。
正直、建築業界はノーマークでしたが、香川から大阪に就職活動するのも一苦労でしたので、大阪に行った際に、時間を合わせて会社訪問しました。そこで、会社の説明を聞いて、扱っている商品の強みや業界で築いてきた実績を聞いて、一気に志望度が高まりました。また、当時の人事部長が同郷出身で、非常に話しが合い、良くしていただいたため、この会社に決めました。会社の魅力半分、人の魅力半分でこの会社を選びました。


今後の目標や夢

当社はここ数年で企業規模・従業員数も大きくなり、中小企業から大企業に一歩、二歩踏み出している段階になっています。会社の成長に追いつくようにと、様々な制度設計を進めています。人事制度、教育制度なども、まだまだ改善すべき課題はございます。その課題をひとつずつ解消していくことで、どの社員の方からも「城東テクノに入ってよかった」と心から思っていただける会社にする一翼を担いたいです。
社員の皆様がより前向きに仕事に取り組む、活躍する人材が集まっていくことで、会社は成長していきます。この成長サイクルが途切れない会社にすることが使命であり目標になります。


学生へメッセージ

学生の皆様にとって有名な企業に目が行きがちですが、試しでも良いので、知らない業界・企業にも一度目を向けてみてください。皆様の就職活動を大きく変えるような企業が存在していると思います。皆様にとって当社は、分かりづらい業界に位置して、なおかつ商品を見てもピンッ!と来ないと思いますが、実は結構凄いんですよ!何が言いたいかと、当社説明会に是非ご参加くださいということです(笑)。
あと、気になる企業があれば積極的にアクションすることをオススメします!採用ホームページなどを見て、分からないこと、踏み込んで聞いてみたいことがあればどんどん積極的に質問してみてください。就職活動は、企業側も学生側も、双方が自分たちをPRする場ですので、いかに相手に印象付けるかもポイントの一つです。遠慮は不要ですよ!では、就職活動でしんどい時期もあるかと思いますが、満足できるまで頑張って下さい!


  1. トップ
  2. 城東テクノ(株)の先輩情報