最終更新日:2025/4/22

(株)四電技術コンサルタント(四国電力グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
香川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

地域の環境と人々の暮らしを守る

  • R.N
  • 2017年入社
  • 香川高等専門学校
  • 創造工学専攻
  • 土木事業部 河川計画グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名土木事業部 河川計画グループ

四電技術コンサルタントの魅力と入社を決めた理由を教えてください。

四電技術コンサルタントの魅力は、河川・道路・ダムなどの調査・設計や動植物や水質等の環境調査などを手掛ける総合建設コンサルタント会社であることです。私は子どもの頃から川遊びや釣りで身近に川・生き物と触れ合ってきました。学校では河川と魚に関する研究をしており、地元・四国の河川に関わる仕事をしたいと考えていました。同じ学校出身の先輩が入社していたこともあり、具体的な仕事内容や職場環境などを聞くことができ、四電技術コンサルタントへの入社を決めました。


仕事内容について教えてください。

現在は、土木事業部河川計画グループに所属し、主に河川の治水計画に関する仕事をしています。治水計画とは、洪水など河川の災害を防ぎ、人々が安全に暮らせる地域づくりのためにはどのように河川を整備していくべきかを、綿密な調査と技術的な知見に基づき検討し、具体的な整備計画として立案することです。治水計画等、河川計画業務は一般の方の目に留まる仕事ではありませんが、インフラを整備していく過程で最初の段階の仕事であり、陰で支えている重要な仕事であると考えています。
また入社後2年間はダムや河川の環境調査に携わっていたため、環境の知識を活かし、人々の暮らしを守るとともに自然環境も保全する計画を目指しています。


職場の雰囲気について教えてください。

私が所属している河川計画グループ等、河川担当には若手の社員が多くフレッシュで元気な職場です。わからないことがあれば先輩や上司に気軽に相談しやすく、風通しの良い雰囲気であると感じています。仕事をしていくと自分の専門外の知識が必要となる場面がありますが、四電技術コンサルタントには各部門に様々な専門知識を有する人がいるため、他部門と連携して仕事をすることもあります。職場の人間関係も良く、様々な専門を知る機会もあり、楽しく仕事をしています。


就職活動中の学生へメッセージをお願いします。

就職は人生の大きな選択ひとつで大事であると思いますが、就職先で今後の人生が全て決まるわけではありません。実際にやってみないとわからないことがたくさんありますが、就職活動を機に様々な業界を知り、詳しく話を聞いてみてください。単に建設コンサルタント会社と言っても四電技術コンサルタント内でも河川、道路、電機、環境などと仕事内容は様々です。皆さんがより良い就職ができるように応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)四電技術コンサルタント(四国電力グループ)の先輩情報